<河瀨直美>の監督作『たしかにあった幻』が、第78回ロカルノ国際映画祭のインターナショナルコンペティション部門クロージング作品に決定。スイス現地時間8月15日にワールドプレミア上映されます。国内では、2026年2月に全国で公開されます。
ロカルノ国際映画祭と<河瀨直美>の関係は長きにわたり、2000年の長編第2作『火垂』で国際批評家連盟賞を受賞。2001年には『きゃからばあ』がコンペティション部門に出品されました。2012年には<河瀨直美>の過去のパーソナルドキュメンタリー5作品が上映され、さらに<河瀨直美>がプロデュースしたドキュメンタリー映画『祈 -Inori』が新鋭監督部門グランプリを受賞しています。
<河瀨直美>が脚本も手がけた『たしかにあった幻』は、小児臓器移植実施施設を舞台にした愛の物語です。フランスからやって来たレシピエント移植コーディネーターの「コリー」が、脳死ドナーの家族や臓器提供を待つ少年少女と関わりながら、命の尊さと向き合います。同時に、失踪した恋人の行方を追う「コリー」の姿を通じて、愛と喪失、希望が描かれています。これまで
『あん』でハンセン病を抱える女性、
『光』で視力を失っていく男性、
『朝が来る』で特別養子縁組の夫婦を取り上げてきたた<河瀨直美>が、本作でも人間ドラマを通じて命と愛の意味を問いかけています。
主人公「コリー」を演じたのは、<ポール・トーマス・アンダーソン>監督作
『ファントム・スレッド』などの<ヴィッキー・クリープス>です。コリーの恋人であり、突然失踪する「迅」には<寛一郎>が扮しています。小児臓器移植に携わる実際の医療関係者たちによるディスカッションや、移植手術などのシーンはドキュメントとして撮影され、ドラマの中に盛り込まれています。