-
投稿日 2023-10-21 09:30
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
自分の身近な人とくに大切な家族や友人に相手のことを思うからこそ「それってほんとに大丈夫?」「うまくいかないからやめたほうがいいんじゃない?」って言っていることありませんか?先日のこと初めてのお店でネイルをしてもらいました若ーい、もしかしたらうちの大学2年の長男とそんなに変わらない?って感じのお嬢さんが担当してくれましたいろいろ話していくともともと美容が好きでネイルをはじめ今は他にもやりたいことがいっぱいあってマツエクもできるようになりたいから専門学校に通おうかと迷っている、と将来は自分のサロンを持ちたいと思ってることも話してくれましたそこまで話して「でも、できる気がしないんです」ってどうして?...
-
投稿日 2023-05-08 22:34
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日は夜なにも仕事が入らなかったこんな日「やばい」っていう焦りよりつい「いや〜のんびりするっていいなぁ」と呑気に思ってしまうなので呑気ついでにまとまりなく頭に浮かんでることをつづってみよう最近、ミヒャエル・エンデの『モモ』を読み返している一度目に読んだのは子どもたちがとっても小さい頃で久しぶりに読んでみると新しい発見がいっぱいあるモモに話を聴いてもらった人はただ話しただけなのにスッキリして悩みが解決しちゃうそして本当のことを話したくなる話をたっぷり聴いてもらうことは自分を取り戻すことそしてもう一つ物語を聴き空想の世界を旅することは自分を忘れることこの二つは人間にとってとても大事なこと『モモ』の...
-
投稿日 2022-11-25 09:29
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ひょんなことから新しい名刺を作ることになり突然はじまったのがど真ん中名刺作りのワークど真ん中名刺を作ってくれた山科さんのサイトhttps://shigeruyamashina.wixsite.com/domannaka/blank-1名刺作りの過程であまりに山科さんの人柄が面白くしかも私の内にあるも...
-
投稿日 2022-08-26 10:53
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
私の個人事業主としての屋号 Coaching Lab Tranquilla はこの本のかめさんトランキラから取りました『モモ』の作者 ミヒャエル・エンデが原作のこの絵本はあんまり世に知られていないけど読めば読むほどこのかめさんのようにありたいと私は思うのですかめのトランキラはライオンの王様の結婚式に招待されて、自分も絶対参加すると決めるのですが行く道すがらいろんな動物に行っても無駄そんな遅い足じゃ間に合いっこないなんで人の忠告を聞かないんだとさんざんに言われるけど諦めない出会った動物たちは到底無理と思える高い目標に自分より下に見ているものがチャレンジすることに対するやっかみや嘲笑、怒りを感じ...
-
投稿日 2021-05-25 12:39
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先日講師仲間の佐藤知美さんと一緒に銀座コーチングスクール横浜校代表の葉山みなみさんのシステムコーチングを体験させてもらった二人以上の人の関係性にむけたコーチングらしーのですが短いセッションなのに結構いろんな気づきがあった私の国があって、知美さんにも国があってそこではこんなことを大切にしててという感じで引き出してくれるでそれを言葉じゃなくて体の動きで表現したら「きゃー😂それぞれ全然違うー笑!!」お互いの国も体験してみたすると私がいつもちょっと羨ましいなと思ってる知美さんの側面を自分に取り入れるとこんな感じなのかぁすごくいいね!でもこれをずっと続けるのは私にはどうやら無理らしいそうか、私は私の国の...
-
投稿日 2021-05-19 12:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
新しいことに挑戦しようとしたりうまく行かない現状を乗り越えようとしてるときにあったらいいものそれは相談できる相手や関係性画像左のトルソーはお洋服のレイアウトや仕立てのときに使われるもの服飾関係の仕事してたとかじゃ全然なくて趣味で洋服を作ってた頃にバイト先のカフェで壊れてるからもう捨てるって聞いてもら...
-
投稿日 2021-05-09 08:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
コーチの先輩・川井裕之さんとコーチングの相互セッションを行った川井さんのセッションをクライアントとして受けた際に気づいたことを書いとこコーチングでは基本ネガティブな感情にあまりフォーカスをしないんだけど、個人的にはネガティブな感情にこそその人の欲求が隠れてるのじゃないかなと思うことがあったでも今日の...
-
投稿日 2021-04-29 10:36
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日お家を新築した友人宅におじゃましてきました話題はお宅拝見 ↓蜜蝋ラップ ↓小中学生男子も寝癖を気にしてドライヤーかけてる ↓虐待 ↓コロナで逃げ場のない子どもはさらに困ってる ↓自ら命を絶ってしまった中学生の話へと変遷し死を選んでしまった段階では他の情報や選択肢が耳に入らないなのでその前の段階で誰かに話せるとか聴いてもらえることが必要だよねそれも近しい人じゃなくて第5者くらい遠い存在がいいよねとあぁやっぱり相談できるって大事だし相談できると思える人がいるって大事なのでこの人なら話を聴いてもらいたいと思ってもらえる人を増やしたいそう改めて思ったそして相談もどうでもいい話も政治や環境問題も境目...
-
投稿日 2021-04-17 16:20
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日から銀座コーチングスクール仙台校の講師として一つレギュラークラスをスタートさせました今までも学校や企業でセミナーをしたことはありますが、継続的にコーチングのレッスンを行っていくということは初でしたなので神経のたかぶりがおさまらず、夜のクラスが終わってもなかなか寝付けず朝も眠いのに意識が起きてるみ...
-
投稿日 2021-04-09 12:02
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
銀座コーチングスクール体験講座にはさまざまな課題を持った方がいらっしゃいます今日ご紹介するのは数名の部下をもつマネジメント層の方今後部下の数が増え部下の年齢や経験の幅も広がるため、今よりもっと部下のいい可能性を引き出せるようになりたいと思ってコーチングに興味を持ってくださったようです体験講座の中では...