記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

脊髄反射が落とし穴

スレッド
脊髄反射で課題解決をしようとしている時は視野が狭くなってることがよくあります。

間違った課題の捉え方や、表層的な課題しか見ていないかもしれません。
そのまま進むと対策も間違ってしまいます。
 
狭くなった視野に気づいて修正する方法は、「他人の意見を聞く」です。

前に自分が大きな課題と思って困っているときに、他の人に聞いたら実はそれほどの課題ではないと分かったこともありました。

一人で抱え込まないと言うのは、メンタル的な問題以外にも意味があります。
視点が「カチッ」と変わって違う景色が見えるんですね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #問題解決 #思考法 #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

読書スイッチ何度もオン

スレッド
細切れ読書をすると、その本に触れ合う頻度が増えるので、頭に入りやすい気がします。
 
ずーっと読むよりも、その本を読むというスイッチが入る回数が多い方が、印象に残るのかもしれません。
 
本の中になかなか入り込めず、何となく読み続けているよりも、頭がリフレッシュされて読書が継続できる感じで。
 
まあ、本のジャンルにもよるかも知れませんけどね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#学習 #気づき #読書

ワオ!と言っているユーザー

教えない教え方

スレッド
ティーチング(指導)の中でコーチングの考え方を利用することができます。

あえて答えを言わず、一緒に考えるのです。

間違った答えが出てもすぐに正さずに、
「もしそうしたら、xxの場合はどうなるだろう?」

と、相手が間違いに気づくような質問をします。
教えてあげたくなる気持ちをグッと我慢するところがミソです。
 
相手が考えを変えてそれがいい方向に行けば、
 
「なるほど、そうだね。その方がいいと思う。」
 
と返してあげれば、相手の自信も爆上がりです!
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #マネジメント #リーダーシップ #気づき

ワオ!と言っているユーザー

性格は直せないけど...

スレッド
自分の性格はなかなか変えられませんが、まずは性格を正しく「認識」してみませんか?
 
「向き合う」と言った方がより正しいかもしれません。
 
向き合うのも実は結構勇気が入ります。
認めたくない面もありますからね。
 
でも一度向き合うことができれば、自分を客観的にみて冷静に考えることができます。
そして、その上で性格を「行動」で補うという手もあります。
 
性格は変えられないけど、行動は頑張ればできますからね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#変化 #気づき #自己客観視 #行動

ワオ!と言っているユーザー

即対応が裏目のワナ

スレッド
課題の解決を脊髄反射的にやってしまうのも良し悪しです。
 
私もその傾向があります。
 
でも、それって「早く楽になりたい」という欲(?)から出ていいて、「最善の解決策」ではないことも実はあります。
 
よほどの緊急事態ではない限り、一度クールダウンした方がいいですね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#不安 #仕事術 #問題解決 #行動

ワオ!と言っているユーザー

図書館の本は貼って残す

スレッド
私は本を読むときに、小さな付箋を気になったページにどんどん貼っていきます。
 
読み終わったら、その付箋のページだけをもう一度読み返します。
 
これだと、書き込みができない借りた本でもできるのでおすすめです。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#学習 #読書

ワオ!と言っているユーザー

読書は気まぐれでもいい

スレッド
本を雑誌とかで見かけたときに、読みたいものはアプリに記録しておきます。

最近、以前だったら記録しないだろうレベルの興味のものも、意識して記録して図書館で借りて読むようにしてます。

読んでものめり込めないものもありますが、たまに「へー」となるものもあって面白い。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#学習 #気づき #発想法 #読書

ワオ!と言っているユーザー

本は家中にばらまけ!

スレッド
最近、細切れ読書をしています。

図書館の貸し出し期間で読みきれないかもしれないけど、何冊が本を借りてきて、家のあちこちや、カバンの中に入れておきます。

そして、朝晩に強制的に読みます。「時間があったら読もう」ではなかなか進みませんよね。
 
でも、一冊の間隔が空きすぎると、忘れてしまうんですよねー。
そこが難点。
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#学習 #習慣 #読書

ワオ!と言っているユーザー

作る過程にワクワクを

スレッド
私はプラモデルを作る「プロセス」が好きです。
だから、接着剤がいらない色を塗らなくてもいい模型は作りません。

仕事もプロセスを楽しむようにしたいですよね。
楽しくないと、継続できませんから。

そして継続できないと、ゴールにも到達できませんしね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#モチベーション #仕事術 #目標

ワオ!と言っているユーザー

人と話せば何かが動く

スレッド
昨日の記事で書いたように、わたしは子供の頃、やりたい事に興味がありませんでした。
 
それは、親以外の人間の仕事をよく知らなかったせいではないかと思っています。
 
と言うことは、
 
いろいろな人に会って、その人が仕事やブライベートで何をしているかを聞くことで、自分のやりたい事というものに興味が湧くのではないか…。
 
やりたい事が見当たらない方、特にわたしのような中高年の方。いろいろな人に会って、話をしてみませんか?
 
それをきっかけにして、自分の今後の活動を設計していきましょう。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #刺激 #目標 #行動

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり