<佐藤輝明>30号ソロ本塁打@<阪神タイガース>(1202)
8月
9日
8日18:00、観客数3万6193人の京セラドーム大阪にて「阪神ーヤクルト」17回戦が行われ、阪神は、ブラック(黒)とラック(幸運)をかけ〈TIGERS B-LUCK DYNAMITE SERIES(タイガース・ブラックダイナマイト・シリーズ)〉と称し、黒色・金文字のユニフォームで挑みましたが、延長12回「1-3」で落とし、2連敗。4時間27分の戦いは、優勝マジック「31」のままです。
延長12回無死満塁に、代打<増田>に勝ち越し2点適時打を浴びてしまいました。
打線は4回2死で<佐藤輝明>が<高梨>から右翼スタンド中段へのソロ本塁打を放ち先制しました。両リーグ最速で30号に到達しています。阪神球団では2010年の<ブラゼル>以来、日本選手では2005年の<金本知憲>以来、生え抜き選手では1985年の<掛布雅之>、<岡田彰布>以来40年ぶり。12球団最速は2010年の<ブラゼル>以来、日本選手では1982年の<掛布以来>になる《30号》でした。
先発の<伊藤将司>は今季2度目の完封ペースでしたが、9回にピンチを招き、<オスナ>の二塁ゴロの間に同点に追いつかれました。9回途中114球6安打5奪三振1四球1失点(自責点1)の好投で、通算防御率を「1・06」としています。
また3番手で登場の<石井大智>が連続無失点を「37」試合へ伸ばしています。2011年の<篠原貴行>(横浜)に並ぶ歴代3位の記録となっています。
「1―1」で迎えた延長10回から登場。先頭の<長岡>に右前打、続く<北村拓>の犠打で1死二塁を招いています。得点圏に走者をおこながら、<太田>を空振り三振。最後は<赤羽>も空振り三振におさえています。
これで西武<平良海馬>が持つプロ野球記録の「39」試合連続無失点まであと「2」に迫っています。