-
投稿日 2025-08-15 07:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反落し、前日比35銭円安・ドル高の「1ドル=147円70〜80銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=147円96銭」、高値は「1ドル=146円46銭」でした。14日朝発表の7月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回る伸びでした。イン...
-
投稿日 2025-08-15 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。 14日発表の7月の米卸売物価指数(PPI)が市場予想を上回る伸びでした。米政権の関税政策が物価上昇につながるとの懸念が再浮上し、売りが広がっています。 (PPI)の上昇率は前月比で(0.9%)と、市場予想(0...
-
投稿日 2025-08-14 07:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比45銭円高・ドル安の「1ドル=147円35〜45銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=147円08銭」、安値は「1ドル=147円50銭」でした。米利下げ観測から米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を受けて円が買われています。 <ベッ...
-
投稿日 2025-08-14 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げをするとの観測が強まり、主力株を中心に買いが入っています。 12日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)はおおむね市場予想通りの結果でした。トランプ米政権が掲げる高関税政策がインフレ圧力の...
-
投稿日 2025-08-13 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反発でした。17時時点では前日の同時点に比べ77銭の円高・ドル安の「1ドル=147円49〜51銭」で推移しています。米連邦準備理事会(FRB)による9月の利下げを意識した円買い・ドル売りが優勢でした。 円は「1ドル=148円台前半」まで伸び悩む場...
-
投稿日 2025-08-13 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅続伸し、午前終値は前日比582円90銭(1.36%)高の4万3301円07銭でした。初めて4万3000円台に乗せ、前日に更新した最高値「4万2718円17銭」を連日で上回りました。 米利下げ期待を背景にした前日の米株式相場の上昇で運用リスクを取りやす...
-
投稿日 2025-08-13 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。 朝発表の7月の米消費者物価指数(CPI)が(2.7%上昇)と、おおむね市場予想(2.8%上昇)通りの結果となりました。インフレ加速に対する過度な警戒が和らぎ、主力株に買いが入っています。 7月の米(CPI)の上昇率は前月比...
-
投稿日 2025-08-13 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日、米労働省が発表しました7月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比「2.7%」上昇でした。伸び率は前月と同水準で、市場予想(2.8%)を下回りました。 変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は(3.1%)上昇と、前月から拡大。<トランプ政権>の高関税政策による物価上昇圧力の根強さが示さ...
-
投稿日 2025-07-18 11:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日、 総務省が発表しました6月の全国消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比「3・3%上昇」の(111.4)でした。上げ幅は5月の(3.7%)から(0.4ポイント)縮小しましたが、7か月連続で(3%台)となりました。 コメ類の価格が前年同月の約2倍となるなど、食料品...
-
投稿日 2025-07-17 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比95銭円高・ドル安の「1ドル=147円85〜95銭」で取引を終えています。<トランプ政権>が米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>の解任を模索しているとの報道を材料に幅広い通貨に対してドルが売られました。 16日、複数の...