-
投稿日 2023-08-11 05:46
たいぞーのブログ
by
たいぞー
毎朝、息子達と一緒に、「数学」や「理科」のプリント問題を1枚、解いています。先週から、図形の章に入り、コンパスを使う問題が出てきたのです!最初は、「え? コンパス? めんどい!」と思っていたのですが、いざ、問題を解いて、正解を繰り返していくと、段々と楽しくなってきたのですねぇ~。やっぱり、小さな成功...
-
投稿日 2023-03-25 05:18
たいぞーのブログ
by
たいぞー
たまたま、積読本になっている1冊を手に取りました。それが、齋藤孝先生の『本当の頭のよさってなんだろう?』でした。 まだ読み途中ではありますが、私は興奮で一杯になりました。「何と素晴らしい本なのだろう!」と!この感覚は、1年に1回あるかどうかというもの。私が息子たちに伝えたいことがすべて詰まっていると...
-
投稿日 2023-02-20 05:15
たいぞーのブログ
by
たいぞー
土曜、日曜日と、息子たち1人1人と、ドライブを行いました。久しぶりの「1on1」です。目的は、具体的な将来のイメージを持ってほしくて、行きたい高校3~4校に行くことに。それにしても、県立高校より、私立の高校の方が、立派な設備でしたね。道中の1時間半の時間で、学校生活のこと、勉強での不安などを教えても...
-
投稿日 2022-11-09 05:23
たいぞーのブログ
by
たいぞー
たいぞー塾「7図の習慣」のコーナー第6弾です!個人的にお気に入りの図「ダニング・クルーガー効果」です。新しい学びを始めたとき、比較的すぐに段階で、天狗になることってありますよね。その後、「やっぱり俺は何もわかっていなかったんだ! もっと頑張ろう!」となる瞬間がたまらなく好きなんです(そのときは大変で...
-
投稿日 2022-10-12 05:18
たいぞーのブログ
by
たいぞー
たいぞー塾「7図の習慣」のコーナー第5弾。今回は、私の中では最も重要だと思っている図(サイクル)になります。林先生の『一瞬で自分を変えるセルフコーチング』を参考にさせていただきました。「PDCAの輪」と「経験学習サイクル」の違いなど、細かいことは言わずに、「未来を思い描くこと」と「ふりかえり」の大切...
-
投稿日 2022-09-15 05:18
たいぞーのブログ
by
たいぞー
たいぞー塾の「7図の習慣」の第4回目は「エビングハウスの忘却曲線」です!1ヵ月、間隔があいてしまいましたが、ようやくできましたね。中学生に向けてであれば、この図は超・超・大切!!!試験が終わってから話したので、タイミングが悪かったのですが、まだまだ、遅いことはありません。「人間はすぐに忘れる生き物で...
-
投稿日 2022-08-23 05:23
たいぞーのブログ
by
たいぞー
先週から、息子2人分の読書感想文のサポートを行いました。コーチング的に下記のような質問をしてみました。「この本の主題は何?」「何が一番、印象に残った?」「この本から何を学んだ?」「本を読んだ後、すぐにできる行動があるとしたら、どんな行動?」しかしながら、うまく答えを引き出せず、最終的には私が原稿を推...
-
投稿日 2022-08-03 05:25
たいぞーのブログ
by
たいぞー
さあさあ、7図の習慣のコーナーです!3回目の今回は、予告通り、「マズローさん」の登場です。息子たちから「性欲」コールが起きたとか、起きなかったとか。私が一人で叫んでしまった可能性があります。とはいえ、そんな欲求をまずは受け止めることが大切。1つずつ欲求レベルを上昇していき、彼らにはいち早く「自己実現...
-
投稿日 2022-07-20 05:26
たいぞーのブログ
by
たいぞー
価値観カードに続いて、Wevox社の「タイワカード」を購入してみました!さっそく、7/18(祝)に息子たち2人とプレイ。さすがは、カードゲームには慣れてらっしゃる!!!「楽しかった。またやりたい!」というフィードバックをいただきました。こういうツールにばかり頼るのは良くないですが、たまに趣向を変えて...
-
投稿日 2022-07-15 05:16
たいぞーのブログ
by
たいぞー
たいぞー塾の「7図の習慣」の第2回目は「ラーニング・ピラミッド」です!お母さんに毎日勉強を教え続けた娘のエピソード(中村文昭さんから聞いた話だったかな!?)で、息子達が喰らいついてきましたね。早速翌日の夜、息子の講義を聞くことに!英語と理科を教えてもらえました。わかる内容だったところも、「へー、そう...