心を揺さぶる3時間
7月
3日
昨日、映画「国宝」を観に行ってきました。
私は、娯楽大作的な映画が大好きで、先日も「ミッション・インポッシブル」を観てきましたし、「F1」という映画も観たいなーと思っています。
でも、「国宝」の評判があまりにも良くて、知り合いの多くが良かったと言っていたので、ちょっと観てみようという気持ちで行ってきました。
「歌舞伎」というものに触れてこなかったので、3時間、どこかで退屈するかも...と思ってました。
しかし、3時間、まさにスクリーンに引き込まれ続けました。
久しぶりに「映画」を観たなという感じです。いやミッション・インポッシブルが映画ではないというわけではないのですが...。
ストーリーはもちろんのこと、キャストの皆さんの演技も素晴らしかったし、映像っていうんですかね?カメラのフレーミングや画像の美しさも良かった。
なんというか、「映画」というパッケージングとして、とても素晴らしいものだったという感想です(なんじゃ、そりゃ)。
主演の男優お二人の演技はすごかったですね。舞台シーンでは、おそらく本職の歌舞伎役者さんの視点から見れば、いろいろあると思います。でも、素人の私が観ていても、これは相当お稽古をしたのだろうなと感じるものでした。
ストーリー的には舞台外の「個々の人間」を演じるシーンでは、本当にスクリーンに引き込まれてしまいました。
もちろん、周りのキャストの方々もしっかりと主役をフォローするような演技をされていて、まさにこれもパッケージングだと思いました。
思わず、長文になってしまいました。
自分の人生は、いろいろあったなーとか思ってましたが、この映画を観た後では、自分のメンタルも周りの環境も平坦だったなと思えてしまいます。まあ、相手が映画なのであたりまえですけど。
もし、観ようかなーと迷っている方がいれば、行ったほうがいいです。
価値あります。
【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】
ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。
Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。
興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。
ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ