-
投稿日 2024-09-15 05:33
たいぞーのブログ
by
たいぞー
私は「スリー・チョイス」が大好き! 何かを考える際、1つ目、2つ目までは思いつくのですが、3つ目になるとなかなか出てこなかったりします。 「水平質問」が効果的であるのもわかる気がします。 今回、2024年の今現在、「あなたのメンターは誰ですか? 3人教えて!」という質問を投げかけ...
-
投稿日 2023-10-03 10:49
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日は銀座コーチングスクール金沢校・福井校の講師の皆さんとご一緒させていただき濃ゆ〜い一日でしたその概要はFacebookに書いたのでここでは詳しく触れませんが、私にとっては飯山じろうさんとたくさんお話しできた貴重な日でしただって飯山さんと言えば私がコーチングを学ぶきっかけになった本を書かれた方だから本屋で偶然手にとったその本がまさかこんなに私の人生変えるとは思いませんでしたなんてったって一回は立ち読みだけして買わずに帰ったんですから笑すみません!すみません!でも後日やっぱりあの本は買わなきゃダメだ!!と思って買いに行ったので許してください笑昨日のお食事の最中他の方からの質問に答える形で飯山さ...
-
投稿日 2023-09-13 17:48
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
お申し込み締めきりは9月20日! *銀座コーチングスクール仙台対面クラス 9月30日(土) 10時間でコーチングの基本をみっちり学ぼうhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html#class_a チャンスの女神様は前髪しかない!!って聞いたことありますか?初めてきいたのはコーチングを学んだ師匠からでしたその時私がイメージしたのは、、子連れ狼のだいごろうえ、女神さま、、後ろ髪はないからあっっ!と思ったらとりあえずつかんどけっていう例えでした私も昨年「いいな、いつか受けたいな」と思っていた講座が気がついたら募集締め切りになっちゃってました今回...
-
投稿日 2023-08-30 08:08
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
大学のころに読んだ本に「言葉は記号だ」というようなことが書いてあった「丸」といった時に大まかに角のないなんとなくの丸をイメージする人もいればコンパスで描いた正円をイメージする人もいる目の前にないものを誰かに伝えるために実物の代わりに使うのが言葉なので最初から少しの言葉でぴったり実物そのものを言い表すことができるなんて思うのは幻想だだけどわたしたちは日常的にその言葉という記号を使うことに慣れすぎて言葉が実際のことのほんの少ししか言い表してないことを忘れちゃう相手の一言の奥には膨大な世界が広がっているだから分かった気にならずにもっともっと話してもらえるよう問いかける問われた相手も言葉にすることで自...
-
投稿日 2023-07-29 18:12
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
スポーツでも仕事でもよくね「やる気が見えん!!」とか「お前からは必死さが伝わってこんのじゃ!!」って言われてるのを目にすることがありますいや、そんなによく目にすることじゃないかもしれないけど高校生の大会とか練習試合とか行くとよくあるんですよ笑で、ふと不思議に思ったんですよねやる気とか必死さってその人...
-
投稿日 2023-07-15 23:02
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日の午前中は師匠のアシスタントで看護師会の研修でしたご参加の方が奇数だったので私もペアワークに参加台本があってその通りに質問しあうワークでその質問自体はコーチがよく知っているお馴染みの質問なんだけど問われたらねやっぱ考えちゃうんだよねへぇそんなこと考えてたんだーって自分で自分にびっくりまさに思考が...
-
🌸対話セッション 🌸対面にて素敵な仕事場での内観セッションから 今回はブランド構築案まで多岐にわたる私はじっくり聴いて質問していく本当は頭、こころ、ではなんとなく気づいているでも、言葉にならないときそれを言葉として生み出すきっかけを作るキラッとひらめきの眼そうかと、安堵や納得の表情そして笑顔その瞬間がとても嬉しい...
-
投稿日 2023-02-25 21:47
明るく豊かな未来を創るため伝えること
by
Murasan
今年も梅の花が綺麗に咲いた。少し遅かったが、1月に剪定をして余分な枝を落とした。これでまた今年も青梅を収穫できる。去年は初めて自分で梅酒を作ったが結構美味しい。果樹を育てだして2年位だが、手を入れれば入れるほど良いものが出来上がることが解った。時間と労力をかけて。結果は半年後、余程のことがない限り実...
-
投稿日 2022-11-25 09:29
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ひょんなことから新しい名刺を作ることになり突然はじまったのがど真ん中名刺作りのワークど真ん中名刺を作ってくれた山科さんのサイトhttps://shigeruyamashina.wixsite.com/domannaka/blank-1名刺作りの過程であまりに山科さんの人柄が面白くしかも私の内にあるも...
-
投稿日 2022-06-25 11:46
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今日はちょっとマニアックな話今朝はコーチングの勉強会から始まりましたそこで私はコーチ役をさせていただき、気づいたことがあったので備忘録としてここに書いておこうと思いますコーチングを行う中で「クライアントが話したいことを話せているかどうか」ということはセッションの重要ポイントとして気にかけますでも、時...