記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『よみがえる声』@<朴壽南&朴麻衣>監督

スレッド
『よみがえる声』@<朴壽南&朴...
今年90歳になる在日朝鮮人2世の映画作家<朴壽南(パク・スナム)>と、彼女の娘<朴麻衣>が共同監督を務めたドキュメンタリー映画『よみがえる声』が、2025年8月2日より公開されます。
 
 本作は広島や長崎で原爆被害を受けた朝鮮人、長崎の軍艦島に連行された徴用工、沖縄戦に動員された朝鮮人元軍属、日本軍の慰安婦にされた女性たちの声なき声に焦点を当てたドキュメンタリーです。
 
小松川事件で死刑となった在日朝鮮人2世の少年<李珍宇(イ・ジヌ)>との往復書簡「罪と死と愛と」や、慰安婦の実相を追った映画『アリランのうたーオキナワからの証言』」などの<朴壽南>が、約40年前から16mmフィルムで撮り続けた映像をもとに制作されています。
 
 2023年に第28回釜山国際映画祭のワイドアングル部門で初披露され、ドキュメンタリーコンペティションの最優秀賞にあたるビーフメセナ賞を受賞。翌年には第74回ベルリン国際映画祭のフォーラム部門に「豊かで脱植民地的なアーカイブ」として正式招待。さらに2025年2月の第16回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルではコンペティション部門の大賞に輝いた作品です。
#ドキュメンタリー #映画 #第28回釜山国際映画祭 #第74回ベルリン国際映画祭

ワオ!と言っているユーザー

『こんな事があった』@<松井良彦>監督

スレッド
『こんな事があった』@<松井良...
『追悼のざわめき』の<松井良彦>が約18年ぶりの監督映画『こんな事があった』が、2025年9月13日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
東日本大震災から10年後の福島を舞台にした本作は、震災と原発事故をきっかけに離散した家族と、青春を奪われた青年たちの物語です。
 
<前田旺志郎>が家族を失った17歳の「アキラ」、<窪塚愛流>が同じように孤独を抱える友人の「真一」、<井浦新>が真一の父親「篤人」を演じています。出演には<柏原収史>、<八杉泰雅>、<金定和沙>、<里内伽奈>、<大島葉子>、<山本宗介>、<波岡一喜>、<近藤芳正>がキャストに名を連ねています。
 
 公開中の予告編は、「アキラ」が「真一」と海岸沿いを歩きながら「ひどい、ひどい10年だった」と口にするシーンから始まります。やがて「アキラ」がサーフショップを営む「小池夫妻」と出会い心を開いていく様子も切り取られています。しかし、「被曝許容量を超えてしまった。私の仕事は終わった。私も終わった」という「アキラ」の声から雰囲気は一変、癒えることのない傷痕と行き場のない怒りを抱えた人々の姿が映し出されていきます。
 
同作の公開を記念して、『追悼のざわめき』のリバイバル上映も決定しています。1988年5月28日に初公開されました本作では、大阪の釜ヶ崎を舞台に、「菜穂子」と名付けたマネキンと一緒に暮らす孤独な青年の姿が描かれています。東京・K's cinemaでは8月23日より1週間限定で上映されます。
#リバイバル上映 #映画 #東日本大震災 #福島

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1652)『火垂るの墓』@パルシネマしんこうえん

スレッド
神戸ご当地(1652)『火垂る...
<高畑勲>が監督・脚本を担った、スタジオジブリ作品『火垂るの墓』(1988年)が、神戸市兵庫区・パルシネマしんこうえんで2025年7月23日から8月2日まで上映されます。
 
 <野坂昭如>の同名小説をもとにした『火垂るの墓』は、太平洋戦争時に空襲で母を亡くした14歳の少年「清太」と4歳の妹「節子」が懸命に生きようとする物語です。<辰己努>が「清太」、<白石綾乃>が「節子」の声を担当しています。
 
本作は、兵庫県の神戸市や西宮市が舞台となっています。終戦80年となる2025年、戦争を知らない世代に「戦争が生活の中にあることで何が起こるか」を考える機会を与えるために上映が行われます。
 
企画者のCINEMA HIROMAは「様々なことがゆっくりとおかしくなっている現代に、本作の舞台となった神戸の「映画館」で観ることが次の平和につながる一歩だと思い企画しました」とコメントしています。
 
料金は一般1800円、会員・シニア1300円、学生1000円です。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『ピックル・ストーム 異世界からの転校生』@NHKーEテレ

スレッド
『ピックル・ストーム 異世界か...
2025年7月20日(毎週日曜の17時25分)より「NHKーEテレ」にて、海外ドラマ『原題:Pickle Storm』が、邦題『ピックル・ストーム 異世界からの転校生』(全10話)として、日本初放送されます。
 
本作は、魔法使いの少女「ピックル・ストーム」を描く物語です。異世界クレフタニアで戦士の母「ライストラ」、魔法使いの父「ヘンドリック」、そしてペットの〈ウサイノシシ〉の「スワンピー」と楽しく暮らしていました「ピックル」ですが、邪悪な「クランケット卿」がクレフタニアの王となり、ストーム一家はクレフタニアを離れることを決めます。
 
異次元につながるポータルを通って地球にやってきた「ピックル」たちは、地球人のふりをして暮らすことになりますが、地球には驚くことがいっぱいでした。「ピックル」の魔法を知っているのは、地球での初めての友達「ミア」だけ。近所でも学校でも「ピックル」の行くところはいつも大騒ぎが巻き起こります。
 
「ピックル」を<キャシディ・ロバーツ>が演じ、「母のライストラ」に<ドナ・プレストン>、「父のヘンドリック」に<イネル・トムリンソン>、「ミア」に<ケイデンス・ウィリアムズ>が扮しています。また、<フィリップ・グリーン>、<トビー・バーネット=ジョーンズ>も出演。日本語吹替版キャストとして<大和田仁美>、<永田亮子>、<福田賢二>、<白浜灯奈乃>、<マルヤマタケシ>、<川上ひろみ>が声を当てています。
#テレビドラマ

ワオ!と言っているユーザー

<森香澄>表紙@『FRIDAY』8月1日号

スレッド
<森香澄>表紙@『FRIDAY...
フリーアナウンサーの<森香澄>(30)が、7月17日発売の『FRIDAY』8月1日号(620円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに<菊地泰久>の撮影で登場しています。
 
4月11日発売の『FRIDAY』4月25日・5月2日合併号で、2号連続掲載で反響を呼んだ<森香澄>が、早くも再登場で、未発表カットを大放出。存分に楽しめる14ページのグラビアに仕上がっています。
 
俳優として、2025年5月2日公開の『裏社員。 スパイやらせてもろてます』に、「兵頭寧々子」 役で出演していました。
 
7月5日には、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールドHOKKAIDOでファーストピッチ役を務め、「キツネダンス」を披露していました。
#ファーストピッチ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

映像作家<佐々木昭一郎>作品@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
映像作家<佐々木昭一郎>作品@...
2024年6月に88歳で死去した映像作家<佐々木昭一郎>が手がけたドラマ『四季 ~ユートピアノ~』など3作品が、7月22日からNHKーBSプレミアム4Kにて3日連続で放送されます。
 
●4Kプレミアムカフェ ドラマ『夢の島少女』(1974年)
2025年7月22日(火)9:30~11:12 / 2025年7月22日(火)22:30~24:12
●4Kプレミアムカフェ ドラマ『四季 ~ユートピアノ~』(1980年)
 2025年7月23日(水)9:30~11:40 / 2025年7月23日(水)22:30~24:40
●4Kプレミアムカフェ ドラマ『川の流れはバイオリンの音』(1981年)
 2025年7月24日(木)9:30~11:15 / 2025年7月24日(木)23:00~24:45
 
 <佐々木昭一郎>は、国内外で高く評価されたNHKの元ディレクターであり、ドキュメンタリーとフィクションが混じり合う演出や詩的な映像表現が得意でした。今回、NHKの過去の名番組をゲストとともに楽しむ「4Kプレミアムカフェ」で、<佐々木昭一郎>が作・演出を手がけた作品群が特集されます。
 
 ラインナップには、心に傷を負った少女と孤独な少年の邂逅をつづる『夢の島少女』、ピアノ調律師となった女性の心象をさまざまな音や四季の自然とともに描く『四季 ~ユートピアノ~』、調律師A子の目を通して北イタリアの川のほとりで暮らす人々の営みを描き出す『川の流れはバイオリンの音』が取り上げられています。
 
番組にはスタジオゲストとして、大学時代に<佐々木昭一郎>のドラマに大きな衝撃を受けたという映画監督の<是枝裕和>、今回放送される3作品すべてに主演した朗読家の<中尾幸世>が出演。〈音の映像詩〉といわれる独特の感性に満ちた佐々木ドラマの魅力を語り合い、その創作の秘密に迫ります。
#テレビドラマ #テレビ番組 #映像作家

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月18日)終値3万9819円11銭

スレッド
日経平均株価(7月18日)終値...
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比122円34銭(0.31%)安の3万9778円85銭でした。東京市場の3連休を前に持ち高整理や利益確定目的の売りが優勢でした。前日の米ハイテク株高を追い風に朝方は節目の4万円台に乗せて始まりましたが、上昇の勢いは続きませんでした。
 
前日の米株式市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が連日で最高値を更新しています。それを追い風に日経平均も寄り付きから取引時間中としては4日以来、2週間ぶりに4万円台に乗せました。台湾積体電路製造(TSMC)が、17日に発表した決算内容を引き続き好感するかたちでソフトバンクグループ(SBG)や半導体関連の一角などに買いが先行しています。
 
もっとも、(TSMC)の決算内容は東京市場の17日午後の取引時間中に伝わり、東京市場ではすでに織り込みが進んでいました。このところ上昇が目立っていたアドテストは利益確定売りで下落し、ディスコは17日の取引終了後に発表した決算で業績の先行き不透明感が広がったのをきっかけに大幅安となり、相場の重荷となりました。不動産株の下落も目立っています。
 
東京市場の3連休中の20日には参院選の投開票を控えています。選挙の情勢や、今後の政権運営を巡る不透明感も買い手控え要因になりました。
 
終値は、前日比82円08銭(0.21%)安の3万9819円11銭で終えています。
#TSMC #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1184)ラムレーズン@【久保田食品】

スレッド
お茶菓子(1184)ラムレーズ...
お茶菓子としていただいたのは、【久保田食品】(高知県南国市岡豊町笹ノ川1032)の「ラムレーズン」です。
 
シールをめくると、芳醇なラム酒の香り。味わい的にも【江崎グリコ】【ハーゲンダッツ】の「ラムレーズン」よりも〈ラム酒〉の味が濃く感じました。
 
アルコール分1%です。
 
〈ラムレーズン〉もアイスクリームの底の方に固まっていて分量的にも申し分なく、乳脂肪分11・5%の大人な味わいの(211キロカロリー)おいしくいただきました。
#アイスクリーム #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

『侍タイムスリッパー』@読売テレビ・日本テレビ系

スレッド
『侍タイムスリッパー』@読売テ...
今夜<21;00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、<安田淳一>が監督・脚本・撮影・編集を担い、2024年8月17日より公開されました自主制作映画『侍タイムスリッパー』の放送があります。
 
池袋の「シネマ・ロサ」で、たった1館で封切られた同作は、口コミで人気に火がつき全国で拡大上映が行われ、第48回日本アカデミー賞では最優秀作品賞に輝いた作品です。
 
幕末の京都。密命を受けた会津藩士「高坂新左衛門」が長州藩士と刃を交えたその時、雷が落ちます。気を失った「新左衛門」が目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所でした。江戸幕府が140年前に終わったことを知り愕然とする「新左衛門」でした。やがて身を立てるために撮影所の門を叩き、磨き上げた剣の腕を頼りに斬られ役として生きていくことを決意します。
 
東映京都撮影所の特別協力のもと制作され、「高坂新左衛門」に<山口馬木也>、「風見恭一郎」に<冨家ノリマサ>、「山本優子」に<沙倉ゆうの>、「殺陣師関本」に<峰蘭太郎>、「山形彦九郎」に<庄野﨑謙>、「住職の妻・節子」に<紅萬子>、「西経寺住職」に<福田善晴>、「撮影所 所長・井上」に<井上肇>、「錦京太郎(心配無用ノ介)」に<田村ツトム>、「斬られ役俳優・安藤」に<安藤彰則>、「町娘うめ」に<Rene>、「俳優・吉岡(坂本龍馬役)」に<矢口恭平>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画 #第48回日本アカデミー賞

ワオ!と言っているユーザー

『少林三十六房』@BS12

スレッド
『少林三十六房』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1977年香港製作の『原題:Shoalin Temple the 18 Bronzemen 少林三十六房』が、邦題『少林三十六房』として、1983年4月11日より公開されました作品の放送があります。
 
17世紀の中国を舞台に少林寺出身の伝説的達人「劉裕徳」が、武道部屋三五房で少林寺をマスターし、自らの鍛練部屋〈三十六房〉を創設するまでを描くクンフー映画です。
 
<クエンティン・タランティーノ>監督は本作を「カンフー映画史上最高の3本に入る」と評している。これによって<クエンティン・タランティーノ>は、自身の監督作品である『キル・ビル』に<リュー・チャーフィー>をオファーし、それぞれ別役ながら2作品どちらにも出演しています。
 
「劉裕徳/三徳」に<リュー・チャーフィー(劉家輝)>、「戒律院住持」に<リー・ホイサン(李海生)>、「天達(ティエン)将軍」に<ロー・リエ(羅烈)>、「唐三要(タン・サンヨ)」に<ウイルソン・タン(唐偉成)>、「張(チェン)将軍」に<チェン・ウーロン(張午郎)>ほかが出演、監督は<ラウ・カーリョン>が務めています。
#テレビ番組 #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<和泉雅子>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<和泉雅子>さ...
俳優の<和泉雅子>さんが、7月9日午後1時3分、原発不明がんのため自宅で死去しています。77歳でした。
 
和泉さんは1947年に東京で生まれ、10歳から子役として活動したあと、1961年に日活に入社すると、青春映画などに数多く出演し、<吉永小百合>、<松原智恵子>と「日活三人娘」として人気を博しました。
 
1963年には主演映画『非行少女』(監督:浦山桐郎)の演技が評価され、モスクワ映画祭金賞を受賞しています。
 
また歌手として、1966年9月15日発売の<山内賢>さんと歌った『二人の銀座』がヒットし、2人を主演とする1967年2月25日に映画『二人の銀座』(監督:鍛冶昇)が公開されています。
 
冒険家としては、1989年には北極点到達を果たしています。日本隊としては4隊目で、日本人女性としては初の快挙でした。きっかけは1984年、テレビ番組のリポーターとして南極を訪問して「地球のテッペンに立つ」のが夢となりました。それから5年。カナダ最北端のワードハント島から2台のソリで出発し、62日間に直線距離800キロを走破して偉業を成し遂げています。
 
所属事務所によりますと、<和泉雅子>さんはことし5月に倒れ都内の病院に入院し、その後、自宅で療養していましたが、今月9日に体調が急変し、原発不明がんのため亡くなったということです。
#モスクワ映画祭 #俳優 #冒険家 #原発不明がん #映画 #芸能 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1140)

スレッド
宅配弁当(1140)
日の出時刻<4:59>の朝6時の気温は「26.0度」、最高気温「32.0度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:12>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉とレンコンのチリソース」+「切り干し大根」+「高野豆腐と野菜の煮物」+「ツナマヨコーン」+「赤ずいきの酢の物」で、(461キロカロリー)でした。
 
昨日の朝食でいただいた【山崎製パン】の「アップルパイ」1個(456キロカロリー)とかわりません。
#グルメ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

6月の消費者物価指数「3・3%上昇」@総務省

スレッド
【 消費者物価指数(前年同月比... 【 消費者物価指数(前年同月比・上昇率) 】
18日、 総務省が発表しました6月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比「3・3%上昇」の(111.4)でした。上げ幅は5月の(3.7%)から(0.4ポイント)縮小しましたが、7か月連続で(3%台)となりました。
 
コメ類の価格が前年同月の約2倍となるなど、食料品の価格が引き続き伸び、全体を押し上げています。20日に投開票が迫った参院選では物価高対策が最大の争点となっていますが、根強い上昇が確認されました。
 
コメ類は(100.2%)伸び、上昇率は9カ月ぶりに過去最大を更新しなかったものの、比較可能な1971年以降で2番目の大きさとなりました。農林水産省がコメ価格を下げるため随意契約で政府備蓄米を大量放出していますが、影響は限定的だったとみられます。
 
6月はコメ以外の食料品でも価格上昇が多くありました。おにぎりが(19.1%)、チョコレートは(39.2%)それぞれ上昇でし。コーヒー豆も(40.2%)上がっています。原材料価格の高騰などが響いています。
 
(3%を超える)物価上昇が続いたことで、日銀の追加利上げの判断にも影響を与える可能性があります。
#消費者物価指数 #総務省

ワオ!と言っているユーザー

『大いなる決闘』@NHKーBS

スレッド
『大いなる決闘』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1976年アメリカ製作の『原題:The Last Hard Men』が、邦題『大いなる決闘』として、1977年2月26日より公開されました作品の放送があります。
 
<ブライアン・ガーフィールド>の原作をもとに、アメリカ建国200周年の年に製作された西部劇です。
 
西部開拓時代末期のアリゾナを舞台に、かつて鬼保安官として鳴らした男に刑務所送りにされた凶悪犯が、仲間を引き連れて脱獄。恨みを晴らそうと老保安官の娘を誘拐します。引退間近の保安官と彼に復讐を誓う元列車強盗の脱獄囚との宿命の対決を描いています。
 
「サム・バーゲード保安官」に<チャールトン・ヘストン>、「ザック・プロボ
」に<ジェームズ・コバーン>、「スーザン・バーゲード
」に<バーバラ・ハーシー>、「ハル・ブリックマン
」に<クリストファー・ミッチャム>、「ノエル・メイ保安官」に<マイケル・パークス>ほかが出演、監督は、<アンドリュー・V・マクラグレン>が務めています。
#テレビ番組 #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

「ネットフリックス」@4~6月期決算

スレッド
「ネットフリックス」@4~6月...
17日、米動画配信大手ネットフリックスは、2025年4~6月期の純利益が前年同期比(46%増)の31億2541万ドル(約4600億円)だったと発表しました。
 
韓国ドラマ『イカゲーム』続編のシーズン3など話題作の配信が相次いで会員数が増加し、広告収入も伸びています。
 
売上高は(16%増)の110億7916万ドルでした。料金の値上げや不正なアカウント共有の規制も業績に貢献しています。
 
日本を含むアジア太平洋地域の売上高は(24%増)と、他の地域よりも高い伸びでした。
 
日本関連の作品では、アクション映画『新幹線大爆破』が3400万回の視聴を記録し、人気を集めています。今年後半には人気サスペンスドラマ『今際の国のアリス』の続編が配信される予定となっています。
#Netflix #ネットフリックス #決算

ワオ!と言っているユーザー

『鬼滅の刃』コミックス全23巻の全世界累計発行部数2億部を突破

スレッド
『鬼滅の刃』コミックス全23巻...
17日、集英社は<吾峠呼世晴>が、2016年2月から2020年5月まで『週刊少年ジャンプ』24号で連載していました漫画『鬼滅の刃』について、コミックス全23巻の全世界累計発行部数が2億部を突破し、2億2000万部(国内1億6400万部・海外5600万部/デジタル版含む)となったことを、発表しています。
 
漫画を原作とし、2020年10月16日に公開されたアニメーション映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は興行収入が404億円、国内で上映された映画の歴代1位を記録するなど社会現象となり、世界的にも(全世界で興行収入総額約517億円)人気を集めています。
 
コミックスの全世界での累計発行部数では『ONE PIECE』」が5億1000万部以上、『名探偵コナン』が2億7000万部以上、『DRAGON BALL』が2億6000万部以上などとなっていますが、いずれも巻数は40巻をこえていて、『鬼滅の刃』は全23巻での2億部突破となりました。
 
なお、本日7月18日からは、『劇場版「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来』(監督:外崎春雄)が公開されます。同日0時より、全国11都道府県24劇場にて世界最速上映が開催されていますが、上映館が全452館(通常393館+IMAX59館)となっています。
#コミックス #映画 #漫画 #発行部数 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1292)プレミアムレザン@【フランソア】

スレッド
<パン>(1292)プレミアム...
朝食でいただいたのは、【フランソア】(福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜3丁目1番1号)の「プレミアムレザン(6枚入り)」です。
 
「プレミアムレザン」は、【フランソア】の「スローブレッド」シリーズのパンです。天然酵母100%、天然素材100%で作られているシリーズとして、【フランソア】の中では最上位のシリーズのようです。
 
この「プレミアムレザン」は、写真のように<レーズン>が多く入っています。ひと口食べると口いっぱいに広がるレーズンの芳醇な香りが楽しめます。
 
<パン>本体の美味しさと<レーズン>の旨みを味わいながら、(6枚=825キロカロリー)の2枚を、おいしくいただきました。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円50銭~148円51銭」

スレッド
「1ドル=148円50銭~14...
17日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比70銭円安・ドル高の「1ドル=148円55〜65銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=149円09銭」、高値は「1ドル=148円38銭」でした。市場予想を上回る米小売り指標や労働指標を受け、米経済が底堅さを保っているとの見方から円売り・ドル買いが出ています。
 
17日発表の6月の米小売売上高は前月比(0.6%増)と、市場予想(0.2%増)を上回りました。同じく17日発表の週間の米新規失業保険申請件数は22万1000件と市場予想(23万4000件)を下回っています。一連の経済指標を受け、<トランプ米大統領>による関税政策が景気を押し下げるとの懸念が後退しています。
 
米連邦準備理事会(FRB)の<クグラー理事>は17日に講演し、米政権による関税政策の影響が広がるなかで「年末にかけてインフレ率がさらに高まる可能性が高い」との認識を示しています。同日発表の経済指標とあわせて(FRB)が早期に利下げに動くとの観測が薄れたのも円の重荷になりました。
#ニューヨーク外国為替市場 #小売売上高 #新規失業保険申請件数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所(5日目)@IGアリーナ

スレッド
●<阿炎>「押し出し」○<大の... ●<阿炎>「押し出し」○<大の里>
17日、大相撲名古屋場所〘5日目)が、名古屋市・IGアリーナにて行われました。横砂<豊昇龍>が、この日から休場。対戦相手の東前頭二枚目<王鵬>は、不戦勝となっています。
 
新横綱<大の里>は、西前頭二枚目<阿炎>を押し出し、4勝目を挙げています。
大関<琴桜>は、東前頭三枚目<阿武剋>を寄り切り、3勝目です。
 
関脇<霧島>は、東前頭筆頭<安青錦>に内無双で敗れ、初黒星となり4勝1敗です。<安青錦>は4勝目としています。
関脇<若隆景>は、小結<高安>に押し倒され、3敗目。<高安>は4勝目としています。
小結<欧勝馬>は、前頭筆頭<若元春>を叩き込み、ともに1勝4敗です。
 
西前頭四枚目<玉鷲>は、東前頭六枚目<尊富士>に押し出され、初黒星。
西前頭八枚目<一山本>は、西前頭十枚目<狼雅>を寄り切り、無傷の5連勝です。
再入幕の西前頭十六枚目<御嶽海>は、東前頭十五枚目<琴勝峰>を押し出し、5連勝です。
 
(5日目)が終り、5戦全勝は、西前頭八枚目<一山本>、西前頭十六枚目<御嶽海>の2人となりました。4勝1敗には、横綱<大の里>、関脇<霧島>、小結<高安>、東前頭筆頭<安青錦>、西前頭四枚目<玉鷲>、前頭六枚目<豪ノ山>、東前頭九枚目<宇良>、東前頭十四枚目<草野>の8人が続いています。
#名古屋場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月17日)終値4万4484ドル49セント

スレッド
ダウ平均株価(7月17日)終値...
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。朝方発表の米小売売上高や雇用関連指標が経済の底堅さを示し、投資家心理を支えています。ハイテク株買いが続いています。
 
6月の小売売上高は前月比(0.6%増)と、市場予想(0.2%増)を上回り、5月の同(0.9%減)から改善しています。市場では関税の影響による今後の消費減速への懸念は根強いものの「消費者は依然としてお金を使い続けており、経済成長を支えている」と受け止められています。
 
17日発表の週間の失業保険申請件数は22万1000件と前週から減り、市場予想(23万4000件)を下回りました。7月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は(15.9)と、前月の(マイナス4.0)から改善し、市場予想(マイナス1.0)も上回った。米経済は底堅いとの見方につながっています。
 
17日、半導体製造受託の台湾積体電路製造(TSMC)が、4~6月期過去最高益の好決算を発表し、半導体株の一角への買いを誘っていることも、市場心理の支えとなっています。エヌビディアのほか、ダウ平均の構成銘柄ではありませんがブロードコムが上昇しています。
 
市場では、主要企業の決算発表にも関心が集まっています。17日朝に市場予想を上回る決算を発表したペプシコが買われています。通常取引終了後にはネットフリックスが発表を控えています。
 
ダウ平均株価は、前日比229ドル71セント(0.52%)高の4万4484ドル49セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比153.78ポイント(0.74%)高の2万0884.27で終え、(7月16日)の「2万0730.49」に続き4営業日連続で最高値を更新しています
S&P500種株価指数は、前日比33.66ポイント (0.54%)高の6297.36で終え、(7月10日)の「6280.46」を超え最高値を更新しています。
#TSMC #ニューヨーク証券取引所 #フィラデルフィア連銀製造業景況指数 #失業保険申請件数 #小売売上高 #最高値 #株価

ワオ!と言っているユーザー

米新規失業保険申請件数「22万1000件」@米労働省

スレッド
米新規失業保険申請件数「22万...
17日、米労働省が発表しました失業保険統計(季節調整済み)によりますと、米企業の解雇動向を映す7月6〜12日の週間の新規失業保険申請件数は「22万1000件」でした。
 
前週の改定値から7000件減少し、市場予測(23万4000件)を下回りました。新規申請件数は5週連続で減少しています。
 
週ごとの変動が少ない4週間移動平均は(22万9500件)と、前の週から(6250件減少)でした。6月29日〜7月5日の週間の総受給者数は(195万6000人)でした。前週から2000人増加しています。
 
前週に続き、自動車工場の操業を一時停止する時期が後ろ倒しになった影響が大きいとされ、米自動車工場では新車製造を準備するため、夏に工場の操業を一時停止することがおおく、工場が集中する中西部や南部の州では例年、夏季に失業保険の申請件数が増加する傾向にあります。
 
総受給者数が増加傾向にあり、雇用の先行指標となる労働者調整・再訓練通知(WARN)も6月、前年同月比(24%増加)しており、新規申請件数は今後数週25万件万件前後まで増えるとみられています。
#4週間移動平均 #WARN #失業保険統計 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

中国、日本産449種類の水産物輸入を許可

スレッド
中国、日本産449種類の水産物...
中国の税関当局が日本産のマグロやホタテなど、合わせて449種類の水産物の輸入を許可しています。中国は、東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて輸入を停止した日本産水産物の輸入再開に向けて動いていて、その手続きの一環とみられます。
 
日本産の水産物について、中国の税関総署は6月に、福島県や宮城県、東京都など10都県を除き、輸入を再開すると発表し、7月11日には、北海道と青森県にある合わせて3つの業者の施設の再登録を認めました。
 
さらに、17日までに、日本産のマグロやホタテ、カニなど、合わせて449種類の水産物の輸入を許可しています。
 
中国は、東京電力福島第一原発にたまる処理水の海洋放出を受けて、おととし、2023年8月に輸入を停止して以来、およそ2年ぶりとなる日本産水産物の輸入再開に向けて動いていて、今回の対応は、その手続きの一環とみられます。
 
ただ、中国は日本産水産物の輸入再開条件として新たに日本の政府機関が発行する放射性物質のストロンチウムとトリチウムの追加検査の結果に関する証明書を提出するよう要求しています。このため、加工業者の間では、実際の取引再開には依然1カ月以上かかるとされ、「中国は水産物を外交カードにしている」といった不満もあるようです。
#中国 #処理水 #東京電力福島第一原発 #水産物 #税関総署

ワオ!と言っているユーザー

台湾積体電路製造(TSMC)、4~6月期最高益

スレッド
台湾積体電路製造(TSMC)、...
17日、半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が発表しました2025年4~6月期決算によると、純利益と売上高がともに四半期として過去最高を記録しています。人工知能(AI)向け半導体の販売が好調でした。
 
増収増益は6四半期連続。純利益は前年同期比(60.7%増)の3982億台湾ドル(約2兆円)、売上高は(38.6%増)の9337億台湾ドル(約4兆7000億円)でした。2025年通期の業績見通しは上方修正しています。
 
(TSMC)の熊本第2工場(熊本県菊陽町)の着工時期に関してはこれまで、対米投資拡大に伴い延期する可能性があると米メディアが報道していました。しかし、<魏哲家会長兼最高経営責任者(CEO)>は17日の決算説明会で「対米投資は対日投資に影響しない」と述べ、今年中に着工する現行計画を維持しました。
 
<黄仁昭・最高財務責任者(CFO)>も記者団に「第2工場(の着工時期)は遅らせていない」と説明。併せて「実際には顧客の需要を見る必要がある」と指摘しています。今年の設備投資額は当初計画の380億~420億米ドルから変更はありません。
#AI #TSMC #人工知能 #半導体 #台湾 #決算 #設備投資額

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり