記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<マイケル・ジャクソン>の伝記映画『原題:Michael』公開変更

スレッド
<マイケル・ジャクソン>の伝記...
<マイケル・ジャクソン>の伝記映画『原題:Michael』の公開が、キノフィルムズ配給にて当初は2025年の公開が予定されていましたが、全米公開日が2026年4月24日になったことを受けて日本公開日も変更されました。
 
史上もっとも売れたアルバムとされる『スリラー』を生み出し、数々の偉業とともに語り継がれる〈キング・オブ・ポップ〉こと<マイケル・ジャクソン>です。
 
本作『原題:Michael』では、今なお世代を超えて人々を魅了し続ける彼の軌跡と、聡明でありながらも複雑な人物像が描かれます。
 
主演には<マイケル・ジャクソン>の実の甥である<ジャファー・ジャクソン>が選ばれ、<コールマン・ドミンゴ>、<ニア・ロング>、<マイルズ・テラー>、<ローラ・ハリアー>が出演。『イコライザー』シリーズの<アントワーン・フークア>が監督を務め、『グラディエーター』・『アビエイター』の<ジョン・ローガン>が脚本を担当しています。『ボヘミアン・ラプソディ』を手がけた<グレアム・キング>が製作します。
 
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『長崎 閃光の影で』@<松本准平>監督

スレッド
『長崎 閃光の影で』@<松本准...
1945年夏、原爆投下直後の長崎を舞台に、被爆者救護にあたった若き看護学生の少女たちの姿を描いた『長崎 閃光の影で』が、2025年8月1日より公開されます。
 
原爆被爆者の救護にあたった日本赤十字社の看護師たちが被爆から35年後にまとめた手記『閃光の影で 原爆被爆者救護 赤十字看護婦の手記」(日本赤十字社長崎県支部)』をもとに脚本が執筆されています。
 
太平洋戦争下、看護学生の同級生で幼なじみの「田中スミ」、「大野アツ子」、「岩永ミサヲ」は、空襲による休校のため長崎に帰郷します。久しぶりに地元へ帰って来た3人は、それぞれ家族や恋人との幸せな時間を過ごしますが、1945年8月9日、原子爆弾が長崎に落とされたことにより、その日常は一変します。一瞬にして廃墟となってしまった長崎の町で、彼女たちは未熟ながらも看護学生としての使命をまっとうしようと奔走するのでした。
 
「田中スミ」役を本作が映画初主演となる<菊池日菜子>、「大野アツ子」役を<小野花梨>、「岩永ミサヲ」役を<川床明日香>がそれぞれ演じています。自身も長崎出身の被爆三世である<松本准平>が監督、共同脚本を務め、長崎出身の<福山雅治>が主題歌のプロデュースとディレクションを担当しています。
 
また、原案となった『閃光の影で 原爆被爆者救護 赤十字看護婦の手記』に体験を寄せた元看護学生のひとりである<山下フジヱ>さんが特別出演しており、その山下さんの思いを、10歳の時に長崎で原爆を体験した<美輪明宏>が語りとして声で出演しています。
#主題歌 #原子爆弾 #原爆 #映画 #長崎

ワオ!と言っているユーザー

『この世界の片隅に』@<片渕須直>監督

スレッド
『この世界の片隅に』@<片渕須...
第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した<こうの史代>の同名コミックを、『マイマイ新子と千年の魔法』の<片渕須直>監督がアニメ映画化した『この世界の片隅に』は、2016年11月12日に初公開されていますが、終戦80年を迎える2025年8月1日よりリバイバル上映されます。
 
第2次世界大戦下の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前向きに生きようとするヒロインと、彼女を取り巻く人々の日常を生き生きと描いています。
 
昭和19年、故郷の広島市江波から20キロ離れた呉に18歳で嫁いできた女性「すず」は、戦争によって様々なものが欠乏する中で、家族の毎日の食卓を作るために工夫を凝らしていました。しかし戦争が進むにつれ、日本海軍の拠点である呉は空襲の標的となり、「すず」の身近なものも次々と失われていきます。それでもなお、前を向いて日々の暮らしを営み続ける「すず」でした。
 
<のん>が主人公「すず」役でアニメ映画の声優に初挑戦。「北條周作」に<細谷佳正>、「水原哲」に<小野大輔>、「黒村径子」に<尾身美詞>、「黒村晴美」に<稲葉菜月>、「浦野すみ」に<潘めぐみ>、「白木リン」に<岩井七世>、「北條円太郎」に<牛山茂>、 「北條サン」に<新谷真弓>ほかが声を当てています。
 
公開後は口コミやSNSで評判が広まり、15週連続で興行ランキングのトップ10入り。第90回キネマ旬報トップテンで『となりのトトロ』以来となるアニメーション作品での1位を獲得するなど高く評価され、第40回日本アカデミー賞でも最優秀アニメーション作品賞を受賞。国外でもフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門で審査員賞を受賞した作品です。
#アニメ #アヌシー国際アニメーション映画祭 #リバイバル上映 #映画 #第13回文化庁メディア芸術祭 #第40回日本アカデミー賞 #第90回キネマ旬報トップテン

ワオ!と言っているユーザー

『星つなぎのエリオ』@<マデリーン・シャラフィアン &ドミー・シー &エイドリアン・モリーナ>監督

スレッド
『星つなぎのエリオ』@<マデリ...
『トイ・ストーリー』『リメンバー・ミー』『インサイド・ヘッド』など、イマジネーションにあふれた作品を送り出してきた〈ディズニー&ピクサー〉による長編アニメーション『星つなぎのエリオ』が、2025年8月1日より公開されます。
 
何光年も離れた〈星々の世界〉を舞台に、ひとりぼっちの少年と心優しいエイリアンが繰り広げる冒険と友情を描いています。
 
好きなことにまっすぐな少年「エリオ」は、何光年も離れた遠い星へ行ける日を夢見て、大好きな宇宙に思いを馳せていましたが、一番の理解者だった両親を亡くし、周囲の誰にも理解してもらえず、寂しい気持ちを抱えています。輝く星々のどこかに、〈本当の居場所〉があると信じ、毎晩のように星空を見上げていた「エリオ」です。
 
そんな彼の思いが届き、ある時、さまざまな星の代表が集う夢のような星々の世界「コミュニバース」に招かれます。「エリオ」はそこで、心優しいひとりぼっちのエイリアンの少年「グロードン」と出会い、心を通わせて親友になります。
 
やがて星々の世界を揺るがす脅威が迫りますが、その危機を救うカギは、「エリオ」と「グロードン」が交わした、ある約束にありました。
 
『リメンバー・ミー』でストーリーアーティストを務めた<マデリン・シャラフィアンと>、『私ときどきレッサーパンダ』の監督<ドミー・シー>、『リメンバー・ミー』で脚本・共同監督を務めた<エイドリアン・モリーナ>の3人が監督を務めています。日本語吹き替え版では、人気子役の<川原瑛都>と<佐藤大空>が、それぞれ「エリオ」役と「グロードン」役の声優を担当しています。
#アニメ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッション』

スレッド
『劇場版TOKYO MER 走...
オペ室搭載の大型車両で事故や災害現場に駆けつける救命医療チーム(モバイル・エマージェンシー・ルーム=MER)の活躍を描いたテレビドラマ『TOKYO MER 走る緊急救命室』の『劇場版TOKYO MER走る緊急救命室』に続く劇場版第2作『劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室 南海ミッション』が、2025年8月1日より公開されます。
 
「TOKYO MER」の活躍が高く評価され全国主要都市に新たな(MER)が誕生するなか、沖縄・鹿児島では離島地域に対応できる(MER)の誘致活動が活発化します。指導スタッフとして「TOKYO MER」のチーフドクター「喜多見」と看護師の「夏梅」が派遣され、オペ室搭載の中型車両を乗せたフェリーで離島での事故や災害に対応する「南海 MER」の試験運用が始まりますが、半年が過ぎても緊急出動要請はなく、廃止寸前に追い込まれていました。
 
そんなある日、鹿児島県の諏訪之瀬島で火山が噴火し、ついに大規模医療事案への出動が決まります。島では想像をはるかに超える惨状が広がっており、噴煙のためヘリコプターによる救助はできず、海上自衛隊や海上保安庁の到着も数十分後だといいいます。噴石が飛び交い溶岩が迫るなか、「南海MER」は島に取り残された79人の命を救うべく高難度のミッションに挑みます。
 
主人公「喜多見」役の<鈴木亮平>らおなじみのキャストに加え、「南海MER」のメンバー役で<江口洋介>、<高杉真宙>、<生見愛瑠>、<宮澤エマ>、島民たちを救うべく奔走する現地の漁師役で<玉山鉄二>が新たに出演、脚本は<黒岩勉>が担当、監督は<松木彩>が務めています。
#MER #救命医療チーム #映画

ワオ!と言っているユーザー

『The Summer/あの夏』@<ハン・ジウォン>監督

スレッド
『The Summer/あの夏...
韓国の長編アニメーション映画『The Summer/あの夏』が、2025年8月15日より公開されますが、日本語吹替版予告編が解禁されています。
 
 Netflix初の韓国アニメーション作品『あの星に君がいる』の監督として注目を集めました<ハン・ジウォン>が、<チェ・ウニョン>による短編小説集『わたしに無害なひと』収録の『あの夏』を映像化しました。
 
高校時代に運命的に出会い、やがて恋人同士になった「イギョン」と「スイ」が、異なる進路を選びながらもソウルへ移住し、すれ違いや葛藤に直面するさまが描かれています。主人公「イギョン」に<内田真礼>、恋人の「スイ」に<伊瀬茉莉也>が声を当てています。
 
予告編には、偶然の出会いから始まった「イギョン」と「スイ」の関係が変化していくさまを収録。イチゴ牛乳をきっかけに距離を縮める2人の様子や、「高校を卒業したらここを離れよう、一緒ならどこでもいい」という「スイ」の言葉などが切り取られています。夏のある日、逃避行のようにバイクを2人乗りするシーンは、シンガーソングライターの<ソヌ・ジョンア>による劇中歌『Run With Me』が彩りを添えています。
#Netflix #アニメ #劇中歌 #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1097)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1097)
日の出時刻<5:05>の朝6時の気温は「28.0度」、最高気温は「34.8度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:07>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鯖の竜田揚げ(大根おろし・レモン)」+「卯の花」+「エビと野菜のマリネ」+「ほうれん草の胡麻和え」+「味噌汁(薄揚げ・ネギ・玉ねぎ)」+「果物(まくわうり)」でした。
 
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1190)フルーツポンチ

スレッド
お茶菓子(1190)フルーツポ...
デイケアで、おやつの時間にいただきましたのは、「フルーツポンチ」でした。
 
「フルーツポンチ」は、果汁等を混ぜたアルコール飲料「パンチ」(ポンチ酒、ポンチ)に、切った果物(フルーツ)を入れた飲み物・デザートですが、デイケア施設ということで、アルコール飲料ではなく、〈炭酸水〉を使用していました。
 
日本では、初のフルーツパーラーとして開業した銀座千疋屋にて、二代目経営者の<斎藤義政>の発案により、パンチに果物を多く入れ、特注のステムの長いグラスに盛った「フルーツポンチ」が1923年(大正12年)から供されています。「パンチ」ではなく「ポンチ」としたのは、当時流行した風刺絵のポンチ絵を意識してのことだといわれています。
 
夏向きの冷たい食感のフルーツ、おいしくいただきました。
 
#ステム #フルーツ #ポンチ絵 #銀座千疋屋

ワオ!と言っているユーザー

『トータル・リコール』@カンテレ

スレッド
『トータル・リコール』@カンテ...
本日深夜<2:25>より「カンテレ」にて、1990年アメリカ製作の『原題:Total Recall』が、邦題『トータル・リコール』として1990年12月1日より公開されました作品の放映があります。1990年製作・公開から30年を経た2020年11月27日、4Kデジタルリマスター版でリバイバル上映されています。第63回アカデミー賞では、音響効果賞、録音賞にもノミネートされましたが、特別業績賞(視覚効果賞)を受賞しています。
 
<フィリップ・K・ディック>の短編小説『追憶売ります』をもとに、<ポール・バーホーベン>監督、<アーノルド・シュワルツェネッガー>主演で描いたSFアクション大作です。
 
西暦2084年、地球の植民地となっていた火星では、エネルギー鉱山の採掘を仕切る「コーヘイゲン」とそれに対抗する反乱分子の小競り合いが続いていました。一方、地球に暮らす肉体労働者の「ダニエル・クエイド」は、毎晩行ったこともない火星の夢を見てうなされていました。夢が気になる「クエイド」は「火星旅行の記憶を売る」というリコール社のサービスを受けることになります。
 
しかし、それをきっかけに今の自分の記憶が植えつけられた偽物であり、本当の自分は「コーヘイゲン」の片腕の諜報員「ハウザー」だったと知ります。「クエイド」は真相を知るため火星に旅立ちますが、真実を隠匿する「コーヘイゲン」に命を狙われます。
 
「ダグラス・クエイド / ハウザー」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「メリーナ」に<レイチェル・ティコティン>、「ローリー」に<シャロン・ストーン>、「リクター」に<マイケル・アイアンサイド>、「コーヘイゲン」に<ロニー・コックス>ほかが出演しています。
 
 
#テレビ番組 #映画 #第63回アカデミー賞

ワオ!と言っているユーザー

『シャイニング 4K版』@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
『シャイニング 4K版』@NH...
今夜<21:00>より「NHKーBSプレミアム4K」にて、1980年アメリカ製作『原題:The Shining』が、邦題『シャイニング』として、1980年12月23日より公開されました作品の4K版として2019年10月30 日に発売されている『シャイニング 4K版』の放送があります。
 
<スタンリー・キューブリック>監督が、<スティーブン・キング>の小説を映画化しています。名優<ジャック・ニコルソン>の「叩き割ったドアの裂け目から顔を出した狂気に満ちた表情」の怪演が光る傑作ホラー映画です。
 
作家志望の「ジャック」は、大雪のため、冬の間は閉鎖されるホテルの管理人を引き受け、妻と幼い息子とやって来ます。ホテルでは過去に忌まわしい事件が起きていました。はじめは気にしていなかった「ジャック」でしたが、亡霊たちにそそのかされ、狂気に取りつかれていきます。
 
「ジャック・トランス」に<ジャック・ニコルソン>、ジャックの妻「ウェンディ・トランス」に<シェリー・デュヴァル>、一人息子「ダニー・トランス」に<ダニー・ロイド>、ホテルの料理長「ディック・ハロラン」に<スキャットマン・クローザース>、ホテルの支配人「スチュアート・アルマン」に<バリー・ネルソン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エクスペンダブルズ』@BS12

スレッド
『エクスペンダブルズ』@BS1...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2010年アメリカ製作の『原題:The Expendables』が、邦題『エクスペンダブルズ』として、2010年10月16日より公開されました作品の放送があります。
 
2012年には続編の『エクスペンダブルズ2』が、2014年には第三作の『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』が、さらに2023年には第四作の『エクスペンダブルズ ニューブラッド』が公開されています、人気シリーズの第一作目です。
 
自らを「エクスペンダブルズ(消耗品)」と名乗る凄腕傭兵部隊は、ソマリアの凶悪な武装海賊を討伐したあと、南米のビレーナという島国の軍事独裁政権を打倒するために現地へと赴きますが、そこではかつてない危機が彼らを待ち受けていました。
 
「バーニー・ロス」に<シルヴェスター・スタローン>、「リー・クリスマス」に<ジェイソン・ステイサム>、「イン・ヤン」に<ジェット・リー>、「ガンナー・ヤンセン」に<ドルフ・ラングレン>、、「ツール」に<ミッキー・ローク>、「サンドラ」に<ジゼル・イティエ>、「チャーチ」に<ブルース・ウィリス>、「トレンチ」に<アーノルド・シュワルツェネッガー >ほかが出演、監督・脚本は<シルヴェスター・スタローン>が担っています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『殿、利息でござる!』@NHK-BS

スレッド
『殿、利息でござる!』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2016年5月14日より公開されました『殿、利息でござる!』の放送があります。
 
『武士の家計簿』で知られる歴史家<磯田道史>による評伝『無私の日本人』に収録されている一編『穀田屋十三郎』を映画化しています。
 
江戸中期、財政難のため民衆に重税を課す仙台藩では、破産や夜逃げが相次いでいました。寂れ果てた宿場町の吉岡宿でも年貢の取り立てや労役で人々が困窮し、造り酒屋を営む「穀田屋十三郎」は、町の行く末を案じていました。そんなある日、「十三郎」は、町一番の知恵者である茶師「菅原屋篤平治」から、藩に大金を貸し付けて利息を巻き上げるという、宿場復興のための秘策を打ち明けられます。計画が明るみになれば打ち首は免れませんが、それでも「十三郎」と仲間たちは、町を守るために私財を投げ打ち、計画を進めます。
 
時代劇では初主演となる<阿部サダヲ>が「穀田屋十三郎」、「加代」に<岩田華怜>、「菅原屋篤平治」に<瑛太>、「浅野屋甚内」に<妻夫木聡>、「きよ」に<草笛光子>、「先代・浅野屋甚内」に<山﨑努>、「とき」に<竹内結子>、「遠藤幾右衛門」に<寺脇康文>、「萱場杢」に<松田龍平>ほかが出演、物語の舞台となる仙台出身のフィギュアスケート選手<羽生結弦>が、仙台藩の第7代藩主「伊達重村」役で映画初出演しています。監督は<中村義洋>が時代劇に本格初挑戦しています。
 
#テレビ番組 #映画 #時代劇

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(7月14日~7月20日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(7月...
7月25日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(7月14日から7月20日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は、山形県・沖縄県以外は増加し計「1万2069人」となっています。前週「9263人」から約1・30倍となり、1定点あたり「2・40人」から「3・13人」と増加しています。
 
多い県は、沖縄県「17・60人」、鹿児島県県「6・51人」、熊本県「5・56人」、佐賀県「5・29人」、千葉県「4・87人」、宮崎県「4・75人」、埼玉県「4・64人」、茨城県「4・03人」、神奈川県「4・00人」、長崎県「3・73人」と続いています。
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
 
 
#厚生労働省 #定点医療機関 #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1289)すいか風パン@【ダイエー】

スレッド
<パン>(1289)すいか風パ...
朝食としていただいたのは、【ダイエー】(イオンフードスタイル板宿店:神戸市須磨区前池町3-4-1)の新製品「すいか風ぱん」(162円)です。
 
表側は、縦じまの〈スイカ〉の皮の模様の<パン>で、〈スイカ〉の果肉を模した赤い<パン>生地を包み込んでいます。
 
この遊び心だと、〈チョコレートチップ〉で〈スイカの種〉が入っていそうだなと思いながら、たべますと、予想通りに〈チョコレートチップ〉が練り込まれていました。
 
ほんのりと〈スイカ〉風味を感じながら、(290キロカロリー)おいしくいただきました。
 
 
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

ギョ!!突然のダークホース

スレッド
ギョ!!突然のダークホース
ここの所、アクセス数が増えていますので、月間訪問者数の個人的な記録として、〈メンバーディレクトリー〉を確認しています。
 
驚いたことに、いつも2位として横に並んでいました<birdy>さんに代わり、<Seattle Execs.>さんが月間訪問者数150万を超え、突如として2位に登場されています。
 
昨日までは<birdy>さんだったのに、一日しての登場に驚いていますし、最終投稿日が、2020年5月6日と5年も前だけに重ねて驚きました。
 
なんとも理解しがたい2位のランキングですが、ローマは一日にしてなるようです。これは、大きな流れがブログルに生まれているようで、うかうかしておれない現状のようです。
#ブログル #メンバーディレクトリー #月間訪問者数

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円64銭~147円66銭」

スレッド
「1ドル=147円64銭~14...
25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比70銭円安・ドル高の「1ドル=147円65〜75銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=147円93銭」、高値は「1ドル=147円53銭」でした。
 
25日朝、米国の貿易交渉を巡っては、<トランプ米大統領>が相互関税の上乗せ部分の適用を免除する期限の8月1日までに「ほとんどの合意が成立する」と語ったと報道されています。来週に閣僚級協議を開く中国とも合意が近いとの考えを示したといいいます。
 
欧州連合(EU)との交渉も大詰めを迎えているとみられます。(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>は、<トランプ米大統領>と27日にスコットランドで会談すると発表。合意に至るとの観測が広がりました。
 
<石破茂首相>(自民党総裁)の続投方針への反発が強まっており、議決権がある自民党の両院議員総会の開催へ向けた署名集めが進んでいると報道されています。日本の政局が流動化することへの警戒も円の重荷となった面がありました。
 
25日朝発表の6月の米耐久財受注額は前月比で(9.3%減)と、市場予想(11.1%減)を上回りました。一方、航空機を除く防衛関連以外の資本財は(0.7%減少)し、前月(2.0%増)を下回りました。米企業の設備投資が減速しているとの懸念につながったことは円相場の支えとなりました。
 
来週には7月の米雇用統計や6月の米個人消費支出(PCE)物価指数といった雇用・物価指数の発表が相次ぎます。30日には米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を公表します。市場では政策金利を据え置くとみられています。
 
#ニューヨーク外国為替市場 #為替 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所(13日目)@IGアリーナ

スレッド
⭐<琴勝峰>「上手投げ」黒星<... ⭐<琴勝峰>「上手投げ」黒星<大の里>
25日、大相撲名古屋場所(13日目)が、名古屋市・IGアリーナで行われました。
東前頭六枚目の<尊富士>(5勝7敗)と、東前頭七枚目の<翔猿>(3勝9敗)が休場しています。それぞれ13日目に対戦予定でした新入幕西前頭十四枚目<藤ノ川>と東前頭十三枚目<美ノ海>は不戦勝で、ともに勝ち越しが決まりました。今場所の十両以上の休場者は、横綱<豊昇龍>ら9人(再出場の西前頭十五枚目<英乃海>を含む)となっています。
 
新横綱<大の里>は、東前頭十五枚目<琴勝峰>の上手投げに敗れ、4敗に後退。優勝争いから脱落しました。<琴勝峰>は〈金星〉で11勝2敗で首位を守っています。新横綱での〈金星〉配給4個〈伯桜鵬・王鵬・玉鷲・琴勝峰〉は、昭和以降で最多となりました。
 大関<琴桜>は、東前頭十枚目<熱海富士>に寄り切られ、6敗目。<熱海富士>は3敗を守っています。
 
関脇<霧島>は、 新入幕の東前頭十四枚目<草野>の外掛けに敗れ、8勝5敗。<草野>は10勝3敗です。
 関脇<若隆景>は、東前頭九枚目<宇良>を押し倒し、9勝4敗。<宇良>は8勝5敗です
 小結<高安>は、西前頭四枚目<玉鷲>に押し出され、8勝5敗目。<玉鷲>は9勝4敗です。
小結<欧勝馬>は、前頭五枚目<明生>を叩き込み、共に3勝10敗です。
 
東前頭筆頭<安青錦>は、西前頭八枚目<一山本>を寄り切り、11勝2敗で、首位を守っています。<一山本>は3連敗で4敗目です。
西前頭六枚目<豪ノ山>は、東前頭十二枚目<翠富士>を突き出し、8勝5敗と勝ち越しています。<翠富士>は8勝5敗です。
西前頭十三枚目<正代>は。西前頭九枚目<千代翔馬>を押し出し、8勝5敗と勝ち越しています。<千代翔馬>は1勝12敗です。
 
(13日目)が終わり、11勝2敗は東前頭筆頭<安青錦>、東前頭十五枚目<琴勝峰>の2人、10勝3敗は、東前頭十枚目<熱海富士>、東前頭十四枚目<草野>の2人になり、役力士が残らず幕下4人の争いになっています。
#名古屋場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月25日)終値4万4901ドル92セント

スレッド
ダウ平均株価(7月25日)終値...
25日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。
 
25日朝、米国の貿易交渉を巡って<トランプ米大統領>は、相互関税の上乗せ部分の適用を免除する期限の8月1日までに「ほとんどの合意が成立する」と語ったと報道されています。来週に閣僚級協議を開く中国とも合意が近いとの考えを示したようです。欧州連合(EU)との交渉も大詰めを迎えているとみられ、交渉進展への期待がみられます。
 
前日夕に<トランプ米大統領>が米連邦準備理事会(FRB)本部改修の工事現場を視察しています。視察終了後、記者団に対して、<パウエル議長>の解任を巡って「必要はない」と語り、利下げすべきだという持論を繰り返していましが「(FRBは)正しいことをすると信じている」と述べ、金融政策や議長人事に踏み込んだ発言を控えています。(FRB)の独立性を巡る懸念が薄れたことは投資家心理を支えています。
 
半面、上値は限られ、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数とハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数は、いずれも前日まで連日で〈最高値〉を更新しています。米国の関税交渉の内容を見極めたい雰囲気もあり、主力株の一部には利益確定や持ち高調整の売りが週末を控えて出やすくなっています。
 
ダウ平均株価は、前日比208ドル01セント(0.47%)高の4万4901ドル92セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比50.36ポイント(0.24%)高の2万1108.32で終え、昨日(7月24日)の「2万1057.96」を超え、最高値を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比25.29ポイント (0.40%)高の6388.64で終え、昨日(7月24日)の「6363.39」を超え、5日連続で最高値を更新しています。
#ニューヨーク証券取引所 #最高値 #株価 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1654)北京への国際チャーター便の運航@神戸空港

スレッド
神戸ご当地(1654)北京への...
神戸市は、こと志9月28日から神戸空港と北京大興空港を結ぶ国際チャーター便を新たに就航すると発表しました。
 
神戸からは午後2時発、北京からは現地時間午前9時15分発で、1日1往復運航し、片道およそ3時間で到着します。
 
中国東方航空は、日本と中国の各都市を結ぶ路線が最も多い航空会社で、北京への路線は、羽田空港、関西国際空港に続いて3航路目です。
 
東京・大阪いずれの発着便も搭乗率が80%を超えているということで、神戸でも観光やビジネスへの需要が期待されます。
 
神戸空港から国際チャーター便が運航する都市は、これで6都市〈ソウル・南京・上海・台中・台北〉となります。
#国際チャーター便 #神戸空港

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月25日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月25日)
25日は、日本各地で猛暑日となりました。 特に、群馬県の桐生市では最高気温が「39.1度」に達し、また、仙台市では観測史上初めて5日連続の「猛暑日」となっています。
 
気象庁によりますと、全国914の観測地点のうち「809」地点で、最高気温30度以上の真夏日となりました。このうち「269」地点は35度以上の「猛暑日」で観測点のうち3分の1近くを占めています。「真夏日」は「540」地点でした。
 
気温の高い観測地は、群馬県桐生 で「39.1度」、福島県梁川 ・兵庫県豊岡 で「38.9度」、福島県福島 ・福岡県太宰府 ・京都府舞鶴 で「38.6度」、鳥取県鳥取 ・茨城県古河 で「38.5度」、福岡県前原 で「38.4度」、群馬県前橋 で「38.3度」、北海道遠軽 で「37.2度」、北海道北見 で「37.0度」などを記録しています。
 
東京都青梅 で「36.9度」、東京都八王子 で「36.4度」、愛知県名古屋 で「35.4度」、大阪府大阪 で「35.7度」、岡山県津山 で「35.6度」、福岡県福岡 で「37.1度」でした。
 
 
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり