-
投稿日 2023-09-13 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
ありたい姿を先取りしよう。あたかも、役者がその役になりきるように。その先取りが、理想的な未来につながっていく。例えば、いまの自分の言葉は、ありたい姿の自分にふさわしい言葉になっているだろうか。意識次第で変えられるマインド面から、わたしは、ありたい姿を先取りしよう。いつもありがとうございます。【コーチ...
-
投稿日 2023-09-12 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
もしも、やりたいことが、わからなくなってしまったら。子供のころ、好きだったことを思い出そう。むかし、夢中になっていたことを。例えば、わたしならミニカー、おもちゃ売り場に見に行くだけで満足だった。そこに、自分のありたい姿のヒントがある。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
投稿日 2023-09-01 23:30
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
モノを手放すためには、しっかりと、自分と向き合う必要がある。その意味で、余裕がない状態での「手放し」は、おすすめできない。まっ先に必要なのは、「手放し」ではなく、自分のエネルギーの回復だ。自分のエネルギーを満たし、ありたい姿につながることで、本当に必要なモノがわかる。モノを手放すために、わたしは、あ...
-
投稿日 2023-03-03 22:15
さわログ
by
さわ
「これから自分は何をしたいんだろう?」「こんなことに挑戦してみたいけど、大丈夫かな?勇気が出ない…」 こんなモヤモヤが自分の中に生じた時、皆さんならどうしますか? 1人で考えますか? 1人で考えるのもいいかもしれません。しかし、1人の視点だとやはり視野は狭くなりがち。モヤモヤ、不安はなかなか解消さ...
-
投稿日 2023-01-16 18:06
星の道
by
星千鶴
国内だけでなく世界的に見ても現在は大変な状況です。この状況が日常生活にまで影響が出てくるといろんな角度の情報に流されやすくなります。そんな中でも自分らしく生きるには自分の軸を持っておくことは大切です。今ある大変な状況でもあなたはどうありたいですか。...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。今日の朝刊の一面から、こんな見出しの記事が飛び込んできた!「国の政策、3割成果測れず 事業終了時の目標なし」あらら!コーチングのセッションではクライアントに必ず、これらを訊くことにしている。「今日は、何についてお話されますか?」「...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。昨日は「ビジョン・ミッションは、経営者だけのものでは無い」というタイトルでお伝えしました。つまり「ビジョン・ミッション」は経営者のためだけではない。部署を預かる部課長さん、家族を切り盛りするお父さん・お母さん。そして我々一人一人、個...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。経営学の書籍や経営者向けのビジネス書に、必ず登場する「経営理念・ビジョンの重要性」最近はビジョン・ミッションという言葉に加えて、「パーパス」という表現まで登場してきました。そして、これらの語彙の違いや使い分けまで、解説する専門書まで...
-
大学生支援で感じたこと…急に言われても困るのだよ就職活動小さいころは沢山夢があった。CA、ケーキ屋さん、宇宙飛行士、スポーツ選手、パイロット…周りの大人は言う”そうだよね、いいね””きっとなれるよ””なったら🍰作ってね””野球好きだからきっとなれる”…とかいつしか現実も知り、そんなことも言わなくなっ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。私はプロコーチとして通常は、ビジネスに関わる方々、例えば経営者や個人事業主、企業の管理職や一般社員などをお客様として活動しています。一方、コーチングを他の分野でも活用できないかと考えていたところ、知り合いのプロコーチから、アスリート向けのメンタルコーチのお話が舞い込んできました。私自身、中学から高校・大学、そして社会人では短い期間ですが、バスケットボールをしてきた経験があり、スポーツは今でも大好きです。そこで、折角の機会ということもあって、遅ればせながら自分なりに「スポーツ・メンタルコーチング」とは何か?を学ぼうと考えました。先...