記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching
  • ハッシュタグ「#人間関係」の検索結果45件

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

心を揺さぶる3時間

スレッド
昨日、映画「国宝」を観に行ってきました。
 
私は、娯楽大作的な映画が大好きで、先日も「ミッション・インポッシブル」を観てきましたし、「F1」という映画も観たいなーと思っています。
 
でも、「国宝」の評判があまりにも良くて、知り合いの多くが良かったと言っていたので、ちょっと観てみようという気持ちで行ってきました。
 
「歌舞伎」というものに触れてこなかったので、3時間、どこかで退屈するかも...と思ってました。
 
しかし、3時間、まさにスクリーンに引き込まれ続けました。
 
久しぶりに「映画」を観たなという感じです。いやミッション・インポッシブルが映画ではないというわけではないのですが...。
 
ストーリーはもちろんのこと、キャストの皆さんの演技も素晴らしかったし、映像っていうんですかね?カメラのフレーミングや画像の美しさも良かった。
 
なんというか、「映画」というパッケージングとして、とても素晴らしいものだったという感想です(なんじゃ、そりゃ)。
 
主演の男優お二人の演技はすごかったですね。舞台シーンでは、おそらく本職の歌舞伎役者さんの視点から見れば、いろいろあると思います。でも、素人の私が観ていても、これは相当お稽古をしたのだろうなと感じるものでした。
ストーリー的には舞台外の「個々の人間」を演じるシーンでは、本当にスクリーンに引き込まれてしまいました。
 
もちろん、周りのキャストの方々もしっかりと主役をフォローするような演技をされていて、まさにこれもパッケージングだと思いました。
 
思わず、長文になってしまいました。
 
自分の人生は、いろいろあったなーとか思ってましたが、この映画を観た後では、自分のメンタルも周りの環境も平坦だったなと思えてしまいます。まあ、相手が映画なのであたりまえですけど。
 
もし、観ようかなーと迷っている方がいれば、行ったほうがいいです。
価値あります。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#人間関係 #価値観

ワオ!と言っているユーザー

想いが価値を生む瞬間

スレッド
私が困っている時に知り合いが助けてくれました。
 
本当に嬉しくて、その人のために何かお返しをしたいと思いました。
 
基本で当たり前の事ですが、そういうところから何かが生まれていくのだと感じます。
 
ありがとうございました。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #モチベーション #人間関係 #共感

ワオ!と言っているユーザー

雑談の出口が見えない

スレッド
私は人と話をするのは好きですが、プライベートでのショートコミュニケーションが苦手です。
 
会話の終わらせ方が下手なので、ズルズルと話をしてしまいそうなのが嫌なのです。
 
何かよい方法があれば教えてください。
お願いします。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

ツッコミたい時こそ聴け

スレッド
相手の話していることが、自分の知っている事だったり、間違っている事であったとしても、とりあえず最後まで聞きましょう。
 
正直、忍耐が必要ですが、相手との距離感が1mmは必ず縮まります。
 
「ちゃんと聴いてくれた」という相手の感情は、それぐらいインパクトがあります。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人間関係 #傾聴

ワオ!と言っているユーザー

助け合いは悪じゃない

スレッド
「人に迷惑をかけてはいけない」と「執着」していませんか?
 
人に迷惑をかけるのと、頼るのは別なのに、人に頼ることさえしなくなります。
 
私もちょっとこれに近い時があります。
 
これは度が過ぎるとメンタル的に危険です。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#不安 #人間関係 #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

その考え、どこから来た?

スレッド
友達と話をしていて、「あ!意見が違うな...」と感じたら、それも個性の一つです。
 
物事に対する「視点」が違うのだと思います。
 
その「視点」大事ですよね。なぜそう思ったかを考えてメモに残しておくと役立ちます。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#人間関係 #価値観 #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

決定権は独断、心は共感

スレッド
組織での仕事の進め方として、上司が徹底的に傾聴した後、上司の独断で物事を進めるのもありかなと思います。
 
部下に「リーダーが結果の責任を背負う覚悟」が伝われば。
 
そして、部下は徹底的に聞いてもらったことでスッキリ感があるはず。
 
部下が
 
「上司が勝手にやっていること」
 
ではなく
 
「上司がやりたいと思っていることに協力してやろう」
 
という気持ちになればOK。
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#リーダーシップ #人間関係 #仕事術 #傾聴 #決断 #行動

ワオ!と言っているユーザー

一緒に動かなくても仲間!

スレッド
一緒に行動や活動をしなくても「仲間」は作れます。
 
それは実行者が自主的に周りの人にいろいろと「話をする」ところから始まります。

そうやって仲間が増えると、実行者にとっては心の助けが増えます。
 
活動の途中で挫けそうになった時に、話を聴いてもらえます。
 
物事の背景情報を共有して、一体感を持っている「仲間」は、一緒に行動や活動をしなくても「仲間」と共感できます。
 
仲間の一人の活動が無事成功に終われば、他の仲間も大きな喜びを分かちあうことができます。
 
これは私の実体験です。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人間関係 #共感

ワオ!と言っているユーザー

「せっかく...」を「楽しい」に!

スレッド
「人の役に立つ」と思って、相手に提案した時にあまり興味を示してくれない時ってありますよね。
 
「ふ〜ん...」とか「うーむ」とか。
 
そういうときは、相手に「してあげる」という気持ちは一度捨ててみません?
 
そして、それをすることが「自分のためになる。」として修正して、やれないか考えてみませんか?
 
「せっかく...」よりも「やったー」のほうがいいですよね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#人間関係 #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

役立つ人は準備してる

スレッド
「人の役に立つ」なら、頼まれる前にやったほうが、より喜ばれます。

そのためには、常に「アンテナを張っておく」必要があります。

相手は何をやりたいと思っているのか?
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#メンター #人間関係 #共感

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり