記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching
  • ハッシュタグ「#人間関係」の検索結果32件

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

FBI式交渉術×コーチングの意外な関係

スレッド
「逆転の交渉術」という本を読みました。
 
著者は学者ではなく、なんと元FBIの人質事件の交渉人。
内容は、「相手をいかに説得するか」という色々な局面で我々が出くわす状況を、
FBIの人質解放の交渉手段を参考に説明してくれています。
 
読んでビックリしたのは、その手段の多くはコーチングのスキルと同じだったこと!
 
ビジネスコーチの皆さん、FBIで働けます!
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #コーチング #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

人脈は「作る」のではない

スレッド
これまで私は、人脈というのは頑張って「作る」ものだと思ってました。

でも、慣れ親しんだ世界から、新しい世界のドアをノックして、その世界に情報を発信していくと、少しずつですがおのずと人脈が広がっていくのを感じています。

私の最初のノックは数年前にコーチングスクールのドアを叩いたことでした。
それまでは私の知り合いは、会社の同僚か、趣味の仲間が大半だったのに。
 
つまり、人脈は「作る」のではなく、結果として「作られる」ものなんですね。
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#人脈 #人間関係 #行動

ワオ!と言っているユーザー

会話の苦手意識を消す方法

スレッド
自分は会話が苦手と思っている人、コーチングのスキルでも重要である「傾聴」を活用してみてください。
 
そもそも、会話が苦手と思い込んでいる人は、自分が話し続けないといけないと思っていることが多いです。
 
でも、そんなことはないんです。自分ではなく相手に話してもらえばいいんですよ。
 
なのでこちらからは、まず相手に何か質問をすればいいのです。
そこから会話がスタートします。
 
そして傾聴を使った会話では、「相手に興味を持つこと」が大事なんです。
 
自分が次に何を話そうと考えるのではなくて、相手の話をよーく聞いて、内容に興味を持ってください。そうすればもっと知りたいことが出てきます。
 
つまり、相手が発した情報に自分の興味を被せていくだけです。
 
「相手の話をよーく聴く」から傾聴なんですね。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人間関係 #傾聴 #共感

ワオ!と言っているユーザー

分かってもらえない理由はどこ?

スレッド
人に説明をしていて「どうして、分かってくれないんだろう!」とムッとすることが私にはたまにあります。
 
でも、これはとてもヤバイ兆候です。
 
コミュニケーションでは、分かってもらえないのは話す側に責任があるから。
 
反省、反省。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

部下との関係を変える聞き方

スレッド
部下や後輩と話をしていて、間違ったことを言っていると感じても、
取りあえず最後まで聞いてください。
 
そして、なぜそう思ったかを質問してください。
 
詰問ではなく、理由を知りたいという気持ちを出してください。
指導はその後です。
 
相手との関係性がちょっと変わるはずです。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #マネジメント #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

信頼感を高める秘訣に気づいてる?

スレッド
部下や後輩を前にすると、どうしても自分の経験の方が勝っているので、教えたくなります。
 
教えるということは自分が「話す」ということですよね。つまり聴かないんですよ。
 
でも話す一方では信頼関係は構築できません。「聴くこと」が必要です。
 
「この人は私の話を聴いてくれる。」
 
この感覚が信頼感を生み出します。
 
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #マネジメント #人間関係 #傾聴

ワオ!と言っているユーザー

自分を守りつつ相手に寄り添う

スレッド
相手の上手く言葉を受け止めるには?
 
自分のポリシーが中心にある球を想像してください。

中心のポリシーのまわりには柔らかい「膜」があります。
相手の言葉が中心にぶつからないように、この「膜」を分厚く、柔らかくするようにします。

この膜で相手の言葉をいったん受け止めるイメージです。
 
そうすれば、自分の価値観を崩さずに相手の言葉を受け止めることができます。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人間関係 #共感

ワオ!と言っているユーザー

困った時

スレッド
困った時、
落ち着いて、深呼吸をして、目をつぶって頭の中で自分が知っている人の顔を順番に思い出してみてください。

自分以外の人の力を借りましょう。

コーチングではこれを「リソースの探索」と言います。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コーチング #不安 #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

つながりを辿る

スレッド
人脈の「脈」という漢字は「山脈」「水脈」とあるように、ずっとつながっていくものです。

直接繋がっている方だけでなく、その先に自分のお客さんがいるかもしれません。

その方と出会うには繋がりをたどっていくしかありません。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

コネ?

スレッド
「コネ」というとネガティブな印象を持たれる方も多いかもしれませんが、「コネ」はコネクションの略です。
 
コネクションとは人脈のことです。

人脈というとポジティブに聞こえませんか?
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#人間関係

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり