日の出時刻<6:21>の朝6時の気温は「3.2度」、最高気温「10.0度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:00>丁度になりました。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「いわし山椒煮・人参煮」+「しゅうまい」+「ささがきごぼうとさつま揚げの金平」+「小松菜のお浸し」+「ふき味噌の胡瓜(角一味噌)」で、(512キロカロリー)でした。
朝食でいただいたのは、スーパー「イオンスタイル神戸南」(神戸市兵庫区中之島2-1-1)の「国産りんごのアップルパイ」(410円・税込み)です。 前回(1207)でいただいたとき、程よくコンポートされた〈りんご〉とパイ生地・カスタードクリームの相性が良く、これぞ王道の「アップルパイ」という味わいでしたので、再購入となりました。 2回目の登場ということで、前回とは上下反対にして写真を撮り、(361キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<6:25>の朝6時の気温は「6.5度」、最高気温は「11.0度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:59>です。 本日のお昼ご飯は、「豚肉のしょうが焼き」+「射込み高野豆腐の含め煮」+「春菊の辛子和え」+「エビマヨしゅうまい」+「かき玉汁」+「果物(キウイ)」でした。
日の出時刻<6:24>の朝6時の気温は「10.0度」、最高気温は「11.3度」予報、夜半から小雨の神戸で夕方には上がりそうで、日の入り時刻は<17:58>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「あじ西京焼き・花車かまぼこ」+「マカロニと果物のサラダ」+「野菜と木耳の彩り炒め」+「うずら豆」+「日理島菜漬け」で、(500キロカロリー)でした。
日の出時刻<6:25>の朝6時の気温は「5.0度」、佐生高気温は「7.6度」で、雨模様の神戸のお天気でした。 本日のお昼ご飯は、「鶏肉の唐揚げの甘酢あんかけ」+「鮭の塩焼き」+「さつま芋煮」+「ほうれん草のお浸し」+「お吸い物(ネギ・しめじ)」+「果物(オレンジ)」でした。
昨夜から雨模様で、本日の日の出出時刻<6:26>の朝6時の気温は「10・0度」で、これが本日の最高気温のようで、正午には「6.8度」でだんだん気温が下がる一日雨模様になりそうな神戸のお天気です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のおべんとうのおかずは、「さわらみりん焼き・味付いんげん」+「菜の花の辛子和え」+「キャベツとさつま揚げの中華煮」+「花斗六豆」+「大根としその実の漬物」で、(451キロカロリー)でした。
朝食としていただいたのは、【カフェレストラン ハウディ】(加古川市平田町平津689-1)の「米粉のシフォン・ココアマーブル」(190円)です。 口当たりの柔らかいシフォンケーキで、軽い食感の中、ココアの味わいもちょうどいい感じの風味で、おいしくいただきました。
お昼ご飯に選びましたのは、前回訪問の時に店舗改修工事中の(御屋敷通店)でした【ほっともっと】の「中華あんかけごはん」(630円・税込み)と「ドレッシング付き7品目のミックスサラダ」(170円・税込み)です。 注文方式が〈タブレット〉に変更されていました。 ごま油で香り付けした中華餡を、具沢山の野菜と絡めています。この一品で1日に必要な野菜量の1/2を摂ることができるそうです。 ご飯の上に中華餡の野菜を盛り付けて、(561キロカロリー/野菜サラダ:84キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<6:29>の朝6時の気温は「8.0度」、最高気温は「16.3度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:55>です。 本日のお昼ご飯は、「カレイの煮付け」+「ブロッコリーのオイスターソース炒め」+「コロッケ(カレー)」+「白菜のタルタルサラダ」+「味噌汁(人参・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
朝食としていただいたのは、スーパー「ライフ」のプライベートベーカリー【小麦の郷】の「ほうれん草とベーコンのキッシュ」です。 〈キッシュ〉は、卵と生クリームを使って作るフランス、アルザス=ロレーヌ地方の郷土料理として有名です。 クリームとベーコンを使用していますので、ロレーヌ風キッシュ(キッシュ・ロレーヌ)でしたが、ボリューム感があり、おいしくいただきました。