-
投稿日 2024-10-10 10:12
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今年最後の日本出張が迫っています 3週間後の水曜日に、多分今年最後となる日本出張が始まります。初日はカナダのバンクーバーで一泊し、次の日の朝の便で成田に向かう予定です。現在、必死に日本でのスケジュールをアレンジしているところです。今までお世話になっているお客様にはもちろん、可能であれば新しいお...
-
投稿日 2024-10-10 08:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
PSPINCのセールスは、まずお客様のニーズを深く理解することから始まります。我々は単に「私たちの商品を買ってください」といった押し付け型のセールスは行いません。代わりに、お客様が抱えている課題や目標に合った最適なソリューションを提案することに重きを置いています。もし、PSPINCの製品やサービスが...
-
投稿日 2023-01-16 23:10
さわログ
by
さわ
今月から「コーチング」を学び始めました。しかし、「コーチングって何❓」って方が圧倒的多数だと思います。このシリーズでは、コーチング初心者の私が、コーチングをできるだけわかりやすく説明すると共に、受講中に気づいたこと、面白かったこと、コーチ仲間のことなども記していこうと思っています。 ✳︎✳︎✳︎コ...
-
投稿日 2022-08-17 15:15
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
末っ子は今年に入って、自分の目標に向かって、一生懸命に取り組んでいます。以前は無かったのですが、練習を終えて帰宅すると、今日の内容や出来・不出来、感情について話してくれます。思春期の不安定な時期に、嬉しくて、有難いことだと思います。なぜ、こうして、相談も含めて話してもらえているのか?信頼関係が出来て...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第4章「こうすれば『経営社員』は育つ」~五つの心得と八つの方法~章立て1.どんな会社でも経営社員は必ず育つ(完了)2.五つの心得(本日)3.八つの方法「五つの心得:どんな会社でも経営社員は必ず育つ」章立て1.「経営社員」を育...
-
投稿日 2021-12-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは昨日の続きです。昨日は、部下として、リーダーに期待する事を考えてみました。では、部下から認められるリーダーは、どのような行動をすべきなのでしょうか?それは、「チームメンバーとの信頼関係を作ること」だと私は思います。ここで、一昨日に書いた「遠巻きにする部下たち」との、後日談ですがまずは、よく...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。※銀座コーチングスクール仙台校・八重洲校の講師でブログリレーをしています※佐藤智絵コーチからバトンをいただいました!智絵コーチのブログはこちら↓↓https://jp.bloguru.com/chie-aomori/418641/2021-10-16この秋より、コーチングスクールで講師をさせていただいています。まだまだ緊張しますが、不思議と不安はありませんでした。講座を行う度に感動することがあります。その感動を、少しご紹介していきます。【受講生様の成長】受講者様は講座の中で、スキルを初めて実践します。最初は上手くできるか不安な面持...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。人の悩みの9割は、人間関係。私は、その中でも人間力・コミュニケーション力を一番試されるのが「家族関係」だと思っています。実家には母と兄がいます。2人は犬猿の仲。どちらも自分の言いたいことを言わないと気が済まない。それが火に油を注ぐことにも。兄は父が倒れたことを機に、今まで順風満帆だった仕事を辞め実家に帰ってくれました。だがコロナの影響により再び職を失い、元々地元が好きではないこと等も影響し、暴言めいたことが増えてきたそう。それに母もストレスが溜まり、疲れ果てていました。私が帰省した時も、兄は不平不満を大声で吐き出していました。私も...
-
こんにちは。パーソナルコーチ/婚活サポートコーチの佐藤知美です。継続コーチングセッション1クール(月2回×3ヶ月)を終えられたクライアント様。クライアント様にとって初めての継続セッションは、「しっかりガイドされてアウトプットすると、自ずと道が示される」とお感じになり、【アウトプットに答えあり!】の名...
-
投稿日 2021-02-21 22:29
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先日、現場系のお仕事をしてる男性Aさんのお話を聴いたときこんな面白いことがありましたAさんは上司が知らないうちに新しい技術を身につけて、それを見た上司はこう言ったんですって上司「お前こんなことできるようになっとったのか!これだけできればバンバンや(石川弁なのかな?上出来やみたいな意味」それ聞いたAさんが思ったのは(お前簡単に言うなよ、どんだけ大変だったと思うんや怒( ゚д゚)!)だったそうえ、そおなの?そうきちゃうの?そこで聴いてみたもし仮にAさんが尊敬する先輩に同じこと言われたらどんな気持ち?Aさん「・・・そりゃぁ、、嬉しいよ」ですよねー笑あ~関係性でこうも受け取り方って変わっちゃうんだ、残...