-
投稿日 2023-03-27 22:19
心理学用語を極める
by
sinrigaku
メタ認知とは、個人が自分自身の思考と学習を監視し、制御し、調整するために使用するプロセスを指します。これは、自分自身の思考、信念、態度、および情報を理解し処理するために使用している戦略について認識することを含みます。メタ認知には2つの要素があります。メタ認知の知識とは、自分自身の認知プロセスや学習に...
-
投稿日 2023-03-27 15:09
心理学用語を極める
by
sinrigaku
アンダーマイニング効果とは、信頼、信用、支持、安定、権威など、何かを弱めたり、損なったりする行為やプロセスのことです。個人、グループ、システム、または制度の基盤や安定性に挑戦したり、侵食したり、破壊したりするさまざまな否定的な行動や行為を指すことがあります。例えば、誰かの自信を損なうとは、その人自身...
-
投稿日 2022-12-29 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはコロナ禍になって既に3年が経過しますが、私たちの働き方はすっかり変貌を遂げてしまいました。リアルからオンラインが主流になり、オフィスを閉める企業も沢山出てきたようですね。では、この先の働き方は、どうなっていくのでしょうか?そんな悩みに参考になる書籍が、「リデザイン・ワーク 新しい働き方」リンダ・グタットン著です。この本では、次の「4 段階のプロセス」が有効であるとしていて①自社の重要な要素について理解する②未来の仕事のあり方を構想する③新しい働き方のモデルをつくり、検証する④新しい働き方を創造するはてさて、新しい時代が来るのを待つのか、新しい時代を創造していくかが、大変重要な時代にな...
-
投稿日 2022-02-21 20:21
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
北京オリンピックが終わりました。長かったような?短かったような?当初始まる前から政治的な話題や経済的な話題の内容で、全く興味が湧きませんでした。期待される競技や、選手などのニュースもほとんど見ていなくて、開会式も見逃しました。しかし、始まってみると、競技が進んで行くに従い、どんどん引き込まれていきま...
-
投稿日 2022-02-10 21:43
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
北京オリンピック男子フィギュアスケート羽生結弦 選手結果は4位この結果に対して、色々な意見や見解が有ると思います。しかし、4回転アクセルを初めて公式戦で跳んだ選手になりました。4回転アクセルを跳んだ時、回転不足ですが、「4回転アクセル」と表示されて、正式に認定され、評価されました。4回転アクセルを跳...