-
投稿日 2022-04-11 05:22
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日の日曜日に、たいぞー塾塾生と保護者へ塾の説明会を実施しました。塾生は、息子2人。保護者は、妻ですwまずは、「3つの輪」の図を使って、何のために勉強するのかを伝えた後、塾の進め方を協議しました。そして、最後に塾で大切にすることを共有しました!ちなみに、大切にすること3つは下記の通り。1. 習慣を大切にする2. 言葉を大切にする3. 自分を大切にする1は朝ドリルで、2は夜の名言シェアで培い、3は親子コーチングで促進させるつもりです。勿論、思い通りにいくとは思っていません。想定外を楽しみながら、親子で共に成長していくのみですね!!!...
-
投稿日 2022-03-26 05:16
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日、朝いちの「わらしべ読書」をやったところ、選択した行動が、何と「ついてるを1,000回言う」というテーマになりました。これは斎藤一人さんが提唱する「1,000回の法則」。せっかくなので、徒歩通勤途中で実行してみました。「ついてる、ついてる、ついてる・・・」すごく大変なイメージでしたが、10分以内で余裕で 1,000回をクリアしました!ここでの学びは、やる前の「大変そう」とやってみての「大変度」はイコールではないということ。もちろん「大変そう<大変度」になる場合もあると思いますが、大抵「大した事は無かったぜ!」となるものです。言葉はエネルギーをくれますので、1,000回ついてると言ったことで...
-
投稿日 2022-03-24 05:15
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日、無事に息子たちの卒業式が終わりました。一気に気が抜けてしまいました。体調不良の中、寒い外でかなり待ち時間があったため、一気に冷えてしまい、復調傾向だったカラダは平行線であります。とはいえ、素敵な卒業式でした。一気にこの6年間が脳裏を駆け巡ってきましたね。タイトルは、校長先生からの餞の言葉。手塚治虫先生の名言です。「人を信じよ。 しかし、その百倍も自らを信じよ」まさに、自己受容の言葉じゃないですかぁ!!!息子たちと共に、私自身の心にも響いた名言でありました。ありがとう、小学校。そして、大変お世話になりました!...
-
投稿日 2022-03-16 05:14
たいぞーのブログ
by
たいぞー
エコーチェンバー現象とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOODエコーチェンバー現象とは? エコーチェンバー現象(エコーチャンバー現象、Echo chamber)とは、自分と 最近、覚えた言葉。自分色にカスタマイズされたスマホやSNSからは、多面的な意見...
-
投稿日 2022-03-11 19:00
やるコミ♪Happymind
by
桑原奈緒子
こんにちは!やる気と元気の出るコーチ♪桑原奈緒子です😀年度末になり、道路工事が増え。。。なんとなく気ぜわしいムードですね。でも、年末と違って、「春が来る!」というだけでちょっとウキウキした気分でもあります。今日のテーマは、時間。♪時間、ありますか?時間がない。忙しい。心の余裕がない。いつもバタバタ。...
-
投稿日 2022-02-25 20:00
やるコミ♪Happymind
by
桑原奈緒子
こんにちは!やる気と元気の出るコーチ♪桑原奈緒子です😀2月も終わろうとしていますね。今月の初めのこと、家族の元にNewYearCardが届きました。中国や韓国では、2月から新年なんですね。いよいよ本格的に2022年が始まる、そんな感覚になりました。🎵ワンシングドミノの実験からわかる、3つの人生の成幸...
-
投稿日 2022-02-14 12:17
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
夕方に時間が出来ました。子供達に関れると思いました。娘が次男と遊んであげていました。2人でトランプをしていましたが、オセロを始めました。その対戦を観戦させてもらい、娘に勝利し気を良くしていた息子に対戦を持ち掛け一緒に楽しむ事になりました。今回は私の勝利となり、対戦を終えました。そして、息子はそのまま...
-
投稿日 2022-02-06 05:31
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨夜、他人の音声セッションを聴く機会がありました。私は、その聞き手の方の相槌をノートに書いてみたくなり、ひたすら聞き取った「相槌」についてを書き綴ってみたのです。「へーーー!」「そっか、そっか」「それは良かったですね」「そーなんですね」「そうだったのですね」「うん、うん、うん、うん」「あーなるほど!...
-
投稿日 2022-01-29 08:33
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
「あぁ、つい言っちゃった…」と気づけばまだ良いのですが時に無意識に発した言葉で相手を傷つけてしまっていることがあるかもしれません本人は無意識ですから、それが相手にどんなふうに受け取られるかは気にならないところかもしれませんでもそんな時こそ自ら発する言葉に一瞬でも良いから「これを言ったらどう思うだろう...
-
投稿日 2022-01-28 21:36
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
「今日は阪神淡路大震災が起こった日です。最近地震が多いですが、出来るだけの対策をして気を付けて生活しましょう。ただ怯えすぎずに1日1日一生懸命過ごしましょう。」これは、寮生活をしている高校生の息子から家族のグループラインに届いたメッセージです。「ただ怯えすぎずに1日1日一生懸命過ごしましょう。」に対...