English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#習慣"の検索結果
  • 外に頼らない満足感

    投稿日 2025-07-22 07:39
    今日の気づき by 秋吉 克己
    Webの記事で見かけたのですが、幸せな人の習慣は ・人に感謝する・自分を褒める   ということらしいです。   思ったのは、自分の内面を暖かくする事で幸福感を得ることができるのだなと言う事。外から与えてもらう必要はないのですね。       【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ス...
  • 知識の雑食こそ力

    投稿日 2025-07-04 08:11
    今日の気づき by 秋吉 克己
    議論で問題の本質を突くためには、なんでも興味を持って知識を増やしておくことが準備となります。 乱読もいいですよ。読み飛ばすつもりで。   本だけではなく、ネットの記事やYoutubeなどでもいいと思います。         【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー...
  • 続ける理由は幻想?

    投稿日 2025-06-14 08:02
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「サンクコスト」という言葉があります。 「でもなー、せっかくここまでやってきたのに…。」 という理由「だけで」正しい止める判断ができなくなることです。 こういうことありませんか? そう言われて考えてみると、私自身も思い当たる節がいくつもあります。   でもね、その意味がなくなってきたら続けること自体...
  • 本は家中にばらまけ!

    投稿日 2025-05-10 10:55
    今日の気づき by 秋吉 克己
    最近、細切れ読書をしています。 図書館の貸し出し期間で読みきれないかもしれないけど、何冊が本を借りてきて、家のあちこちや、カバンの中に入れておきます。 そして、朝晩に強制的に読みます。「時間があったら読もう」ではなかなか進みませんよね。   でも、一冊の間隔が空きすぎると、忘れてしまうんですよねー。...
  • 習慣化ののコツは中間を認めること

    投稿日 2025-03-26 07:31
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「習慣化」は難しいです。   特に、習慣化を「できたか」、「できてないか」の二者択一で判断してしまうと、なかなかうまくいきません。   「ああ…。やっぱりできなかった」と思ってしまうと、自己肯定感が下り、そこで習慣化のチャレンジは途絶えてしまいます。   「習慣化」を実現するには、習慣化しようとして...
  • 歩くことに集中せよ!

    投稿日 2025-03-21 06:46
    今日の気づき by 秋吉 克己
    睡眠に大きく関係しているセロトニンは、精神を安定させる機能も持っているそうです。 持つセロトニンは、太陽の光を浴びると分泌されるのですが、歩いても分泌されるのですね。   ただ「歩く事に集中する必要がある」のだそうです。 つまり、音楽を聞きながら歩いていたりするのはダメなんですね。   面白いですね...
  • 習慣化の意外なデメリット

    投稿日 2025-03-18 06:37
    今日の気づき by 秋吉 克己
    前回「習慣化」のパワーについて書きましたけど、一方でデメリットも見えました。   それは 「決められたレールを走るだけになってしまう」 ということです。   いつものレールに乗って、いつもと同じように行動することが快適になってしまうと、レールを外れることによる新たな発見や、行動を改善する機会を逸する...
  • 習慣化のパワー体験談

    投稿日 2025-03-17 06:42
    今日の気づき by 秋吉 克己
    先日、出かけにイヤフォンを忘れて「ラジオ英会話」を聞くというルーチンを守れませんでした。   これに対して、自分でもビックリするぐらい腹が経ちました。   体に染みついている行動ができなかったのが理由だと思います。   それくらい「習慣化」されていたんですね。 習慣化のパワー恐るべし!       ...
  • トレーニング式成長で仕事力UP

    投稿日 2025-02-04 08:59
    今日の気づき by 秋吉 克己
    30plankというトレーニングのアプリが秀逸です。   30日間ログを取りながら継続するのですが、すこしずつ負荷が上がっていきます。   レベルアップの間隔が絶妙で、ちょっと辛いけど「頑張れば乗りきれる」ぐらいの差なんですね。   仕事も同じですね。 少しずつレベルアップしながら多くの達成感を味わ...
  • 数字が習慣の背中を押す

    投稿日 2025-01-26 09:58
    今日の気づき by 秋吉 克己
    習慣を継続させるサポートツールとして簡単でいいものがあります。   毎日何かをすると決めたら、自分の目に止まるところに、今日で何日継続できたか数字を書いておくというものです。 これはシンプルだけど強力なサポートです。わたしはスマホのアプリを使っています。 数字が大きくなればなるほど、0にリセットされ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

ページ 1/122