記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ハードコアの夜』@<ポール・シュレイダー>監督

スレッド
『ハードコアの夜』@<ポール・...
『タクシードライバー』などの脚本家<ポール・シュレイダー>が、1979年に手がけた監督第2作『ハードコアの夜』は、1982年4月24日に公開されていますが、この度、アメリカを代表する名匠たちの傑作・異色作を上映する特集企画「新宿ハードコア傑作選」(2025年7月18日~9月4日/シネマート新宿)上映作品として、2025年7月25日より公開されます。
 
行方不明になった愛娘を捜すためポルノ業界の闇に足を踏み入れていく父親の運命を描いたクライムサスペンスです。
 
ミシガン州で家具工場を経営する敬虔なキリスト教徒の父親「ジェイク」は、クリスマス前にカリフォルニアへ出かけたまま行方がわからなくなってしまった愛娘「クリステン」を捜すため、探偵の「マスト」を雇います。数週間後、「マスト」の調査により、「クリステン」がポルノ映画に出演していたことが判明します。ショックを受けながらも、娘を取り戻すべくポルノ業界へと足を踏み入れる「ジェイク」でした、
 
『パットン大戦車軍団』などの名優<ジョージ・C・スコット>が娘を捜す父親「ジェイク」を熱演し、「クリスティン」に<イーラー・デイヴィス>、『ヤング・フランケンシュタイン』の<ピーター・ボイル>が探偵「マスト」役で共演しています。
#リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1653)「真夏のお化け上映会 」@ふたば学舎

スレッド
神戸ご当地(1653)「真夏の...
1995年7月8日より公開されました<平山秀幸>監督作品『学校の怪談』を神戸市「ふたば学舎」(神戸市長田区二葉町7丁目1-18 )で上映するイベント「真夏のお化け上映会 公開30周年記念『学校の怪談』35mmフィルム上映会」が、2025年8月15日に開催されます。
 
 『学校の怪談』は、お化けが出るとうわさの木造の旧校舎を舞台に、そこへ閉じ込められた先生と6人の少年・少女たちの夏休み最後の一夜の物語です。口裂け女、トイレの花子さん、テケテケといったホラーキャラクターを輩出し、続編『学校の怪談2』(1996年)が、前作と同じスタッフにより製作されています。続編での「常盤静子」役の<岸田今日子>は本作および『八つ墓村』で、1996年度ブルーリボン賞助演女優賞を受賞しています。
 
上映会の会場となる「ふたば学舎」は、2008年まで小学校の校舎として使用され、現在は地域活性化などのために貸し出されている施設です。上映会は35mmフィルムの映写機を講堂に持ち込んで実施されます。
 
上映は「朝回」の11時、「昼回」の14時30分、「夜回」の18時の3回。全席自由席で、チケット料金は大人1800円、シニア1300円、学生(子供)そのほかは1000円で、当日受付にて現金を支払う仕組みになっています。予約は、「専用フォーム」で8月14日まで受付されています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『ROPE』@<八木伶音>監督

スレッド
『ROPE』@<八木伶音>監督
ゆるやかにディストピア化していく社会に生きる不眠症の青年と、悲しい過去を持つ女性の出会い、そして2人を取り巻く人々との対話を通して、モラトリアムにかすかな希望の光が差し込む様子を描いた『ROPE』が、2025年7月25日より公開されます。。
 
1カ月前に失業してから不眠症に悩まされている無職の青年「平岡修二」は、謝礼の10万円を手に入れるべく、失踪した20代の女性「小川翠」を捜しはじめます。「翠」の行方を追ううちに、「修二」は徐々に彼女に意識を占領されていきます。「翠」が〈尋ね人〉となったのには、ある悲しい過去がありました。
 
俳優・モデルの<樹>が企画および「修二」役で主演を務め、『夜明けのすべて』『おいしくて泣くとき』の<芋生悠>が失踪した女性「翠」を演じ、『PLASTIC』の<藤江琢磨>、『うぉっしゅ』の<中尾有伽>、『六人の嘘つきな大学生』の<倉悠貴>、『雨ニモマケズ』の<安野澄>が共演しています。
 
フリーランスの助監督として活動してきた<八木伶音>が初の長編監督・脚本を手がけています。ロックバンド「MONO NO AWARE」の<玉置周啓>が主題歌を担当しています。
#主題歌 #初長編監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『水の中で深呼吸』@<安井祥二>監督

スレッド
『水の中で深呼吸』@<安井祥二...
『猿楽町で会いましょう』『うみべの女の子』『市子』の<石川瑠華>が主演を務め、言葉にならない思いと向き合う高校生の揺れ動く心情を、みずみずしい映像でつづった『水の中で深呼吸』が、2025年7月25日より公開されます。
 
水泳部に所属する高校1年生の「葵」は、上級生からの理不尽な嫌がらせに耐えながら、黙々と練習に打ち込む日々を送っていました。そんな彼女には、誰にも言えない悩みがありました。同級生の水泳部員「日菜」にひかれる気持ちを持て余していたのです。ある日、「日菜」への嫌がらせに我慢ならなくなった「葵」がついに上級生に抵抗したことをきっかけに、1年生は上級生と水泳でリレー勝負をすることになります。
 
実力不足の1年生は圧倒的に不利な状況で、「葵」は同級生から批判され、「日菜」のことも困らせてしまいます。「葵」は幼なじみで同じ水泳部の「昌樹」に励まされ、その存在に救われる一方で、「昌樹」に対しても友情以上の感情が芽生えていることに気づきます。恋とは何か、友情とは何か、そして自分は何者なのかと葛藤する「葵」でした。
 
<石川瑠華>が「葵」、『九十歳。何がめでたい』の<中島瑠菜>が「日菜」を演じ、<倉田萌衣>、<佐々木悠華>、<松宮倫>、<八条院蔵人>が共演。監督は『スイート』で、2023年・第30回キネコ国際映画祭の国際審査員特別賞などを受賞した<安井祥二>が務めています。
#映画 #第30回キネコ国際映画祭

ワオ!と言っているユーザー

<TIF選抜>表紙@『週刊SPA!』7月29日・8月5日合併号

スレッド
<TIF選抜>表紙@『週刊SP...
<TIF(ティフ)>(TOKYO IDOL FESTIVAL)のセンバツメンバー6人が、7月22日発売の『週刊SPA!』7月29日・8月5日合併号(600円・扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<TOKYO IDOL FESTIVAL>は、2010年(平成22年)より開催されています日本の音楽イベントです。女性アイドルグループを中心に多数の女性アイドルが出演する、日本最大級のアイドルイベントです。
 
アイドルフェス<TOKYO IDOL FESTIVAL 2025>が、8月1にかけて開催され、8年目を迎える恒例の「TIF」✕『SPA!』のコラボ企画では、6組のアイドルグループの〈グラビア選抜〉が水着で登場。同誌表紙出演権をかけて読者投票の熾烈な投票バトルを繰り広げます。
 
グループ選抜として登場しているのは、<琴吹ゆず>(RiNCENT♯)、<塩見ももこ>(雨のち、ハレーション)、<石間実咲>(かすみ草トステラ)、<吉田笑夢>(Sweet Alley)、<佐々木七海>(selfish)、<Mina>(zanka)、の6人です。
#イベント #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円63銭~147円64銭」(7月22日)

スレッド
「1ドル=147円63銭~14...
3連休明け22日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に反発でした。17時時点では前週末の同時点に比べ1円13銭の円高・ドル安の「1ドル=147円64〜65銭」で推移しています。
 
20日投開票の参院選で与党は敗北でしたが、議席数は事前に警戒されたほど大幅には減少しませんでした。政治や財政悪化リスクへの過度な懸念が和らぎ、前週にかけて積み上がった円売り・ドル買いの持ち高を解消する動きが出ています。
 
参院選で自民・公明両党の獲得議席数は過半数を維持するために必要な50議席を下回り、衆参両院ともに過半数割れの「少数与党」となりました。ただ市場では、大敗ではなかったとの受け止めもありました。野党各党が主張する財政拡張的な政策の実現までには時間がかかるとの見方もあり、海外勢を中心に円の買い戻しが入りました。
 
21日、<石破茂首相>は「政府を停滞させない」とも述べて続投を表明しています。米相互関税の上乗せ分の発動期限が8月1日に迫り、石破政権が交渉を継続させるとの見方も円の支えになっています。
 
円相場は16時すぎに「1ドル=147円94銭」近辺まで上げ幅を縮める場面もありました。円の買い戻しが一巡し、市場では、将来の財政拡張や米関税政策の不透明感を警戒した円売りが出たようです。
#東京外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1095)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1095)
日の出時刻<5:02>の朝6時の気温は「27.5度」、最高気温は「34.1ど」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:09>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鮭の塩焼き」+「ハンバーグ」+「炒り豆腐」+「ブロッコリーサラダ」+「味噌汁(小松菜・人参)」+「果物(パイナップル)」でした。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月22日)終値3万9774円92銭

スレッド
日経平均株価(7月22日)終値...
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前営業日比73円70銭(0.19%)高の3万9892円81銭でした。21日の米ハイテク株高や20日投開票の参院選通過を受けて海外投機筋による株価指数先物への断続的な買いが入り、日経平均を押し上げています。上げ幅は一時400円を超え、4万円台に乗せています。
 
米相互関税の上乗せ分の発動期限が、8月1日に迫るなか、日本株には利益確定売りが出て、その後は急速に伸び悩んでいます。
 
 
日本株の上値は重く、自民・公明両党は20日に投開票されました参院選で想定以上の大敗は避けられましたが、<石破茂政権>の基盤が弱まり、米国に対する日本の関税交渉力が低下したとの懸念もあります。米相互関税の上乗せ分の発動期限の8月1日が目前に迫るなか、期限までの交渉妥結は難しいとの見方が日本株の売りを促しています。
 
市場では、参院選で与党の議席が過半数を下回ったことで政権運営に野党の協力が欠かせない状況となった。給付金をはじめとする政策実現のハードルが高まったことも日本株の重荷となっています。
 
終値は、前週末比44円19銭(0.11%)安の3万9774円92銭でした。
#東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『九龍の眼 クーロンズ・アイ』@BS-TBS

スレッド
『九龍の眼 クーロンズ・アイ』...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、1988年香港製作の『原題:警察故事續集』が、邦題『九龍の眼 クーロンズ・アイ』として、1988年8月13日より公開されました作品の放送があります。
 
悪質な爆弾犯人たちを追いつめる香港警察の刑事「チェン」の活躍を描くアクション映画として『ポリス・ストーリー 香港国際警察』の続篇で、監督・主演・原案・スタント監修は『サイクロンZ』の<ジャッキー・チェン(成龍)>が務めています。
 
麻薬密売の大物「チュー」を退治するも、過激な捜査の責任を問われて交通課へ飛ばされた「チェン」でした。そんな中、さまざまな施設の爆破予告を出して不動産会社を脅迫する一団が出現します。刑事に復帰した「チェン」が捜査に乗り出しますが、「チュー」に恋人をさらわれてしまいます。
 
「チェン」に<ジャッキー・チェン>、「メイ」に<マギー・チャン>、<エミリー・チュウ>、<チュー・ヤン>、<トン・ピョウ>、<ラウ・チンワン>が出演しています。
#テレビ番組 #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市物語』@BS12

スレッド
『座頭市物語』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<市川雷蔵>主演の『眠狂四郎 女妖剣』の放送がありますが、続いて<19:45>より、1962年4月18日より公開されました<勝新太郎>が盲目の居合抜きの達人「座頭市」を演じ、彼の代表作となった人気シリーズの第1作『座頭市物語』の放送があります。
 
1961年(昭和36年)からの『悪名』、1962年(昭和37年)からの『座頭市』、そして1965年(昭和40年)には『兵隊やくざ』と次々にヒットを飛ばして《勝新三大シリーズ》となりましたが、なかでも特に「座頭市」は<勝新太郎>を象徴するキャラクターとなりました。
 
博打のツボ振りと居合抜きの達人である盲目の男「座頭市」は、下総飯岡の貸元「助五郎」の食客となります。「市」は肺を患う浪人「平手造酒」と知り合い友情の念を抱きますが、「平手」は「助五郎」と対立する笹川一家の食客でした。やがて「市」と「平手」は、運命的な対決へと導かれていきます。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「平手造酒」に<天知茂>、「おたね」に<万里昌代>、「飯岡助五郎」に<柳永二郎>、「笹川繁造」に<島田竜三>、「松岸の半次」に<三田村元>ほかが出演、監督は<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎女妖剣』@BS12

スレッド
『眠狂四郎女妖剣』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ]にて、1964年10月17日より公開されました「眠狂四郎」シリーズの4作目の『眠狂四郎 女妖剣』の放送があります。
 
<柴田錬三郎>原作小説の映画化として、これまでの3作品は余りヒットせず、今作も同様であれば、今作をもってシリーズ終了も検討されていましたが、<池広一夫>がこのシリーズ初監督を務めヒット作品となり、製作が継続されることとなりました。
 
2人の大奥の美女の全裸水死体が発見され、それを冷ややかに見物していた「眠狂四郎」は、「鳥蔵」と名乗る隠れキリシタンの飾り物職人に呼び止められ、ある依頼を受けます。信徒たちから聖女としてあがめられている女性が、目下危機にあり、それをどうか救ってほしいというのでした。自分には関係のない話だといったんは断わった「狂四郎」ですが、その聖女「びるぜん志摩」が彼の出生の秘密を知っていると聞かされ、ついに身を乗り出すこととなります。
 
主人公「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、シスター「 びるぜん志摩」に<久保菜穂子>、隠れキリシタンの兄を救おうとする「小鈴」に<藤村志保>、美人の小姓を殺す「菊姫」に<毛利郁子>、「お仙」に<春川ますみ>、「室屋醇堂」に<浜村純>が扮しています。監督は<池広一夫>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眼下の敵』@NHKーBS

スレッド
『眼下の敵』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1957年アメリカ製作の『原題:The Enemy Below』が、邦題『眼下の敵』として、1958年1月28日より公開されました作品の放送があります。
 
イギリス海軍中佐<D・A・レイナー>が自分の体験にもとづいて書いた処女小説『水面下の敵』の映画化で、第二次世界大戦におけるイギリス駆逐艦とドイツ海軍潜水艦(Uボート)との戦いを描いています。
 
西大西洋を警戒中のアメリカ海軍所属の駆逐艦はUボート1隻を補足します。そのUボートは特別任務を帯びており、その為変えられぬ航路に縛られながら駆逐艦と相対します。海上と海中、2国2隻の戦闘艦、そして2人の艦長が知力の限りを尽くし、その死力を振り絞り対決します。
 
「マレル艦長」に<ロバート・ミッチャム>、「軍医」に<ラッセル・コリンズ>、「ウェア副長」に<デヴィッド・ヘディソン>、「シュトルベルク艦長」に<クルト・ユルゲンス>、「ハイニ・シュヴァッハ先任士官」に<セオドア・ビケル>、「クンツ」に<アーサー・ラ・ラール>、「」に<>ほかが出演、監督は<ディック・パウエル>が務めています。
#Uボート #テレビ番組 #映画 #第二次世界大戦 #駆逐艦

ワオ!と言っているユーザー

『わずか1000ウォンの弁護士』@BS10

スレッド
『わずか1000ウォンの弁護士...
『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』などの<ナムグン・ミン>が主演を務めた2022年の韓国ドラマ『わずか1000ウォンの弁護士』(全18話)が、本日7月22日より「BS10」で毎週月曜~金曜 <17:00>より無料放送されます。
 
 同作の主人公は、実力は抜群ですが日本円で約100円にあたる1000ウォンしか報酬金を受け取らない風変わりな弁護士「チョン・ジフン」です。彼の事務所に、〈法曹界ロイヤルファミリー出身〉の司法官試補「ペク・マリ」がインターンとして加わることから物語が展開していきます。
 
演出は<キム・ジェヒョン>と<シン・ジュンフン>が手がけ、<ナムグン・ミン>の共演には<キム・ジウン>が名を連ねています。
#テレビ番組 #弁護士 #韓国ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1173)【シロテンウスグロノメイガ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1173)【...
全長13ミリ、開帳25ミリほどの端正な姿をしています、チョウ目(鱗翅目)ツトガ科ノメイガ亜科の【シロテンウスグロノメイガ】です。
 
腹部が細くて長いので、オスだと思います。腹部上部に頭部からのの細長い触角が、後方に突出してお尻の方まで伸びています。
 
かつては、「ウスグロノメイガ」とされていた種が、今は〈シロテンウスグロノメイガ・モンウスグロノメイガ・アカウスグロノメイガ・ヒメアカウスグロノメイガ・オオウスグロノメイガ〉の5種に分割されています。
 
【シロテンウスグロノメイガ】の名称は、前翅横脈紋の外側に、明瞭な灰白色か黄白色の紋があることによります。
#チョウ目 #ツトガ科 #昆虫 #鱗翅目

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1295)あらびきチョリソーソーセージ@【敷島パン】

スレッド
<パン>(1295)あらびきチ...
朝食でいただいたのは、【敷島パン】の「あらびきチョリソーソーセージ」です。
 
〈チョリソー〉は、スペイン・イベリア半島発祥の豚肉の腸詰のソーセージで、細かく刻んだ豚肉に塩を混ぜ、ニンニクやパプリカなどの香辛料を加えて腸に詰め、干して作られています。
 
パンの端から端までソーセージが横たわり、ケチャップ・マスタードで味付けされていますので、一口目から〈ソーセージ〉が楽しめました。
 
原材料名の表示では〈チョリソーソーセージ〉ではなく〈ウインナーソーセージ〉でしたが、温めて(252キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #チョリソー #パン

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円36銭~147円37銭」

スレッド
「1ドル=147円36銭~14...
21日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発し、前週末比1円50銭円高・ドル安の「1ドル=147円30〜40銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=147円08銭」、安値は「1ドル=147円71銭」でした。
 
20日投開票の日本の参院選で自民・公明の与党の議席数が非改選を含めて過半数を下回りました。ただ、警戒されていたほどの議席減とならなかったとの見方が円買いにつながっています。
 
参院選での与党の過半数割れを見越して前週後半に円安・ドル高が進んでいた半面、結果は一部予想ほどの大敗とならなかったと評価されています。与党の政権運営には不透明感があるものの、<石破茂首相>が続投の意向を示しており、米市場では政策面や財政面での急激な変化を見込む参加者は多くいませんでした。21日の米債券市場で長期金利が低下(債券価格は上昇)したのも円買い・ドル売りを誘っています。
 
同日の東京市場が祝日休場で市場参加者が少なく、値動きが大きくなった面がありました。日米貿易交渉が難航することへの警戒などから、円相場の方向感が定まったとは言えないようです。
#ニューヨーク外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<大山悠輔>1000本安打<阪神タイガース>(1190)

スレッド
<大山悠輔>1000本安打<阪...
21日14:01、観客数4万2341人の東京ドームにて「巨人ー阪神」18回戦が行われ、阪神は最大5点のリードを守り切れず「5-6」のサヨナラ負けを喫しています。
 
21日は<藤川球児>監督の45歳の誕生日でしたが、勝利で飾れず、対巨人戦の連勝は「5」でとまりました。<小幡竜平>の2打席連発に<大山悠輔>の5号2ランと、3本塁打も勝利につながりませんでした。
 
7回は先発の<伊藤将司>が崩れ、味方の適時失策もあり降板。<ネルソン>が<リチャード>に同点3ランを被弾し、試合が振りだしに戻り、<伊藤将司>の白星も消えてしまいました。9回は、8回から登板していた3番手<伊原陸人>が<吉川>にサヨナラ打を浴びてしまいました。
 
この試合で、<大山悠輔>(30)が、プロ野球324人目となる目通算1000安打を達成しています。
 
<白鴎大>から2016年ドラフト1位で入団して9年目。1067試合での到達でした。入団1年目の途中から主力を務め、大きな故障なく出場を続けました。優勝した2023年は全試合4番に座って自己最多の148安打をマーク、5番を務める今季は全90試合に出場中で、86安打目での到達でした。2000本安打に向けての1001安打(87安打目)は、相手先発の<井上>からの左翼席への5号2ラン本塁打でした。
#プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月21日)終値4万4323ドル07セント

スレッド
ダウ平均株価(7月21日)終値...
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。米国と欧州連合(EU)との貿易交渉の進展期待から主力株の一角に買いが入っています。
 
20日、<ラトニック米商務長官>は米CBSテレビのインタビューで(EU)との貿易交渉について「合意に至ると確信している」と述べています。(EU)と米国の交渉担当者は8月1日までの貿易合意の締結を目指して今週も詰めの協議をするとブルームバーグ通信が、21日に伝えています。
 
個別では、ベライゾン・コミュニケーションズが上昇しています。21日朝に発表しました2025年4〜6月期決算で売上高が市場予想を上回りました。2025年12月期通期の収益見通しも上方修正し、好感した買いが入っています。
 
ダウ平均株価の上げ幅は限られています。ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、23日にテスラとアルファベットが四半期決算を発表します。今後、発表が本格化する大手ハイテク企業の決算を見極めたいとの雰囲気が見られます。米株式相場が高値圏にあり、利益確定や持ち高調整の売りが出やすくなっています。
 
ダウ平均株価は、前週末比19ドル12セント(0.043%)安の4万4323ドル07セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比78.52ポイント(0.38%)高の2万0974.17で終え、(7月18日)の「2万0895.66」を超え、6営業日連続で最高値を更新しています
S&P500種株価指数は、前週末比8.81ポイント (0.14%)高の6305.60で終え、(7月17日)の「6297.36」を超え最高値を更新しています。
#ニューヨーク証券取引所 #最高値 #株価

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所(9日目)@IGアリーナ

スレッド
●<高安。「寄り切り」○<大の... ●<高安。「寄り切り」○<大の里>
21日、大相撲名古屋場所(9日目)が、名古屋市・IGアリーナで行われました。
 
新横綱<大の里>は、小結<高安>を寄り切り、7勝2敗。<高安>は6勝3敗に後退しています。
大関<琴桜>は、西前頭三枚目<金峰山>に寄り切られ、5勝4敗。<金峰山>は2勝7敗です。
 
関脇<霧島>は、東前頭四枚目<伯桜鵬>に押し出され、7勝2敗。<伯桜鵬>は5勝4敗です。
関脇<若隆景>は、東前頭五枚目<平戸海>を寄り切り、共に5勝4敗です。
新小結<欧勝馬>は、東前頭二枚目<王鵬>に押し出され、2勝7敗。<王鵬>は3勝6敗です。
 
東前頭筆頭<安青錦>は、西前頭筆頭<若元春>を下手ひねり、7勝2敗。<若元春>は2勝7敗です。
西前頭四枚目<玉鷲>は、東前頭三枚目<阿武剋>に寄り切られ、7勝2敗に後退。<阿武剋>は3勝6敗です。
西前頭八枚目<一山本>は、西前頭六枚目<豪ノ山>を引き落とし、8勝で勝ち越し、1敗を守りました。<豪ノ山>は5羊4敗です。
新入幕の東前頭十四枚目<草野>は、東前頭十一枚十<隆の勝>に押し出され、7勝2敗。<隆の勝>は6勝3敗です。
東前頭十五枚目<琴勝峰>は、東前頭八枚目<佐田の海>を寄り切り、7勝2敗。<佐田の海>は2勝7敗です。
西前頭十六枚目<御嶽海>は、東前頭十二枚目<翠富士>を寄り切り、7勝2敗。<翠富士>は5勝4敗です。
 
(9日目)が終り、8勝1敗は西前頭八枚目<一山本>ただ一人、7勝2敗に横綱<大の里>、関脇<霧島>、東前頭筆頭<安青錦>、西前頭四枚目<玉鷲>、東前頭十四枚目<草野>、東前頭十五枚目<琴勝峰>、西前頭十六枚目<御嶽海>の7人が並んでいます。
#名古屋場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月21日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月21日)
21日は、全国的に夏空が広がり、最高気温35度以上の「猛暑日」が、914観測地点で「208」地点と、14日ぶりに200地点を超え、(7月7日)の「210」地点に続いて今年2番目に多くなりました。また30度以上の「真夏日」は「622」地点でした。
 
全国で一番暑くなったのは、茨城県大子町の「38.7度」で、観測史上2番目に高い記録に並びました。そのほか、福島県梁川で「38.6度」、福島県福島で「38.5度」、群馬県桐生市で「38.1度」、宮城県志津川で「37.9度」、福島県喜多方・群馬県館林で「37.7度」、京都府福知山で「37.6度」、茨城県古河・埼玉県熊谷で「37.5度」などとなっています。
 
37度以上の体温を超えるようなところが関東の内陸や東北を中心に「25」地点、観測されています。
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり