-
こんにちは、ぼくほりゐもんです。 前回の記事投稿から… 「えええっ、、、もう半年経ったの、、、」 本当に時間が経つ流れが早いっ‼︎‼︎ 同じような内容の記事がこちら https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg この現象を「ジャネーの法則...
-
投稿日 2023-09-13 17:48
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
お申し込み締めきりは9月20日! *銀座コーチングスクール仙台対面クラス 9月30日(土) 10時間でコーチングの基本をみっちり学ぼうhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html#class_a チャンスの女神様は前髪しかない!!って聞いたことありますか?初めてきいたのはコーチングを学んだ師匠からでしたその時私がイメージしたのは、、子連れ狼のだいごろうえ、女神さま、、後ろ髪はないからあっっ!と思ったらとりあえずつかんどけっていう例えでした私も昨年「いいな、いつか受けたいな」と思っていた講座が気がついたら募集締め切りになっちゃってました今回...
-
投稿日 2023-09-10 17:27
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨夜は8月にスタートしたコーチングのオンラインクラス第2回目でした銀座コーチングスクールのクラスはスケジュールによって5時間ずつ2.5時間ずつが多いのですが昨日は3.5時間ずつのクラスでした受講生さんはお仕事の場面でコーチングを活かしていきたいという方昨日はおもにコーチングがうまく機能するのはどんなときかコーチングの目的はなにかコンサルティングやカウンセリングとの違いそしてまずベースとなる認めるスキルについて学びました認めるスキルはほんとうにちょっとしたことで相手に安心感を与えたり信頼関係を作るために必要なものですが案外ふだんできてそうでてきてないことに驚かれるところでもありますたとえば相手が...
-
投稿日 2023-09-06 08:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
銀座コーチングスクール仙台校講師の横山純子です。コロナの真っ最中に講師になったため、石川県に住みながら仙台校の講師をオンラインで務めています。約3年ほど仙台では対面のクラスが開催されていませんでしたが、やっぱりリアルで顔を見て学びたい!というご要望もあるのでこのたび 9月30日(土)から仙台校対面クラスを再開します!今、スポーツも学校教育もそして企業内の人材育成にも相手の主体性の伸ばす関わりが求められています。それは時代、環境、世代の変化がめまぐるしくなるなかでは一人一人がその人にあった形で考え、成果をあげていくことが必要になってきているから。それと同時にその人らしさや自分で納得して決めるとい...
-
投稿日 2023-08-30 22:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ときどきというかまれにというか、、今いるその場所が自分にとってどんなに意味のない時間だと感じていても3月までは、とかあと1年は、とか自分で決めた期限まで絶対にそこに居続けると決めている人がいます不思議に思って「それはどうして?」と聞いてみるとやり切りたいからそして逃げたくないからでもこの場には何も期待してないからこの組織がどうなろうとどうでもいいんですそんな答えが返ってきます自分で決めたことを守るというのは立派ですでももったいないよねその場に意味を感じてようが感じていまいが時間は平等にすぎていくからなのでこんなことを聴いてみた「あなたが将来やってみたいのはどんなこと?」「今経験していることがそ...
-
投稿日 2023-08-30 08:08
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
大学のころに読んだ本に「言葉は記号だ」というようなことが書いてあった「丸」といった時に大まかに角のないなんとなくの丸をイメージする人もいればコンパスで描いた正円をイメージする人もいる目の前にないものを誰かに伝えるために実物の代わりに使うのが言葉なので最初から少しの言葉でぴったり実物そのものを言い表すことができるなんて思うのは幻想だだけどわたしたちは日常的にその言葉という記号を使うことに慣れすぎて言葉が実際のことのほんの少ししか言い表してないことを忘れちゃう相手の一言の奥には膨大な世界が広がっているだから分かった気にならずにもっともっと話してもらえるよう問いかける問われた相手も言葉にすることで自...
-
投稿日 2023-08-29 07:20
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今度9月1日21時から銀座コーチングスクールで私と一緒に仙台校の講師をしている佐藤智絵さんと一緒にFacebookライブをします!で、それに先立ってGCSで学んだコーチの皆さんにアンケートにご協力いただいていますまだの方はぜひご協力をアンケートフォームはこちら(名前を書く必要のない匿名のアンケートです)今回答がぞくぞく集まってきていてこれはもう宝だな!と感じていますお名前書いていただかないのでどなたかは分からないけどそれぞれのストーリーと感じ方があって活かし方もさまざまなのだなと9月1日のライブではこのアンケートをもとに智絵ちゃんと私たちの体験も交えながらお話ししていくのでスクールHPとかでは...
-
投稿日 2023-08-24 16:15
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
昨日の甲子園決勝仙台育英高校 VS 慶應高校両チームの死闘以外にもいろんな角度から注目を浴びていますね慶應の森林監督がコーチングを取り入れてチームを作っていることは私も大いにとりあげたいところではありますが、今日は惜しくも負けてしまった仙台育英の須江監督に注目したいと思いますあれだけの戦いを繰り広げた後の相手へのリスペクトが半端ないですよねまた、「人生は敗者復活戦」の言葉からうかがえる須江監督の価値観須江監督のありかたそのものに仙台育英の選手たちは勇気づけられるのではないでしょうか自分たちの戦いは決して無駄ではなかった、とチームのメンバーに次への希望を見せることができるそのあり方、存在もリーダ...
-
投稿日 2023-08-01 23:03
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
銀座コーチングスクールでついにチームコーチング基礎解説編がスタートしましたメイン講師は横浜校の人気講師白神敬太さんそして伊豆熱海校代表の松井幸喜さんと横山が共同コーチとして参加し、3人で場づくりしながら講座を運営しています個人を対象とする1対1のコーチングと基本は同じだけどチームを相手にすることでさ...
-
投稿日 2023-07-05 12:00
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先月ひさびさに対面でコーチングの入門セミナーを行ったときのこと参加してくださった方が「(私が話した事例などを聞いて)思った以上にいろんな人が学んでいるのだなと思いました」とおっしゃってましたそうか、当たり前になりすぎてて気づかなかったけどまだまだコーチングはとても限られた人が学ぶものと思われているのですね今まで受講してくださった方やコーチ仲間の属性でいうとこんな方達が多いです<マネジメント系>・経営者・管理職・チームリーダー<人を育てたい系>・学校の先生、大学の教員・スポーツ指導者・お稽古事、カルチャースクールの先生・お父さん、お母さん<支援する系>・医師・看護師・理学療法士・ケアマネ・介護福...