-
投稿日 2025-04-12 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米国と中国の関税の応酬が経済活動を下押しするとの懸念が一段と強まり、ダウ平均株価の下げ幅は一時300ドルを超えています。一方、主力株の一部には見直し買いが入り、ダウ平均株価は上昇に転じています。 中国政府が11日に米国製品に対...
-
投稿日 2025-04-11 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日のニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅反発し、前日比3円30銭円高・ドル安の「1ドル=144円40〜50銭」で取引を終えています。米中の貿易摩擦が激しくなるとの警戒から相対的に低リスク通貨とされる円を買って、ドルを売る動きが優勢となりました。一時「1ドル=144円00銭」まで上昇し、前日に付...
-
投稿日 2025-04-11 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。前日に過去最大の上昇幅となった反動で主力株に売りが出ています。米政権による関税政策が世界景気の悪化を招くとの過度な警戒は薄れましたが、米中の貿易摩擦の激化に対する懸念は根強く、投資家心理の重荷となっています。 ダウ平均株価は、9...
-
投稿日 2025-04-11 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日、米労働省が発表しました3月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比「2.4%」上昇でした。 伸び率は前月(2.8%)から大きく縮小し、2024年9月以来半年ぶりの低水準になりました。 2カ月連続の縮小で、市場予想(2.6%)も下回りました。物価の変動が大きい食品とエネルギーを除いた指...
-
投稿日 2025-03-31 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、午前終値は前週末比1428円81銭(3.85%)安の3万5691円52銭でした。 米景気後退とインフレ再燃への懸念から前週末の米株式相場が大幅下落した流れを引き継ぎ、東京市場でも朝方から幅広い銘柄に売りが先行しました。下げ幅は一時1500円を...
-
投稿日 2025-03-14 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。米政権の関税政策や貿易摩擦への警戒感が根強く、株売りが優勢となりました。 <トランプ政権>の関税政策が貿易戦争につながるとの見方が強く、米政権による関税発動に対し、カナダや欧州連合(EU)が対抗措置を講じると表明していま...
-
投稿日 2025-03-13 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比45銭円安・ドル高の「1ドル=148円20〜30銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=149円20銭」、高値は「1ドル=148円12銭」だでした。 米政権による関税政策が同国の物価の高止まりを招くとの見方から円売り・ドル買いが優勢で...
-
投稿日 2025-03-13 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。株式相場が大幅に下落した後で、ハイテク株を中心に押し目買いが入っています。半面、ディフェンシブ株の一角に売りが出ており、一時400ドル超安となる場面もありました。 ダウ平均株価は今月に入り、前日までに2400ドルあまり下落して...
-
投稿日 2025-03-13 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日、米労働省が発表しました2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比(2・8%)の上昇となり、前月(3・0%)を下回りました。 伸び率は市場予測(2・9%)も下回っています。 エネルギーは(0・2%下落)し、前月(1・0%上昇)から下落に転じています。家賃など住居費も(4・2%上昇)でし...
-
投稿日 2025-02-19 06:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落して始まりました。<トランプ大統領>の関税政策や米連邦準備理事会(FRB)の金融政策への不透明感がダウ平均株価の重荷となっています。半面、米政権が前週、貿易相手国に同水準の関税を課す「相互関税」の即時発動を見送ったことは引き続き投資家心理を支えており、主...