-
投稿日 2025-04-10 05:56
今日の気づき
by
秋吉 克己
昨日の話の続きです。 部下にやり方を聞かれたら、思い切って 「ウ~ン、私にもわからないな〜。どうすればいいと思う?」 実際は何らかの答やヒントを持っていたとしても、あえて知らない振りをして、このように答えてみたらどうなるでしょう? 部下に対して知っているのに知らんぷりをして、その代わ...
-
投稿日 2025-04-09 08:07
今日の気づき
by
秋吉 克己
後輩や部下を指導する時のあるある話です。 「どうしたらいいでしょう?」と聞きに来た後輩に、いつまでもやり方のアドバイスをしていませんか?人に頼られると、確かに気持ちいいですよね。自分が役に立っている気もしますしね。 でもこれを続けていると、やがて後輩や部下の成長が鈍化してしまいます。 自分で、も...
-
投稿日 2025-03-22 08:27
今日の気づき
by
秋吉 克己
「人の役に立つ」なら、頼まれる前にやったほうが、より喜ばれます。 そのためには、常に「アンテナを張っておく」必要があります。 相手は何をやりたいと思っているのか? 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。 Zo...
-
投稿日 2024-08-10 13:36
今日の気づき
by
秋吉 克己
今、会いたい人、いますか? 具体的に「xxxさん」がいなくても、「xxxのような、xxxをしている人」でもいいです。 正直、即答できない自分自身がヤバイと思いました。 「会いたい人」が思い浮かばないということは、「ありたい自分」があやふやになってきているのではないか...。 自分が「こうなるため...
-
投稿日 2024-08-08 19:32
今日の気づき
by
秋吉 克己
たとえ自分に自信があっても、 自分より優れている点があるとわかれば、素直に相手から教えを請うという姿勢。 これはつまり「相手をリスペクトしている」ということだと思います。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。...
-
投稿日 2024-06-28 09:03
今日の気づき
by
秋吉 克己
フリーランスの世界でベテランとビギナーが協業するといいのではないか。 ビギナーはベテランからスキルを学ぶ。 ベテランは自分の硬直してしまった考えを、ビギナーの荒削りだけど新しいやり方に刺激を受ける。 結構、良い取り合わせではないかと思うのですが。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実...
-
投稿日 2024-06-23 10:13
今日の気づき
by
秋吉 克己
ネットで見かけたこの言葉が印象に残っています。 三流は、一切頑張ろうとしない人二流は、ずっと頑張ろうとする人 そして 一流は、頑張らない時がわかる人 なるほど...。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。...
-
投稿日 2024-06-11 21:26
今日の気づき
by
秋吉 克己
「初志貫徹」と「朝令暮改」。 どう考えても初志貫徹のほうが偉くて、かっこよく見えます。 でも、これはケースバイケースです。目先より、将来のメリットを考えてどちらかを選択すべきです。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持っていただいた方はこちらまでお越し...
-
投稿日 2024-05-23 09:04
今日の気づき
by
秋吉 克己
「人脈」のリソースは細分化しておくといいです。 ・相談できる人・技術的に助けてくれる人・精神的に助けてくれる人・肉体的に助けてくれる人・金銭的に助けてくれる人・何かを頼める人(やってくれる人) など、など。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持っていた...
-
投稿日 2024-03-30 18:39
今日の気づき
by
秋吉 克己
私の出向先でとてもお世話になった方がいます。今から思うと「メンター」のような感じでした。 困っているときには、「答え」ではなく「考え方のアドバイス」を話してくれました。 あの人がいなかったらと思うとゾッとします。 【定年後のセカンドライフにむけたサポートを実施しています】 興味を持ってい...