-
最近、キャリア伴走支援の要望が増えてきている30代、40代、50代それぞれの年代によって、アプローチは違えど今の働き方を見直しつつ、人生を豊かにキャリア戦略を立てていくか その時に、キャリコンの知識とコーチングの知識が役に立っている 昨年の夏に、セルフキャリアデザイン協会の、キャリコンリレー...
-
4月かぁ〜生憎の雨だったけど、桜も咲いていてまたニュースで、いろんな会社で、入社式が執り行われたと来週になると、学校も始まり 多くの人たちが、新しい人生や新しい環境で、この4月を迎えている でも僕は、何も変わっていないんです1ミリも3月31日と何も変わっていない、、、 そんな中でも4月を...
-
昨日久しぶりに、BDのもと同僚と、代々木上原のお蕎麦屋さんでランチ(飲み)その後、カフェでお茶仕事の話もちょっとしたけど、それ以外の様々な話題に ボリビア、ウユニから帰ってきた1ヶ月経つのに、あの予測不能でスリリングな旅の様子を、Facebook観て頂いていたので一体、そこで何が起きたのかって、...
-
まずは昨日の話から 茅場町のお蕎麦屋さんの場所をお借りして、日本酒を楽しむ会に参加させてもらった コーチ仲間、コンテスト仲間、シェアハウス仲間と、接点のある人ない人が一堂に介して土居ご夫妻のセレクトによる日本酒を、おしゃべりと共に堪能した15人ほど集まって、それそれつまみを1品持ち寄り3分の...
-
とある会社の企業案件で、マネージメント能力の向上と戦略的思考の強化のためのに、社外1on1を提供するために契約を結んだ。 コーチングをコミュニケーションの軸におきながら、経験や知見を総動員して全方位的にサポートしていく。 このプログラムを開始するにあたり、しっかりと会社や上司とクライアン...
-
東京の開花宣言もされ、満開予想が4月30日となっている中 日当たりのいい場所では、そろそろ8分咲といい感じになってきた この1週間、東京の至る所で桜が楽しめるやっと春がやってきたねぇ〜 さあ4月。 おとなの4月をどう楽しむか ...
-
もう何年になるだろう、初めて会ったのはお互いに30代前半、コンパックでグローパルプロキュアメントチームで、ストレージデバイス(FDD,HDDなど)の品質管理をやっていた頃僕は日本で、彼はシンガポールから、同じチームで仕事をしていた それから30年、今は本当に飲み友達に日本に来て2日目今日はお互い...
-
最近、ある方と話をしていく中で、「コーチをつけるって、どんな意味があるんですか?」と尋ねられた。 そのとき、「ジムでトレーナーをつけること」と同じだと思うよと。 例えば、体を鍛えようと思った時、自分ひとりでも走ったり、動画を見ながら筋トレを始めたりすることはできる。でも続かなかったり、安全で...
-
こんなキャッチーな言葉のCMが、今日から流れ始めた JR東日本、大人の休日倶楽部 大人はみんな、旅の途中。って、なんか良い響きじゃない もっと旅をし続けたいって、その思いが増してきた 表では、50歳からの、旅と暮らしを応援するってことみたいでも、ここでの旅を=人生と捉えるならば ます...
-
会社の中で、いかに効果的に1on1をやっていくか 業務の話ではなく、部下に焦点を当てながら部下の成長や、将来についてしっかり上司が話を聴いていく こんなセオリー通りの話をするんだけど、やってみるとうまくいかない 当然1on1を行う上司にも、また1on1を受ける側の部下にも、1on1の意味...