-
時間がないからできない! いつもそう言って、家事を手伝わない ご主人に質問。 「本当に時間がないの?」 「やりたくないの?どっち?」 と詰め寄ったら 「ごめんなさい。やりたくないです」 素直に認めたので許したそうです。 その代わり、家事が嫌なら育児をし...
-
ブログを書きたいと クライアント様から相談を 受けることがあります。 そのとき、どんなことを発信したら いいのだろうと迷われる方もいます。 でも、自分が書けることなら どんなことだっていいのです。 私も最近、ブログの情報に 救われました。 ...
-
結構な確率でコーチングを始める前の ゴールリストに書かれるのが ダイエットのこと。 3kgやせたいが一番多いですね。 今までいろんなクライアント様を サポートしてきましたが成功率が 絶対的に高いのが花嫁さんです。 コーチングのテーマはクライアントが決め...
-
夢を描くときは現状を忘れて 制限を外して描こうといわれます。 制限があると、結局は 自信がないから。 お金がないから。 時間がないから。 ○○がないからできない!と 言い訳に終始することになってしまうからです。 まだプロコーチになる前に知り...
-
案外、自分が何を一番やりたいのか? わかってないものです。 セッションのテーマで朝活したいという人は多いです。 でも、起きられない! 自分の内面をホリホリしていくと そんなにしたいわけではない。 周りの人がいいと言ったからとか。 朝のほうがいい気分...
-
人は思い込みによって勝手に自分はこういう人だと思っています。 あるクライアントは自分は時間を 守れない人間だと言ってたんですね。友人との約束もいつも遅刻してしまう。 しかし、彼女は宿題の期日も守るし セッションにも一度も遅刻をしたことがありません!宣言したことも必ずやり遂げる...
-
「できない」理由 自分が選択できない、自分で判断できない。 なぜそのようなことが起こるのかといえば、 結局、その人が自分と自分の人生を 大切にすることを学んでいないからです。 選択や判断の緊張から逃れ、 楽なほうに流されるのは、 自分の人生をないがしろにすることにつな...
-
【「考える」を楽しむこども対話ワークショップ】 先日、平川市の平賀東小学校の子どもたちと哲学対話を実施しました。 先生も、地域の大人も混じってみんなで一緒に「ゆめ」について考えました。 私にとって「大人はどうして夢をきくんだろう?」というのが自分の小さい頃から...
-
裏方の仕事が好き! リーダーになれる器じゃない。 これは自分に自信を持ちたいと 言っていたクライアント様の言葉です。 課題はその人に応じたものが やってくるといいますが コーチングをしているとまさしくその通りだと思います。 コーチングをはじめて3か月、...
-
日々、仕事に家事に、子育てに 毎日忙しく過ごされていると思います。 そんな中でイライラしたり 過去のことをくよくよ悩んでしまったり。 心が過去や未来に向いてしまうと 悩みが生まれてくるんですね。 そんなときに助けになってくれるのが 今、ここに集中するマ...