記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『九龍ジェネリックロマンス』@<池田千尋>監督

スレッド
『九龍ジェネリックロマンス』@...
テレビアニメ化もされた<眉月じゅん>の人気コミックを実写映画化し、妖しくも美しい街・九龍を舞台に繰り広げられるミステリアスなラブロマンス『九龍ジェネリックロマンス』が、2025年8月29日より公開されます。
 
九龍城砦の不動産屋で働く「鯨井令子」は、先輩社員の「工藤発」に恋をしています。九龍を知り尽くす「工藤」は「令子」をお気に入りの場所へ連れ出してくれますが、2人の距離はなかなか縮まりません。それでも「令子」は、靴屋を営む「楊明」や、さまざまな店でアルバイトをする「小黒」ら大切な友人もでき、九龍で過ごす日々に満足していました。
 
そんなある日、「工藤」と立ち寄った喫茶店・金魚茶館の店員「タオ・グエン」に、「令子」は「工藤」の恋人と間違われます。さらに「令子」が偶然見つけた写真に写っていた「工藤」の恋人は、「令子」に瓜ふたつでした。失った過去の記憶、もうひとりの自分の正体、そして九龍に隠された巨大な謎。過去と現在が交錯するなか、秘密が解き明かされていきます。
 
<吉岡里帆>が「鯨井令子」役、<水上恒司>が「工藤発」役で主演を務め、ある理由から「令子」に近づく巨大製薬会社の社長「蛇沼みゆき」役で<竜星涼>、金魚茶館の店員「タオ・グエン」役で<栁俊太郎>、令子の友人「楊明」役で<梅澤美波>(乃木坂46)、「小黒」役で<花瀬琴音>、蛇沼と行動をともにする「ユウロン」役で<フィガロ・ツェン>が共演。監督は、『君は放課後インソムニア』の<池田千尋>が務めています。
 
 
#乃木坂46 #九龍 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ベスト・キッド レジェンズ』@<ジョナサン・エントウィッスル>監督

スレッド
『ベスト・キッド レジェンズ』...
1984年に1作目『ベスト・キッド』が公開されて大ヒットを記録し、続編やリメイク、スピンオフドラマ「コブラ会」も人気を博すシリーズ通算6作目『ベスト・キッド レジェンズ』が、2025年8月29日より公開されます。
 
1984年のオリジナル版で主人公「ダニエル」を演じた<ラルフ・マッチオ>と、2010年のリメイク版でカンフーの師匠を演じた<ジャッキー・チェン>が共演を果たしています。
 
北京で「ミスター・ハン」からカンフーの指導を受けていた高校生の「リー」は、家族の不幸により母親と共にニューヨークに移住します。「リー」は周囲やクラスメイトとなじめず、不当ないじめや争いごとなど、さまざまなトラブルに巻き込まれてしまいます。
 
そんな中、数少ない友人から助けを求められた「リー」は友人のために戦うことを決意しますが、「リー」は自身のカンフーのスキルがまだ充分でないことを悟っていました。「リー」のカンフーの師匠である「ハン」は空手の達人「ダニエル」を訪ね、「リー」への助けを求めます。「ダニエル」から空手を学んだ「リー」は、空手とカンフー2つの異なる格闘スタイルを武器に究極の格闘大会に挑みます。
 
「リー」役は『ミーン・ガール』などに出演してきた<ベン・ウォン>が演じています。監督は、『「このサイテーな世界の終わり』・『Vanity Fair(ヴァニティフェア)』などのテレビシリーズで知られる<ジョナサン・エントウィッスル>が務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(44)『連鎖』黒川博行(中公文庫)

スレッド
今年の読書(44)『連鎖』黒川...
『桃源』の「新垣・上坂」、『熔果』の「伊達・梁内」などバディーモノのエンターティメント小説シリーズが楽しめる<黒川博行>ですが、本作は「新垣・上坂」シリーズの『桃源』の延長線上の作品として、2022年11月に単行本が刊行され、2025年7月25日に文庫本(1155円)が発売されています。
 
食品卸会社の社長「篠原紀昭」が行方不明になったと妻の「篠原真須美」が、京橋署に捜索願を届けるところから物語は展開します。面接したのは、暴犯係の刑事「映画オタクの勤ちゃん」こと「上坂」と「礒野」でした。
 
当初京橋署は、単なる失踪事件だとみていましたが、「篠原紀昭」の遺体が高速道路の非常駐車帯で見つかり、死因は、資金繰りに行き詰まった末の自殺と見て捜査を始めますが、「篠原」に掛けられた巨額の保険金、不渡りになった手形とそれをサルベージしたヤクザ、そして篠原を巡る女たち、妻「真須美」の過去などがめぐり合い、「篠原」の足取りをたどる地道な調査で、その〈連鎖〉から事件の核心に迫る「上坂・磯野」でした。
 
相変わらずの「映画オタクの勤ちゃん」とバディーを組む麻雀好きの「礒野」とのコンビも秀逸で、<今野敏>や<堂場瞬一>の描くエリート刑事とは違い、どちらかというと品行不良の刑事ですが、エンターティナメントとして、十分に満足できる694ぺーじでした。
 
 
#文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『8番出口』@<川村元気>監督

スレッド
『8番出口』@<川村元気>監督...
2023年にインディーゲームクリエイターの<KOTAKE CREATE>が個人制作でリリースし、世界的ブームを巻き起こしたゲーム「8番出口」を、<二宮和也>主演で実写映画化しました『8番出口』が、2025年8が由29日より公開されます。
 
蛍光灯が灯る無機質な白い地下通路を、ひとりの男が静かに歩いていく。いつまで経っても出口にたどり着くことができず、何度もすれ違うスーツ姿の男に違和感を覚え、自分が同じ通路を繰り返し歩いていることに気づきます。
 
そして男は、壁に掲示された奇妙な「ご案内」を見つけます。「異変を見逃さないこと」「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」「8番出口から、外に出ること」。男は突如として迷い込んだ無限回廊から抜け出すべく、8番出口を求めて異変を探します。
 
主人公の〈迷う男〉を<二宮和也>、スーツ姿の〈歩く男〉をドラマ『VIVANT』の<河内大和>が演じ、『渇き。』『糸』の<小松菜奈>、『遠いところ』の<花瀬琴音>、子役の<浅沼成>が共演しています。
 
監督・脚本は、『怪物』『君の名は。』など数々のヒット作のプロデューサーとして知られ、2022年の初監督作『百花』で第70回サン・セバスチャン国際映画祭の最優秀監督賞を受賞した<川村元気>です。2025年・第78回カンヌ国際映画祭ミッドナイト・スクリーニング部門出品作品です。
#映画 #第70回サンセバスチャン国際映画祭 #第78回カンヌ国際映画祭

ワオ!と言っているユーザー

『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』@<マイク・リー>監督

スレッド
『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』@<マイク・リー>監...
『秘密と嘘』・『ターナー、光に愛を求めて』の<マイク・リー>が監督・脚本を担った『Hard Truths』が、邦題『ハード・トゥルース 母の日に願うこと』として、2025年10月24日に公開されます。
 
 本作は現代の英ロンドンを舞台に、いつも何かに苛立ち、身近な人々との衝突を繰り返していた中年女性「パンジー」の姿を描いた物語です。妹から誘われた母親の墓参りをきっかけに、「パンジー」は自分の秘められた気持ちと向き合い始めます。その心の奥には、長年、家族に複雑な思いを抱えてきた「パンジー」の深い孤独や悲しみが浮かぶのでした。
 
 『秘密と嘘』で第69回アカデミー賞助演女優賞の候補となりました<マリアンヌ・ジャン=バプティスト>が「パンジー」役で出演。同じく『秘密と嘘』に出演していた<ミシェル・オースティン>が陽気な性格の妹「シャンテル」を演じています。
 
 <マイク・リー>の監督作が公開されるのは、2019年の『ピータールー マンチェスターの悲劇』以来6年ぶりになります。80代となった彼は今回初めてロンドンで生きる黒人たちの日常生活をテーマに据えています。
 
ポスターには「パンジー」が妹の胸にもたれかかるカットに、「あなたを理解することは出来ないけれど、それでも、わたしは愛してる。」というコピーが添えられています。
 
#映画 #第69回アカデミー賞

ワオ!と言っているユーザー

『ランボー 最後の戦場』@カンテレ

スレッド
『ランボー 最後の戦場』@カン...
本日深夜<2:15>より「カンテレ]にて、『ランボー3 怒りのアフガン』(1988年)以来20年ぶりとなる「ランボー」シリーズ第4作目として2008年5月24日より公開されました『ランボー 最後の戦場』の放送があります。
 
「ランボー」シリーズで初めて<シルベスター・スタローン>自ら監督・脚本・主演を務め、ミャンマーの社会情勢を盛り込みつつ「ランボー」の壮絶な戦いを描き出しています。
 
タイとミャンマーの国境付近でミャンマー軍事政権によるカレン族の迫害が激化。タイ辺境のジャングル地帯で暮らす「ジョン・ランボー」は状況を知りつつも静観の構えを見せていましたが、ある事件をきっかけに再び戦いの中に身を投じ、「ランボー」の最後の戦いが始まります。
 
「ジョン・ランボー」に<シルヴェスター・スタローン>、「サラ・ミラー(NGO)」に<ジュリー・ベンツ>、「クールボーイ(傭兵・狙撃手)」に<マシュー・マースデン>、「ルイス(傭兵・リーダー)」に<グレアム・マクタヴィッシュ>、「アーサー・マーシュ」に<ケン・ハワード>、「サミュエル・トラウトマン大佐」に<リチャード・クレンナ>ほかが出演しています。
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スター・トレック BEYOND』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スター・トレック BEYOND』@NHK-BSプレミアム4...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Star Trek Beyond』が、邦題『スター・トレック BEYOND』として、2016年10月21日より公開されました作品の放送があります。 
人気SFシリーズを、<J・J・エイブラムス>監督の手によりリブートしました『スター・トレック』新シリーズの『スター・トレック』(2009年)・『スター・トレック イントゥ・ダークネス』(2013年)に続く3作目です。
 
宇宙の最果てにある未知の領域を探索する過程で、惑星連邦の存在意義の真価を問う新たな謎の敵と遭遇する「ジェームズ・T・カーク」と、彼の率いる〈U.S.S.エンタープライズ号〉のクルーたちの戦いを描いています。
 
「カーク」役の<クリス・パイン>、「スポック」役の<ザッカリー・クイント>のほか、<ゾーイ・サルダナ>、<サイモン・ペッグ>、<カール・アーバン>、<ジェイ・チョウ>、そして2016年6月に事故で他界した<アントン・イェルチン>ら、エンタープライズ号のクルーを演じるレギュラーキャストが再結集しています。
 
<サイモン・ペッグ>は今作で脚本も手がけ、前2作で監督を務めた<J・J・エイブラムス>はプロデューサーを務め、大ヒットシリーズ『ワイルド・スピード』を手がけてきた<ジャスティン・リン>が監督を引き継いでいます。
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『デス・ウィッシュ』@BS12トゥエルビ

スレッド
『デス・ウィッシュ』@BS12...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2018年アメリカ製作の『原題:Death Wish』が、邦題『デス・ウィッシュ』として、2018年10月19日より公開されました作品の放送があります。
 
<ブライアン・ガーフィールド>原作『Death Wish』を、1974年の<チャールズ・ブロンソン>主演作『狼よさらば』に続いて再映画化しています。
 
警察すら手に負えない無法地帯となったシカゴで救急患者を診る外科医「ポール・カージー」でした。ある日、ポールの家族が何者かに襲われ、妻は死に、娘はこん睡状態になってしまいます。警察の捜査は一向に進まず、怒りが頂点に達し、復讐の鬼となった「ポール」は自ら銃を取り、犯人抹殺のために街へと繰り出します。
 
<ブルース・ウィリス>が主人公「ポール・カージー」を演じるほか、ポールの弟「フランク・カージー」に<ビンセント・ドノフリオ>、ポールの妻「ルーシー・カージー」に<エリザベス・シュー>、ポールの娘「ジョーダン・カージー」にモデルの<カミラ・モローネ>が出演、監督は<イーライ・ロス>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『続・赤毛のアン アンの青春 ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版(後編)』@NHK-BS

スレッド
『続・赤毛のアン アンの青春 ハイビジョン・デジタル・リマス...
本日<14:00>より「NHK-BS」にて、1988年カナダ製作の『原題:Anne of Green Gables:The Sequel』が、邦題『続・赤毛のアン アンの青春』として、1990年8月11日より公開されました作品の(後編)が、 ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版で放送されます。 
<ルーシー・モード・モンゴメリー>の名作文学を<ミーガン・フォローズ>主演で映画化した『赤毛のアン』に続く第2作目です。
 
孤児院から引き取られて5年、「マシュウ」亡き後「マリラ」と暮らす18歳になった「アン・シャーリー」が、新天地でさまざまな試練を乗り越え成長していく姿を描いています。
 
「アン」は、作家を目指しながら、地元の学校で教師として働いていました。親友の「ダイアナ」は結婚、「アン」は医学校に合格した「ギルバート」から求婚されますが、彼を友達としてしか見られません。やがて「アン」は恩師の紹介で良家の子女が集まるキングスポート女学院へ赴任することになります。
 
「アン」に<ミーガン・フォローズ>、「マリラ」に<コリーン・デューハースト>、「ギルバート・ブライス」に<ジョナサン・クロンビー>ほかが出演、監督は<ケビン・サリバン>が務めています。
 
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『週刊文春』表紙を一新

スレッド
『週刊文春』表紙を一新...
22日、『週刊文春』(文藝春秋)は公式「X」を通じ、9月から表紙が変わると発表しています。
 
(8月28日号)の表紙画像を投稿し「『週刊文春』の表紙が9月から変わります」と伝えています。
 
「48年続いた『週刊文春』の表紙が変わる!」の記事では、1977年5月から<和田誠>さんが表紙イラストを描いていたことに触れ、<平野レミ>がインタビューに応じています。
 
その中で「和田さんは2019年10月6日に逝去されましたが、以降も『アンコール』という形で、以前表紙に使用した絵をあしらい続けてきました。今回、表紙を一新することになりました」と説明しています。
 
 
#表紙カバー #週刊誌

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(8月11日~8月17日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(8月...
8月22日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(8月11日から8月17日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は、計「2万2288人」となっています。前週「2万3126人」から約0・96倍となり、1定点あたり「6・13人」から「6・30人」と9週連続で増加しています。   
2万人を超えるのは、4月に定点医療機関数が約5千から約3千に変更されて以降、先週に続き3週連続になります。 
 
多い県は、宮崎県「14・74人」、鹿児島県「12・63人」、埼玉県「11・52人」、茨城県「10・87人」、秋田県「10・71人」、岐阜県「10・42人」、愛知県「10・25人」、佐賀県「8・88人」、熊本県・島根県「8・45人」、沖縄県「8・42人」と続いています。
 
国立健康危機管理研究機構が先月発表したデータでは、国内で検出された新型コロナの変異ウイルスのおよそ4割がオミクロン株から派生した「ニンバス(NB.1.8.1株)」で、新たな変異株が流行しています。
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
 
 
#ニンバス #変異株 #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1177)【オオクロカメムシ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1177)【...
体長10ミリほどの カメムシ目(半翅目) カメムシ科クロカメムシ亜科の【オオクロカメムシ】です。
 
名称通り、光沢のない黑色をしています。同属の「イネクロカメムシ」や「ヒメクロカメムシ」に類似します。体色と体長から本種と同定しました。
 
水辺のイネ科植物の「アシ」や「ジュズダマ」などに寄生します。
 
#カメムシ目 #カメムシ科 #半翅目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

<髙橋遥人>6回1失点@<阪神タイガース>(1214)

スレッド
22日18:00、観客数2万9197人の神宮球場にて「ヤクルトー阪神」20回戦が行われ、
 
阪神の先発<高橋遥人>は6回76球3安打1失点(自責点1)で降板でした。4回に<村上>に自身4年ぶりの被弾となるソロ本塁打を浴びて先制を許しましたが、以降は二塁も踏ませぬ圧巻の投球を披露。毎回三振を奪い、今季最多の11奪三振を記録しています。7回の攻撃で味方がチャンスを作り、代打が送られて降板でしたが、この好機に得点することはできず、今季3勝目とはなりませんでした。
 
7回<及川雅貴>→8回<石井大智>→9回<桐敷拓馬>
 
#プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(8月22日)

スレッド
「猛暑日」の記録(8月22日)...
22日も西日本、東日本で気温が上がり、東海を中心に体温を上回る危険な暑さになりました。全国914観測地点のうち、「猛暑日」は「130地点」、「真夏日」は「496地点」が観測され、「猛暑日」地点は8日連続で100地点を超えています。
 
気温の高い地点は、愛知県豊田 「38.3度」、岐阜県美濃 「37.9度」、愛知県名古屋 「37.7度」、岐阜県多治見 ・茨城県下館 「37.6度」、三重県桑名 ・愛知県愛西 ・岐阜県岐阜 「37.5度」、滋賀県東近江・岐阜県大垣・三重県上野「37.4度」、などとなっています。
 
今年は、(7月29日)に現在の統計となった2010年以降で最多となる「322地点」で「猛暑日」を観測するなど、通算の猛暑日地点数が多くなっています。22日の時点でのべ「8000地点」を超えて、すでに昨年(のべ1万0273地点)に次ぐ2番目の多さとなっています。この週末も厳しい暑さが予想されるため、さらに増えていくようです。
 
【年間の猛暑日地点数(2010年以降、多い順)】
①2024年 1万0273地点 ②2025年 8031地点(22日15時まで) ③2023年 7084地点 
④2018年 6241地点 ⑤2010年 5014地点
 
 
 
 
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり