-
投稿日 2022-05-18 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 所用があって大手町タワーに行ってきました。 面会までに時間があったので、周辺を散策したのですが、 いわゆる「森林」が広がっているのです。 いろいろ調べてみると、タワー自体は、2014年に竣工していたのですが、 地下鉄から直結した内部の施設にしか目がいかず、全く気付いていませんでした。 こ...
-
投稿日 2022-04-05 16:41
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは ここまで、「学び」について書かせていただきましたが、 最後に「どのように学べば良いのでしょうか?」 学び方については、色々な方法や、考え方があると思います。 一番、安価で何を学ぶかを見つける方法としては、読書をお勧めしたいと思いますが、 まずは、上記で述べた経済産業省が提唱する能力を基に...
-
投稿日 2022-04-04 16:37
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 昨日の続きです。 社会人にとって、何を学べば良いかということですが、 一つの指標として、平成30年に経済産業省が発表した「人生100年時代の社会人基礎力について」があります。 そこには、 『「人生100年時代の社会人基礎力」は、これまで以上に長くなる個人の企業・組織・社会との関わりの中で...
-
投稿日 2022-04-03 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 昨日の続きです。 ところで、社会人にとって学ぶ事は、どのような意味があるのでしょうか? 我々社会人は、日々継続的に成長し、社会に貢献し続ける必要があるのだと思いませんか? その為には、まずは目の前の仕事を学び、さらには周辺の知識を身に付けてプロフェッショナルになる事です。 その為にも、必...
-
投稿日 2022-04-02 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 皆さんは、社会人になってから「学生時代にもっと勉強しておけばよかった」と思った事はありませんか? 今週は、社会人にとっての“学び”について考えてみたいと思います。 最初に、学生時代の勉強について思い出してみましょう。 難しい数学の公式や物理の法則、他にも古文や漢文など、当時はどうして覚え...
-
投稿日 2021-11-16 11:54
feel so good!
by
高田梅納
先日は旦那さんのお誕生日。 はじめて知り合ってから約15年、 今思うと、 いつも伴走して 励ましてくれて 背中を押してくれたのは旦那さんでした。 私の考えや感情を尊重してくれて どんな意見も受け止めてくれて 時にフィードバックで感じたことを伝えてくれる まさに、コーチ的関わり方! 私が3年前にコーチ...
-
土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆ 「ぜひ読んでもらえたら」 そうメッセージを添えて息子から小論文が送られてきました。 就職のために書いた小論文です。 何度も何度もメンターに添削してもらったとのこと。 彼がロールモデルとするお二人の先生。 そのお二人から学んだエピソードは まるで...
-
投稿日 2021-09-27 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 会社員を卒業後、個人事業主として働き始めて2年ほど経ちますが 最近、ふと思う事があります。 それは、「仕事が楽しいと思えた時は、どんなときだったのだろうか」という事です。 長いサラリーマン人生の中で、会社に行きたくないとか、明日の会議に出たくないとか、 あのお客さんには会いたくないとか、...
-
おはようございます。 昨日はとあるラジオの収録にお邪魔しました。 収録後のエピロードトークの話になるんですが、若手の介護士の方が悩んでいるお話を聞きました。 詳細なことは伝えられませんが、先輩によってケアが違ったり、判断が違うことが多く何を信じれば良いかわからなくなっている。 そして、自分が思い描く...
-
投稿日 2021-07-01 06:28
あつしのブログ
by
あつし
旅の2日目は、東京都内を散策しました! グーグルマップをたよりに、明治神宮や孤独のグルメで登場したごはん屋さん、そしてサウナに続き、最後は、東京駅を眺めながらの、リアルでお会いするのは2人目となる友人とのお酒飲みでした。 友人との話の中で印象的だったのは、人は好きだけど、1人で自分と向き合う時...