記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

夢のなかったあの頃

スレッド
私は小さい頃、なりたい職業がありませんでした。
 
今から思うと、家族が出不精で、世の中のことをあまり知らなかったからではと思っています。
 
多分、社会との接点を持っている人が父しかいなかったからでしょう。
 
父が会社員だったので、「大人になったらサラリーマンになる」とだけ決めていたようです。
 
「やりたいこと」ではなく、「サラリーマン」という立場だけしか考えてなかったんですね。
なんと夢のない子供でしょう😂
たぶん、その時は「目標」のようなものがなかったのだと思います。
 
高校生になり、自分の進路を考えなければいけない段階で初めて、「やりたい事」を意識した覚えがあります。
音楽が好きだったので、レコードの録音技術者がいいなと思っていました。
 
みなさんはどうですか?
小さい頃からなりたい職業の夢はありましたか?
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#モチベーション #目標

ワオ!と言っているユーザー

頭を柔らかくする遊び

スレッド
「シネティクス・エクササイズ」って聞いたことありますか?

「適当に二つの物を決めて、それらのつながり、共通点を考える」

という頭の体操です。
これをやると、モノを多面的に見ることができるようになります。
 
例えば、歯ブラシと電気スタンド
 
・歯ブラシは毛先に、スタンドは電球に寿命がある。
・どちらも自分専用で、(卓上スタンドなら)他人とは共有しない。
・どちらも電気を使う(電動歯ブラシ)
 
こんな感じです。
 
「シネティクス・エクササイズ」は意外な組み合わせのほうが、面白いつながりが出てくるので、思いついた瞬間、「ほー、そういう考え方もあるか…。」と自画自賛したりします。

結構、アイデアが出たりするので、役にも立ちます。
 
頭の体操としていかがですか?
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#刺激 #発想法

ワオ!と言っているユーザー

助け合いは悪じゃない

スレッド
「人に迷惑をかけてはいけない」と「執着」していませんか?
 
人に迷惑をかけるのと、頼るのは別なのに、人に頼ることさえしなくなります。
 
私もちょっとこれに近い時があります。
 
これは度が過ぎるとメンタル的に危険です。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#不安 #人間関係 #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

急ぐ癖が手放せない

スレッド
仕事の納期には適切なスケジューリングがあり、他の作業との兼ね合いで必ずしもすぐに終わらせる必要はありません。

でも、私は

「仕事はすぐに片付けなければいけない」

と考えてしまうんですよ。これって執着です。
 
一つのことに執着して全体が見えてないんですよね。
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#不安 #仕事術 #思考法

ワオ!と言っているユーザー

「こうすべき」が苦しさの元

スレッド
「執着する」という言葉は一種サイコなニュアンスがあります。
 
でも
 
「わたしは、こうしなければいけないと考えています。」
 
というのは、結構、普通にありませんか?
 
こう考えて、本当にこのようにしかやっていないなら、一つの「執着」ですね。
それが、自分の単なる思い込みになっていないか注意する必要があります。
 
他の人がどうやっているのか?
本を読んだり、話を聞いてみたりすると、他にももっといろいろなやり方があって、しかもそちらの方がいい場合もあります。
 
一度、軽い気持ちでもいいので調べてみてください。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#気づき #自己客観視 #行動 #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

頼ったあとも揺れる心

スレッド
自分自身のことについて認識していることがあります。

私は
「自分は人に何かを頼んだ時に、ちゃんとやってくれるかということをとても心配する」
のです。

これはいわゆる、
「人に任せることができないタイプの人間」
になるのかなぁ。
 
一応、任せてはいるんですけどね。
たぶん、心の奥底でその相手のことを100%信じていないんだな...。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#hsp #不安 #仕事術 #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

会議という舞台の演出?

スレッド
ファシリテーターには何が求められているのでしょうか?
 
会議なので、最初から台本があるわけではありません。
でもファシリテーターは、その場その場で即興の短時間のシナリオを描きながら進めていきます。
 
そして時間内に結論とアクションアイテムの合意まで持っていくことが役割です。
 
そう考えるとファシリテーターって、ちょっと面白くありませんか?
なんか台本のない映画監督みたいだと思ってしまいます。
 
私、実はとても興味があるんですよね。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#ファシリテーション #仕事術 #問題解決

ワオ!と言っているユーザー

「発想」だけじゃ足りない

スレッド
違いは何?シリーズ
 
「発想」と「企画」
 
⚫️発想
 
一を二にする活動。何かのとっかかり。種火みたいなイメージ。
 
⚫️企画
 
二を五にする活動。種火のような発想を、大事に大事に育てるイメージ。
 
そう考えると、求められるやり方が違うと思いません?
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#企画 #発想法

ワオ!と言っているユーザー

その力、スキル?テクニック?

スレッド
違いは何?シリーズ
 
「スキル」と「テクニック」
 
どちらも、あった方がいいものです。
その上で、無理やり違いを作るとすると、こんな違いがあるのでは?
 
【スキル】
 
課題を解決するための何らかの能力。持ってない人もトレーニングすれば得ることができる。
 
【テクニック】
 
一般の人が持たない能力。特定の人しか持っておらず、持ってない人はそう簡単には得ることができない。
 
やっぱり、ちょっと無理やり感がありますね。
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

ワオ!と言っているユーザー

「困る」と「悩む」の境界線

スレッド
違いは何?シリーズ
 
「困る」と「悩む」
 
どちらも、悶々としたした感覚ですが、こんな違いがあるのでは?
 
【困る】
 
やるべき事はわかっているが、実現するには障害がある。
 
【悩む】
 
そもそも、やるべき事がわからない。
 
 
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#判断 #思考法

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり