記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching
  • ハッシュタグ「#人間関係」の検索結果48件

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

部下に「当事者」になってもらうには

スレッド
部下に自分の役割(ネクストアクション)を言ってもらいましょう。

状況を部下がどう捉えて、自分ではどう行動すべきと思っているかを質問して、実際に話してもらいます。
必ずしもその内容に同意する必要はありません。口に出して話してもらうことが大事です。
 
課題に対する部下に自分の役割を明言してもらったら、自分の考えや行動も話しましょう。

部下だけに課題を丸投げすると信用を失います。
お互いの考えを出し合ってから、どうすべきかを一緒に考えていきます。

こうすることで部下を巻き込んでいくきっかけを作ることができます。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #マネジメント #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

部下と共に歩く

スレッド
企業において部下に対する関係で重要なことは、誤解を恐れずに言うと、「指導」ではなく「巻き込み」です。

つまり、単なる「主従」や「子弟」の関係だけではなく、同じ方向を向いた「同志」の関係にもなっている必要があります。

つまり主体性をもって一緒に進んでもらわないといけません。
 
「主従」と「同志」の関係性を並行して持つことができれば最強です。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#マネジメント #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

ゴールへの道のりに迷ってしまった時

スレッド
昨日の続きです。
 
あなたの知っている道が、あなたの行きたいゴールに繋がっていなければ、いつまで経ってもたどり着けません。
じゃあどうするか?

1. 偶然たどり着くことを期待して、手当たり次第に歩く。つまりひたすら行動する。
2. 地図を見る。これはつまりは勉強。
3. 人に道を教えてもらう。これは、他人から刺激を受けると言うこと。
 
これがゴールに辿り着くための方法じゃないでしょうか?
他にありますかね?
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#人間関係 #問題解決 #学習 #行動 #読書 #起業

ワオ!と言っているユーザー

事実をベースに相手が気持ち良くなる言い方(その3)

スレッド
<期待以上にすばらしいものであったなら、それを強調する。>

「正直、ここまでいいものになるとは思っていませんでした」
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ


【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#コミュニケーション #コーチ探せる #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

フリーランスこそ仲間を持つ

スレッド
フリーランスの方、仲間を作りましょう!
いい意味でのライバルでもいいと思います。
 
客観的で正直なコメントをしてくれる仲間が必要です。
 
そのコメントを受け入れるかどうかは自分の自由です。
言ってもらえることこそが大事ですので。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ


【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#コーチ探せる #人間関係 #刺激

ワオ!と言っているユーザー

今、会いたい人、いますか?

スレッド
今、会いたい人、いますか?

具体的に「xxxさん」がいなくても、「xxxのような、xxxをしている人」でもいいです。

正直、即答できない自分自身がヤバイと思いました。
 
「会いたい人」が思い浮かばないということは、「ありたい自分」があやふやになってきているのではないか...。

自分が「こうなるため」というゴールが見えていて、そこに向かって進んでいくために必要不可欠な人が「会いたい人」として明確になるはず。
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#なりたい人 #コーチ探せる #メンター #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

人脈

スレッド
ビジネスでも趣味でも、自分がやりたいことを成し遂げるには「人脈」が大事です。

もし人の力を借りずにできるというなら、それはその人がとんでもなく優秀か、それとも、誤解を恐れずに言うと、目標のレベルが低いのだと思います。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #人間関係 #目標

ワオ!と言っているユーザー

「コネ」ってどう思います?

スレッド
日本で「コネ」といういうとネガティブな印象がつきものです。何ででしょう?「コネで裏口入学」のような先入観を抱かせるような言葉だからでしょうか。

「コネ」の語源は何だかご存知ですか?英語の「コネクション」です。つまり、「人脈」のことなんです。

そう考えると、「コネも実力のうち」も納得がいきませんか?
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ探せる #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

指導せずに質問する

スレッド
部下や後輩を指導するときに、「ああしなさい」「こうしなさい」と言わない方法があります。
それは
 
質問攻めにする

です。

ただし、「詰問」や「尋問」になってはいけません。
 
「質問で追い込む」のではなく「わからないから教えて欲しい」という雰囲気を作らないといけません。
 
そうやって、部下や後輩の「考え」や「背景情報」を引き出すのです。
そして、あなたが考えるあるべき姿とのギャップに気づいてもらいます。
 
ちょっと難しいですけどね。
 
 
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コミュニケーション #コーチング #コーチ探せる #リーダーシップ #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

「繋がり」も渡す

スレッド
人に何かを聞かれたときに、聞かれたことを答えるだけではなく、それについて知っている他の人を教えて上げられるようにしたい。

これって「知識」だけでなく「人との繋がり」も渡すことだと思う。
 

【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#なりたい人 #コミュニケーション #コーチ探せる #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり