-
包括的性教育講話と対話ワークショップ 4人のセラピストと一緒に ココロ・カラダすっきりDays ~みんな違って、それがいい。安心の中で自分らしさに出会える場所~ このイベントは、 4人のセラピスト(助産師・公認心理師・プロコーチ・元看護士バランスボールインストラクター)と共に、 ...
-
/ 個性心理學のしばけんさんとコラボイベント開催します! \ しばけんさんのプロフィールはこちら https://ameblo.jp/shibaken3412/entry-11984998769.html 個性心理學といえば「動物占い」のイメージかもですが、 そのイメージを覆...
-
/あおもり県民カレッジ&生涯学習情報誌「てのひら」第94号\ こちら表紙と合わせて特集で組んでいただきました(ノ≧ڡ≦) 先月に開催したツルタラボさんでの哲学対話の様子もご紹介いただいています。よかったらぜひご覧ください(*^^*) *************◆予定している...
-
/対話で学ぶ親子性教育~感情にフォーカスしてみよう~\ このイベントは、年齢に応じた『ココロ』と『カラダ』への関わり方を親子で楽しく学び、「これっていつから?何が正解?」などの性教育やコミュニケーションの疑問をプロに相談できるイベントです! ◆包括的性教育とは? 0歳のおむつ交換の時から「お...
-
こんにちは! プロコーチ兼対話支援ファシリテーターの佐藤智絵です。 今回は、夫が初めてコーチングを受けてみた体験をシェアします。 これからコーチングを受けることを検討している方々に、 少しでも参考になる内容となれば嬉しいです。 今回、夫は2人のコーチの体験...
-
こんにちは!プロコーチ&対話支援ファシリテーターの佐藤智絵です。 私たちは、人と話をする場面で、 本当に相手の話を聴いているでしょうか? 相手の話を聴きながら、 「わかるよ~。私もね・・・・」 と、自分の体験を思い出したり、それを話したくなっ...
-
/一般の方もご参加OK!\ 夜・オンライン開催の哲学対話はここだけです! 「実は気になってた!」というお声が多い哲学対話です^^ 哲学対話は、普段当たり前に使っている言葉や問いについて、自分たちで思考を深める場です。 例えば、・「普通」って何?・「自分」って何?・「悪」っ...
-
こんにちは! プロコーチ&対話支援ファシリテーターの佐藤智絵です。 先日5/31にツルタラボさん(鶴田町)にて 【共に「考える」を楽しむ哲学対話】を開催いたしました。 哲学対話は、参加者の方から、 みんなで一緒に深めたい・語り合いたいテーマを話し合うところからスタートします。...
-
私たち人間は、それぞれが異なる経験や価値観を持ち、完全に「真にわかりあう」ことは難しい。 ・・・・いや、ほとんど不可能だと私は考えています。 それゆえに「寄り添う」ことや「共感」がよいこと。とされることには、私は疑問を感じます。 その人が体験したこと、感じたことはその人だけのモノで...
-
/今週末開催です✨\ 「問い」を立てることで見える新しい世界を一緒に探してみませんか? 哲学対話では、日常の中でふと湧き上がる「なぜ?」や「どうして?」を大切にし、対話を通じてそれを深めていきます。 問いはただ考えるだけでなく、私たちの想像力を豊かにし...