記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ドーバーばばぁ2 つなぐ』@<中島久枝>監督

スレッド
『ドーバーばばぁ2 つなぐ』@<中島久枝>監督...
50代後半から60代の女性たちがドーバー海峡横断に挑む姿を追った2011年製作のドキュメンタリー『ドーバーばばぁ 織姫たちの挑戦』の続編『ドーバーばばぁ2 つなぐ』が、2025年7月19日より公開されます。
 
前作より13年を経てさらに高齢化した「チーム織り姫」に若い世代のメンバーたちが新たに加わり、再びドーバー海峡横断リレーにチャレンジすることになります。この13年間、シニアのメンバーたちは両親や伴侶の死、自らの病などに苦しみ、コロナ禍や自然災害などさまざまな出来事が波のように襲いかかりました。
 
そんな彼女たちをほぼ13年間にわたって追い続け、それぞれの困難に立ち向かいながらも日々の暮らしをやり遂げるために泳ぎ続ける姿を映しだしています。
 
幅広い世代のメンバーたちの葛藤や喜びを通して、チャレンジすることの楽しさや問題を乗り越えていくことの大切さを伝えています。
 
<中島久枝>が、監督・脚本・企画・制作・編集を担い、撮影を。<宮崎寿幸>、< 中村圭吾>、<中島久枝>が務めています。
#ドキュメント #ドーバー海峡 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『8番出口』@<川村元気>監督

スレッド
『8番出口』@<川村元気>監督...
<二宮和也>が主演する映画『8番出口』のIMAX上映が、2025年公開日8月29日より行われますが、先立ち8月8日には<二宮和也>やキャスト、スタッフが登壇する舞台挨拶付きIMAX先行上映が東京・TOHOシネマズ 日比谷で実施されます。
 
 インディーゲームクリエイター「KOTAKE CREATE」によるゲームをもとにした本作の舞台は、地下鉄の改札を出た白い地下通路です。劇中では、そこに閉じ込められた主人公が次々と現れる不可解な〈異変〉を見つけ、ループする無限回廊から脱出を試みるさまが描かれています。
 
IMAX先行上映はTOHOシネマズ 日比谷に加え、舞台挨拶の生中継付きで全国8劇場でも行われます。イベントの詳細は映画公式サイトで確認してください。
 
<川村元気>が監督を務め、<平瀬謙太朗>と<川村元気>が脚本を手がけた『8番出口』のキャストには<二宮和也>のほか、<河内大和>、<浅沼成>、<花瀬琴音>、<小松菜奈>が名を連ねています。
#IMAX上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『私たちのオカルティックサマー』@<樋口翔一>監督

スレッド
『私たちのオカルティックサマー...
オカルト研究会の高校生たちが、プールに出る幽霊の噂を解明するべく奔走する姿を描いた青春ホラー映画『私たちのオカルティックサマー』が、2025年7月18日より公開されます。
 
失踪した姉を捜す高校2年生の「清水夏希」、オカルト研究会の部長を務める令和のオカルト伝承者「前田真嗣」、現役の巫女であるオカルト研究会のエース「花京院千尋」。ある日、3人は「プールに幽霊が出る」という噂について確かめるべく調査に乗り出しますが、そこには思わぬ脅威が待ち受けていました。
 
『ファンファーレ』(監督:吉野竜平)の<橋口果林>が主演を務め、<木林優太>、<吉岡杏莉>、<入江美瑠>が共演。大阪芸術大学映像学科で故<大森一樹>監督に師事した<樋口翔一>が長編初監督を務め、卒業制作として本作を撮りあげています。
#映画 #長編初監督

ワオ!と言っているユーザー

<瀬戸口心月>グラビア@『週刊ヤングマガジン』33号

スレッド
<瀬戸口心月>グラビア@『週刊...
アイドルグループ「乃木坂46」の<瀬戸口心月>(19)が、7月14日発売のアイドルグループ「モーニング娘。」の<牧野真莉愛>が表紙の『週刊ヤングマガジン』33号(講談社)の巻末グラビアに<前 康輔>の撮影で登場しています。
 
今年2月に「乃木坂46」の6期生としてお披露目された<瀬戸口心月>は、鹿児島県出身の19歳。高校時代は、甲子園常連高校で3年間チアリーディングを続け、『乃木坂工事中』(テレビ東京)でそのパフォーマンスを披露。そのビジュアルと愛らしいキャラクターも相まって話題となりました。
 
6期生のメディア賞〈ヤンマガ賞〉を受賞した新星が、さまざまな衣装でフレッシュなグラビアを展開しています。
 
2025年6月4日発売の「週刊少年サンデー」27号(小学館)巻頭グラビアに登場。「少年サンデー賞」を受賞。
2025年6月9日発売の『BOMB!(ボム!)』7月号の表紙に登場。「BOMB賞」を受賞。
#グラビア #乃木坂46 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<牧野真莉愛>表紙@『週刊ヤングマガジン』33号

スレッド
<牧野真莉愛>表紙@『週刊ヤン...
アイドルグループ「モーニング娘。」の12期メンバー<牧野真莉愛>(24)が、7月14日発売の『週刊ヤングマガジン』33号(講談社)の表紙・巻頭グラビアに<熊谷貫>の撮影で登場しています。
 
『週刊ヤングマガジン』45周年記念グラビア第2弾に登場した<牧野真莉愛>は、16歳の初登場から今回で19回目の表紙&巻頭グラビアとなります。
 
2025年2月2日の24歳の誕生日に、9冊目の写真集『Dear MARIA』から1年8カ月ぶりの10冊目の写真集『 Maria 24 tuổi 』(読み:マリア ハイ ムォイ ボン トゥオイ【ベトナム語で『真莉愛、24歳』】)(3300円・撮影:田畑 竜三郎 ・ワニブックス)を発売。
 
2025年7月1日、<生田衣梨奈>卒業による新体制の「モーニング娘。」のサブリーダーに就任しています。
#芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<礒部花凛>表紙@『週刊プレイボーイ』30・31合併号

スレッド
<礒部花凛>表紙@『週刊プレイ...
声優・俳優・歌手の<礒部花凛>(31)が、7月14日発売の『週刊プレイボーイ』30・31合併号(650円・集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<礒部花凜>は、1994年5月26日生まれ、奈良県出身です。
2014年、「ミス・ユニバース・ジャパン」奈良代表として選出されています。
 
2015年2月1日から2016年1月31日まで朝日放送(現:朝日放送テレビ)制作・テレビ朝日系列で放送されましたテレビアニメ『Go!プリンセスプリキュア』のオープニング主題歌『Miracle Go!プリンセスプリキュア』のボーカルを担当、大学在学中の歌手デビューをしています。
2019年6月より2022年3月18日まで、ヴォーカル&パフォーマンスユニット「BlooDye(ブラッディー)」に参加。
2021年1月より、<熊田茜音・堀内まり菜・吉武千颯>と共にコーラスユニット「ヒーラーガールズ」を結成しています。
 
2025年1月17日公開の劇場アニメ『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』では、「天馬咲希」役で声を当てています。
#声優 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円28銭~147円30銭」(7月14日)

スレッド
「1ドル=147円28銭~14...
14日の東京外国為替市場で、円相場は続落でした。17時時点では前週末の同時点に比べ51銭の円安・ドル高の「1ドル=147円36〜37銭」で推移しています。
 
12日、<トランプ米大統領>が欧州連合(EU)とメキシコに8月1日から(30%)の関税をかけると公表しました。米関税政策が米国内のインフレ再燃を招くとの見方から米金利の先高観が強まり、日米金利差を意識した円売り・ドル買いが出ています。
 
円相場は朝方に「1ドル=147円57銭」近辺と(6月23日)以来3週ぶりの円安・ドル高水準をつけています。<トランプ米大統領>は前週にもカナダに(35%)の関税を課すと明らかにするなど、関税政策についてこのところ強硬姿勢が目立っています。関税で米国内のインフレ圧力が高まれば米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きにくくなるとの思惑から米長期金利が上昇しており、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢でした。
 
10時すぎには「1ドル=146円85銭」近辺と、前週末から横ばい圏まで下げ渋っています。円相場が3週ぶりの安値水準まで下げたことから、輸出企業など国内実需筋の円買い・ドル売りが活発になったとの観測が相場を押し上げました。
#EU #カナダ #メキシコ #東京外国為替市場 #欧州連合 #為替 #関税

ワオ!と言っているユーザー

日銀、保有株式売却完了

スレッド
日銀、保有株式売却完了...
14日、日銀が、過去の金融危機などの際に金融機関から買い入れた株式の売却を完了したことが公表されています。
 
日銀は2002年から金融システム安定を目的に民間金融機関が保有していた株式を購入。保有残高(簿価ベース)は一時、2兆円超に達していました。中央銀行がリスクの高い株式を買い入れる極めて異例の政策は、開始から20年以上の時間をかけてようやく処分を終え、幕を閉じています。
 
日銀が14日発表しました7月10日時点の営業毎旬報告で、6月30日時点では25億円(簿価ベース)残っていた株式の保有残高がゼロになったことが明らかになりました。
 
日銀が株式購入を始めた2002年当時、国内の銀行はバブル崩壊後の不良債権処理に苦しんでいました。日銀は、株価の下落で銀行の財務が悪化すれば金融システム全体が不安定化する恐れがあると判断。経済や物価に影響を与える金融政策としてではなく、金融安定化策の一環として銀行が持つ株式の購入に乗り出しました。
 
2007年にはいったん売却に動くものの、リーマン・ショック後に購入を再開。2016年4月から再び売却を始めていました。
今後は大規模緩和下で買い入れた上場投資信託(ETF)などの扱いが焦点となります。
#ETF #リーマンショック #上場投資信託 #保有残高 #営業毎旬報告 #日銀 #簿価ベース #金融システム

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月14日)終値3万9459円62銭

スレッド
日経平均株価(7月14日)終値...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前週末比99円96銭(0.25%)安の3万9469円72銭でした。米関税政策強化への警戒から11日の米株式相場が下落でした。東京市場では海外短期筋が株価指数先物に断続的に売りを出しています。東エレクやファストリなどの指数寄与度が高い銘柄が売りに押された一方、医薬品や商社株の一角には買いが入り、指数を支えています。
 
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比279ドル13セント(0.62%)安の「4万4371ドル51セント」でした。米国がカナダに8月1日から(35%)の関税を課すと表明。高関税政策で世界景気が悪化するとの懸念から主力株に利益確定売りが出ています。さらに米国は12日、欧州連合(EU)とメキシコに対して8月1日から(30%)の関税を適用するとも表明。米国はこのところ貿易相手国に新たな関税率を通知して再び強硬姿勢を鮮明にしており、投資家心理の悪化につながりました。
 
14日、TBSは今月20日に投開票が行われる参院選について、JNNが中盤情勢を分析した結果として「自公で参議院の過半数を割り込む可能性がある」と報じています。非改選を合わせて過半数となる50議席を割り込む可能性があるといいいます。市場では、野党が掲げる財政拡張的な政策が勢いを増し、日本国債の格下げリスクが意識されています。長期金利の上昇圧力が強まりやすく、日本株の売りを促しているようです。
 
日経平均の下値は堅く、米長期金利の上昇を背景に14日の東京外国為替市場で円相場が「1ドル=147円台」まで下落でした。日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いの動きが活発化しており、円安が業績改善につながりやすいトヨタやホンダなどの自動車株が買われています。第一三共やアステラス、中外薬などの医薬品株の買いが目立ちました。
 
終値は3営業日続落し、前週末比110円06銭(0.28%)安の3万9459円62銭で終えています。
#EU #カナダ #メキシコ #東京証券取引所 #株価 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

『金子文子 何が私をこうさせたか』@<浜野佐知>監督

スレッド
『金子文子 何が私をこうさせたか』@<浜野佐知>監督...
<浜野佐知>が監督、<菜葉菜(なはな)>が主演を務める映画『金子文子 何が私をこうさせたか』が、アナキスト<金子文子>( 1903年 1月25日 - 1926年 7月23日)の没後100年となる2026年の2月に公開されます。また、本作が2025年9月11日から15日まで愛知・ウィルあいちなどで開催されます、あいち国際女性映画祭2025のオープニング作品として上映されます。
 
1923年9月に朝鮮人の虚無主義者 / 民族主義者の<朴烈>とともに検束され、1926年3月に大逆罪で死刑判決を受けた<金子文子>です。恩赦で無期に減刑され、栃木女子刑務所に送られるも同年7月23日に23歳で独房にて自死しました。
 
本作では、残された生の声を伝える短歌をもとに、死刑判決から自死に至るまでの<金子文子>の121日間の闘いが描かれています。
 
1971年にピンク映画で監督デビューし、300本を超える映画を監督・制作してきた<浜野佐知>です。<金子文子>の最後の孤独な闘いを映画化することを切望し続けてきた彼女が、監督人生の集大成として本作を完成させています。
 
また<浜野佐知>の監督作品『百合子、ダスヴィダーニヤ』・『雪子さんの足音』」にも出演している<菜葉菜>が最後まで国家権力に抵抗した<金子文子>を演じ、「朴烈」役で<小林且弥>、予審判事「立松懐清」役で<三浦誠己>が出演。<吉行和子>、<白川和子>、<大方斐紗子>、<洞口依子>、<鳥居しのぶ>、<和田光沙>、<咲耶>、<菅田俊>、<足立智充>、<結城貴史>、<佐藤五郎>がキャストに名を連ねています。
 
なお本作は、戦前の裁判所や刑務所を移築した長野・松本市歴史の里などで撮影を実施。<山﨑邦紀>が脚本、<高間賢治>が撮影監督、<吉岡しげ美>が音楽監督を担当しています。
#ピンク映画 #国際女性映画祭 #映画 #松本市歴史の里

ワオ!と言っているユーザー

『プロセキューター』@<ドニー・イェン>監督

スレッド
『プロセキューター』@<ドニー...
<ドニー・イェン>が監督・主演・製作を務めた映画『原題:誤判』」が、邦題『プロセキューター』として、9月26日より全国で公開されます。『るろうに剣心』『はたらく細胞』の<大内貴仁>がアクション監督を担当しています。
 
 「イップ・マン」シリーズの<エドモンド・ウォン>らが脚本を執筆した本作は、2016年に起きた麻薬密売事件をモデルにしたアクションサスペンスです。
 
主人公は香港警察の熱血警部から検事に転職した男「フォク」です。麻薬密売容疑である青年が起訴された担当事件に疑問を感じた彼は、独自に捜査を開始。法を悪用し利益を得ようとする法曹と裏社会のつながりに気付きますが、刺客が「フォク」の行く手を阻みます。二転三転する本格的な法廷劇が展開する一方で、アクションも堪能できる。
 
「フォク」を<ドニー・イェン>が演じたほか、『サンダーストーム 特殊捜査班』の<ジュリアン・チョン>、『エグザイル/絆』の<フランシス・ン> 、『Mr.Boo!』シリーズの<マイケル・ホイ>、『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の<ジャーマン・チョン>が共演。<ドニー・イェン>の実父である<クライスラー・イェン>もサプライズ出演しています。
#アクション監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1138)

スレッド
宅配弁当(1138)...
日の出時刻<4:57>の朝6時の気温は「27.0度」、最高気温は「33度」で、午後は雨模様となる予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:13>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「炭火焼き鳥」+「マカロニと果物のサラダ」+「ささがき牛蒡とさつま揚げの金平」+「いんげんのピーナツ和え」+「赤しそ大根」で、(518キロカロリー)でした。
#グルメ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ペギー・スーの結婚』@NHK-BS

スレッド
『ペギー・スーの結婚』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1986年アメリカ製作の『原題:Peggy Sue Got Married』が、邦題『ペギー・スーの結婚』として、1987年4月18日より公開されました作品の放送があります。
 
「ペギー・スー」は高校時代の恋人と卒業後すぐに結婚。しかし、彼の浮気が原因で今は別居生活を送っています。そんな折、同窓会に出席した彼女は、懐かしい旧友に囲まれ、興奮のあまり昏倒してしまいます。すると、目覚めた彼女は、現在の記憶を持ったまま高校生だった25年前の1960年の世界に戻っていました。
 
そこは、当時のままの世界で当時のままの人々が暮らしていましたが、「ペギー」だけは当時の自分にはなかった新鮮な視線で周囲を見つめることが出来ました。将来結婚し、そして離婚を決意するに至る「チャーリー」ともまだ交際中の日々。破綻すると判っている関係をこのまま続けるべきか否か。「ペギー」の葛藤の日々が始まります。
 
「ペギー・スー」に<キャスリーン・ターナー>、「チャーリー・ボデル」に<ニコラス・ケイジ>、「キャロル・ヒース」に<キャサリン・ヒックス>、「マディ・ネーグルル」に<ジョアン・アレン>、「ウォルター・ゲッツ」に<ジム・キャリー>、「マイケル・フィッツシモンズ」に<ケヴィン・J・オコナー>ほかが出演、監督は、『ゴッドファーザー』(1972年)や『地獄の黙示録』(1979年)の<フランシス・フォード・コッポラ>が務めています。
 
主演を務め40代と女子高生時代のヒロイン役をどちらも演じるという熱演を見せた<キャスリーン・ターナー>は、本作での演技が認められアカデミー主演女優賞にノミネートされた作品です。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

3打数1安打<大谷翔平>(669)@ジャイアンツ6回戦

スレッド
3打数1安打<大谷翔平>(66...
13日(日本時間14日)、カリフォルニア州サンフランシスコ・にて「ドジャース ージャイアンツ」6回戦が行われ、ドジャースが延長戦を「5-2」で勝利しています。
 
ドジャースの<大谷翔平>は、前半戦最終戦に「1番・指名打者(DH)」で先発出場し、5回の右前打で2試合ぶりの安打をマークしました。
 
登板翌日は今季初安打。3打数1安打2四球で打率「・276」としています。
 
<大谷翔平>の一打は、技ありの打撃でした。2点リードの5回2死、左腕<レイ>の低めに落ちるナックルカーブを右手一本で打ち返しました。一、二塁間を破る右前打。2試合ぶりの安打で、登板翌日は今季4試合、16打席目で初安打となりました。続く<ベッツ>が一飛に倒れ、得点にはつながりませんでした。
#MLB #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円26銭~147円30銭」

スレッド
「1ドル=147円26銭~14...
14日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落しています。8時30分時点では「1ドル=147円30〜31銭」と前週末17時時点と比べて45銭の円安・ドル高でした。
 
8時すぎに一時「1ドル=147円57銭近辺と(6月23日)以来3週ぶりの安値をつけています。
 
<トランプ米大統領>が欧州連合(EU)とメキシコへの関税を発表。関税が米国内でのインフレを招き、米長期金利に上昇圧力がかかるとして円売り・ドル買いが先行しています。
 
12日、<トランプ米大統領>は(EU)とメキシコに8月1日から(30%)の関税を適用すると公表しました。前週にはカナダへの(35%)の追加関税を課すと明らかにするなど、このところ強硬姿勢が目立っています。米景気が底堅く推移するなか、関税で物価が上振れすれば米金利の先高観が強まるとの見方から円売り・ドル買いが出ています。日米の貿易交渉が長引き、日銀の早期利上げが意識されづらくなっているのも円相場の重荷となっています。
 
円は早朝に「1ドル=147円10銭台」まで下げ渋る場面がありました。<トランプ米大統領>によります(EU)とメキシコへの関税表明を受けて日本時間14日早朝の取引で米株価指数先物が下落。投資家心理が悪化するとの見方から「低リスク通貨」とされる円には買いが入りました。
#EU #メキシコ #東京外国為替市場 #欧州連合 #為替 #関税

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1290)国産リンゴのアップルパイ(4)@【イオンリテール】

スレッド
<パン>(1290)国産リンゴ...
朝食でいただいたのは、「イオンリテール」の「国産りんごのアップルパイ」(410円・税込み)です。
 
日曜日はスーパー「イオン」への買い出し日ですが、目新しい<パン>もなく、少し価格がお高めの商品として残っていました。
 
お気に入りの「国産りんごのアップルパイ」ですが、4回目の登場ということもあり、今回は、〈パイ本体〉ではなく、記録としてパッケージでの登場です。
 
いつも通り(316キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

連邦緊急事態管理庁の廃止取り止め

スレッド
連邦緊急事態管理庁の廃止取り止...
13日、<ノーム米国土安全保障長官>はNBCテレビの番組で、トランプ政権が計画していました災害対応を担う連邦緊急事態管理庁(FEMA)の廃止について、取りやめる考えを示しました。
 
120人以上の死亡が既に確認され、行方不明者も多数に上っている南部テキサス州の洪水被害を受け、事実上方針を転換しています。
 
<トランプ米大統領>は1月、(FEMA)を「廃止すべきだ」と主張し、州政府などに災害対応を委ねる考えを表明していました。<ノーム米国土安全保障長官>も今月9日、洪水被害が拡大する中、「連邦レベルの対応が遅かった」と自らが所管する(FEMA)を非難し、廃止方針を改めて示したばかりでした。
 
<ノーム米国土安全保障長官>は、<トランプ大統領>は(FEMA)がこれまでと同じ形で存在すべきではないと認識していると思う。新たな形で再編する必要がある」と述べています。
 
(FEMA)廃止を掲げたこれまでの主張を、大きく後退させています。
#FEMA #連邦緊急事態管理庁

ワオ!と言っているユーザー

<伊藤将司>4勝@<阪神タイガース>(1185)

スレッド
<伊藤将司>4勝@<阪神タイガ...
13日18:02、観客数4万2621人の阪神甲子園球場にて「阪神ーヤクルト」13回戦が行われ、阪神は接戦を制して「2-1」で競り勝ちました。チームは5カード連続勝ち越し、貯金を51勝32敗で今季最多の「19」へ伸ばし、2位巨人に「9.5」ゲーム差としています。
 
試合は「0-0」で迎えた6回に動きました。先頭の<森下翔太>が左前打で出塁。続く<佐藤輝明>の打席で<アビラ>の暴投が絡み、無死二塁の得点圏に走者を進め、ここで<佐藤輝明>は「2-2」からの6球目、少し高く浮いたチャンジアップを右翼ポール左に浜風をものともせずに24号の2ラン本塁打としています。
 
今季初となる甲子園右翼席への24号は、プロ1、3年目に記録した最多本塁打数の24号に、85試合目で早くも並んでいます。
 
先発の<伊藤将司>は、三塁を踏ませない好投で、7回112球3安打5奪三振1四球の無失点で4勝目〘0敗)を挙げ、通算防御率を「0・48」としています。
 
8回<石井大智>→9回<岩崎優>と引き継ぎましたが、9回は<岩崎優>が1点差に迫られ、なお1死二、三塁。ここで<増田>の右飛で同点の犠牲フライかと思われましたが、右翼手<森下翔太>が本塁の<坂本誠志郎>へどんぴしゃりの返球を送り、アウトにしています。リクエストでも判定は覆らず、2時間59分の試合が終わりました。
#プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所(初日)@IGアリーナ

スレッド
●<欧勝馬>「寄り切り」○<大... ●<欧勝馬>「寄り切り」○<大の里>
13日、大相撲名古屋場所(初日)が、名古屋市「IGアリーナ」で行われました。関脇<大栄翔>よ前頭七枚目<遠藤>は休場しています。
 
名古屋場所の「IGアリーナ」は、最大収容人数は1万7000人(着席時:1万5000人)と国内最大級として名古屋市北区・名城公園内に〈愛知県新体育館(愛知国際アリーナ)〉として建設され、ネーミングライツ制度により名称が『IGアリーナ』に決定しています。
 
13日に初日を迎える「大相撲名古屋場所」をこけら落としとして、国内外のスポーツイベントや音楽等のライブエンターテインメントが開催されていく予定です。
 
横綱3場所目の<豊昇龍>は、小結<高安>を外掛けで下しています。
新横綱<大の里>は、幕内では初対戦、大学の先輩にあたる新小結<欧勝馬>を寄り切りました。
大関<琴桜>は、東前頭筆頭<安青錦>の内無双に負けています。
関脇<霧島>は、西前頭筆頭<若元春>を寄り切りました。
関脇<若隆景>は、東前頭2枚目<王鵬>を寄り切りました。
 
前頭四枚目<玉鷲>は、前頭五枚目<平戸海>に、行司指し違いで突き出しで勝っています。<玉鷲>(40)は、初日、幕内連続出場回数が1063回となり歴代4位の<寺尾>、3日目まで出場すれば1065回となり歴代3位の<黒姫山>に並びます。このほか、あと10勝を挙げれば、通算勝利は872勝となり、歴代9位の<大鵬>に並びます。
 
新入幕同士の前頭十四枚目の<草野>は、前頭十四枚目<藤ノ川>を突き落とし、幕内初勝利を挙げています。
新入幕の前頭十七枚目の<琴栄翔>は、前頭十七枚目<獅子>に上手投げで敗れています。
#こけら落とし #ネーミングライツ #名古屋場所 #名城公園 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

対米報復措置発動延期@欧州連合

スレッド
対米報復措置発動延期@欧州連合...
13日、欧州連合(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>は、ブリュッセルで記者会見しています。
 
トランプ米政権による鉄鋼・アルミニウム関税に対する報復措置について、発動時期を当初予定の7月14日から8月初旬まで延期する方針を示しました。
 
<トランプ米大統領>が、(EU)に対し(30%)の関税を8月1日から課すと表明したことを受け、交渉継続を優先することが適切と判断したようです。
#EU #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

関西万博の来場者が1千万人を突破

スレッド
関西万博の来場者が1千万人を突...
13日、日本国際博覧会協会(万博協会)は大阪・関西万博の来場者が、12日までの累計で総来場者数は1169万3465人で一般来場者は1008万276人となり、1千万人を突破したと発表しています。
 
13日で開幕から3カ月となり、184日間の会期は折り返し地点を迎えました。運営費収支の黒字ラインとされる計約2200万人の来場達成に向け、会期後半で増加ペースを上げられるかどうかが焦点となります。
 
1週間当たりの来場者は開幕後4週間までは50万~60万人台でしたが、その後増え、5月下旬には90万人を超えています。1日当たりの過去最多は6月28日(土)の20万2819人で、一般来場者は18万4990人でした。開幕50日目の6月1日に累計で500万人を突破しています。
 
ただ、近畿地方が梅雨明けしたとみられる6月下旬以降は減少傾向になっています。連日の猛暑が影響している可能性があり、集客の勢いを維持するには夏場の熱中症対策が影響しそうです。
 
暑さが落ち着く会期終盤は、駆け込み需要もあり連日20万人超の来場が予想されています。大阪メトロ中央線など交通機関の混雑やパビリオン入場待ちの行列に拍車がかかることが、懸念されます。
#万博協会 #日本国際博覧会協会 #来場者数 #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり