日の出時刻<4:25>の朝6時の気温は「20.5度」、最高気温は「24.5度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:57>です。 本日のお昼ご飯は、「鮭の照り焼き」+「コロッケ(カレー)」+「ふわふわ豆腐煮」+「キャベツのコールスローサラダ」+「味噌汁(ネギ・しめじ)」+「果物(八朔)」でした。
朝食でいただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-3)の「黒豆と抹茶のデニッシュ」(291円・税込み)です。 デニッシュの真ん中に、〈抹茶餡〉と〈ゆず餡〉が詰め込まれ、その中に甘露煮の〈黒豆〉が散りばめられています。 デニッシュと餡と黒豆が相性よく、少し甘めの味わいですが、おいしくいただきました。
日の出時刻<4:46>の朝6時の気温は「22.0度」、最高気温は「22.4度」とあまり温度が上がらない予報で、昼過ぎには雨が上がる神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:12>です。 本日の正午月齢<15・0>の6月の満月(ストロベリームーン)は曇り空で、とても観月できそうにもありません。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「白糸だらの照り焼き・花形人参」+「卯の花」+「チキンボールトマトソース」+「ほうれん草の胡麻和え」+「刻みたくあん」で、(492キロカロリー)でした。
朝食としていただいたのは、スーパー【ライフ】(西代店:神戸市長田区御屋敷通3-1-47)の「ガーリックバターフランス(お試し用)」(96円・税込み)です。 フランスパン〈バタール〉のハーフサイズ(?)に、縦に切り目が入れられ、〈ガーリックバター〉が、表面と切れ目に塗られています。 味わい的には、あまりおいしくは感じませんでした、(151キロカロリー)でした。
お昼ご飯に選びましたのは、から揚げ専門店【あげよし】(垂水店:神戸市垂水区朝谷町20-13)の6月の期間限定商品「味噌から揚げ弁当」(900円・税込み)です。 期間限定として、2月は「チーズから揚げ弁当」、3月は「明太マヨから揚げ弁当」、4月は「梅塩唐揚げ弁当」、5月は「のり塩から揚げ弁当」と「コンソメから揚げ弁当」の2種類でした。 しっかりと〈味噌味〉の付けられた〈から揚げ〉はいい塩梅で、とてもおいしくいただきました。
朝食としていただいたのは、スーパー「イオン」の「芳醇塩メロンパン」(162円・税込み)です。 みなれないめいしょうでしたが、まさに〈塩味〉が強く、閉口しました。神戸の「メロンパン」には、餡が入っていますが、本商品にはありませんでした。 <パン>好きとして、あまりがっかりすることはないのですが、これはいけない(295キロカロリー)で、塩分相当は「1.0g」との表示でした。
お昼ご飯にえらびましたのは、6月3日より販売しています【ほっともっと】の「大判牛焼きすき重(肉2枚)」(790円・税込み)です。肉4枚入りの「W大判牛焼きすき重」(1230円・税込み)も同時発売されています。 〈大判〉というだけあって、容器の幅いっぱいの大きさの牛肉でした。 赤身肉の旨みと程よい脂身がのった、やわらかな食感で大きな牛肉を、醤油ベースで、砂糖・みりんなどをブレンドした甘めの「焼きすきのタレ」で味付けをし、豪快にごはんの上に盛り付けています。一口食べるたびに肉の美味しさとタレの旨味が口いっぱいに広がり、コクのある温玉を割り混ぜますと、まろやかな味わいとなりご飯が進みます。 いつもながら「7品目のミックスサラダ」(190円)と一緒に、〈719キロカロリー +84キロカロリー(サラダ)〉とてもおいしくいただきました。
朝食でいただいたのは、スーパー【ヤマダストアー】で購入しました「ぶどうパン(ハーフ)」(213円」です。輪切りで4等分されていました。 伸ばしたパン生地の上にアメリカ産の〈干しぶどう〉を〈びっしり〉と敷き詰められて焼かれています。 写真で見えている場所には、全部〈干しブドウ〉が詰まっています。 〈干しブドウ〉を味わいながら、おいしくいただきました。
お昼ご飯に選びましたのは、5月27日から夏季限定として発売されています【すき家】の「スパイシーキーマカレー丼」(並:690円)です。 同時に、「チーズスパイシーキーマカレー丼」(並:890円)も発売されていますが、ミックスチーズの味が加わることで、甘くなりそうな気がしましたので、チーズのない「スパイシーキーマカレー丼」を選びました。 ご飯の上に〈レタス〉がのせられ、さらに、具だくさんでスパイシーな〈キーマカレー〉がかけられ、〈おんたま〉が添えられています。 【すき家】のカレーメニューとして定番になりました別添の小袋の〈特製辛口ソース〉を絞り出すように全部振りかけ、〈おんたま〉や鶏と豚の合い挽き肉や大豆ミート、玉ねぎ、夏野菜のナスや赤ピーマンを使った〈キーマカレー〉を、よく混ぜ合わせて、いただきますと、スパイシーな味わいが楽しめました。
朝食としていただいたのは、〈六甲山麓牛乳〉という文字が目に留まりました【キッコー製菓】(大阪府八尾市南木の本8丁目62番地)の「チョコホットケーキ(2枚入り)」です。 「国内産小麦粉に六甲山ろく牛乳とチョコレートとココアを加えて風味豊かに焼き上げました」と表示がされています。 写真は2枚重ねのままの状態です。食べた後から後からずらせて写せばよかったかなとおもいましたが、後の祭りでした。 厚み1センチほどのホットケーキですが、単一なチョコ味でしたので、ホイップクリームなどで飾り付けて食べるのがいいのではと感た(227キロカロリー✕2枚)でした。