-
投稿日 2022-08-01 05:15
たいぞーのブログ
by
たいぞー
アドラー心理学を学びはじめて、1週間以上経ちました。 やはりいいですねぇ~。 これまで読んできた本に書かれていた要点、先生から聞いた言葉は、すべてアドラーにつながっているんじゃないかと感じてしまうほど。 学びの中で、知っていることもありますが、突然、斬新な言葉が出てくるとワクワクしてしまいます。 昨...
-
投稿日 2022-07-19 17:35
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「ほぼほぼOKやけどなぁ」 って返事しました。 「こんな感じで出したいんですが?」 と聞かれて返した言葉です。 自分で言った後に、 ”これってOKなんか?” ”ダメなんか?” 自分で言っておいて、 聞いた相手はわからんのと違うか? と思ったんです。 「OK」まで聞いていると、 問題無く完成! でも、...
-
投稿日 2022-06-25 15:37
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「ただいま~」 今日は上機嫌での帰宅。 その日の練習の出来次第で、 気持ちが上がったり、下がったり。 そんな状況の息子。 昨日は、テンションが低く、 半べそをかいていた。 だから昨日は、 しっかり話を聴きました。 今日はいきなり、 一緒に帰宅している友達が、 急に泣き出したという事を話しだしました。...
-
投稿日 2022-06-22 17:25
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
梅雨の季節です。 梅雨っていうけど、 梅雨って何? 春と夏の季節の変わり目で、 春と夏の季節を分けるのが「梅雨前線」。 「梅雨前線」が日本列島に停滞し、 「梅雨前線」が影響して、 多く長く雨を降らせる。 これが、私の理解で、 私なりの定義です。 本来の定義は、 気象庁によると、 「春から夏に移行する...
-
昨日は東京はどしゃぶりでした。 雨の音 日本は特に雨の表現が とても多いそうです。 五月雨、小雨、雷雨、時雨、秋雨… 中でも、涼しさを感じる雨は 涼雨というそう。 四季があり 五感を感じる豊かさがある 日本の言葉は 本当に素敵だなぁと思います。 話しはそれましたが、 今日寝るときに、 どんな感情、気...
-
投稿日 2022-06-03 05:20
たいぞーのブログ
by
たいぞー
先日、中村文昭さんがPodcastで「鳥の目、虫の目、魚の目」の話をされていました。 いろんな方々から聞く話で、あらためてちゃんと調べて自分のものにしようとネット検索してみたところ、下記のサイトにたどり着きました! 【鋭い人には見えている】鳥の目 虫の目 魚の目(+コウモリの目)でビジネスを考えよう...
-
投稿日 2022-05-21 05:24
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨夜、久々にコーチングのオンラインイベントに参加させていただきました。 目的は、ウルトラマラソンの前にポジティブなエネルギーをいただくため。 そこでコーチ仲間から教えていただいた映画『リメンバー・ミー』。 素晴らしい映画とのことで、大会や資格試験後にゆっくり観ようと思います。 それにしても、この「○...
-
投稿日 2022-05-07 15:03
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
母の日とは 「母親に感謝の気持ちを伝えて労う日」 との事です。 毎年5月の第2日曜日と決まっていますよね。 もともとは3月6日でしたが、 アメリカにならって現在の日程となったそうです。 日本の母の日はアメリカから伝わったと書かれています。 アメリカの少女が 母親の死をきっかけとして、 「生きている間...
-
投稿日 2022-04-11 05:22
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日の日曜日に、たいぞー塾塾生と保護者へ塾の説明会を実施しました。 塾生は、息子2人。 保護者は、妻ですw まずは、「3つの輪」の図を使って、何のために勉強するのかを伝えた後、塾の進め方を協議しました。 そして、最後に塾で大切にすることを共有しました! ちなみに、大切にすること3つは下記の通り。 1...
-
投稿日 2022-03-26 05:16
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日、朝いちの「わらしべ読書」をやったところ、選択した行動が、 何と「ついてるを1,000回言う」というテーマになりました。 これは斎藤一人さんが提唱する「1,000回の法則」。 せっかくなので、徒歩通勤途中で実行してみました。 「ついてる、ついてる、ついてる・・・」 すごく大変なイメージでしたが、...