-
投稿日 2022-08-12 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「山の日」の祝日明け12日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発し、前引けは前営業日比660円66銭(2.37%)高の2万8479円99銭で終えています。 米市場でインフレの鈍化が意識され、利上げ加速に伴う景気後退への懸念が和らいでいます。 米労働省が10日発表しました7月の消費者物価指数(CP...
-
投稿日 2022-08-12 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米株式相場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。 11日発表の7月の米卸売物価指数(PPI)が前月比で市場予想に反して下落し、インフレ懸念が後退しました。米連邦準備理事会(FRB)が積極的に金融引き締めを進めるとの見方が弱まり、買いが優勢となりました。 (PPI)は前月比(0.5...
-
投稿日 2022-08-12 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日、米労働省が発表しました7月の卸売物価指数(PPI)は前月より(0.5%)低下しています。低下は2020年4月以降で初めてです。6月は(1.0%)上昇していました。7月の前年同月比は(9.8%)の上昇で、6月は(11.3%)上がっていました。 予想は、前月比(0.2%)上昇、前年同月比では(1...
-
投稿日 2022-08-11 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発で始まりました。 取引開始前に発表されました7月の米消費者物価指数(CPI)の総合指数の上昇率が前年同月比(8.5%)となり市場予想(8.7%)を下回り、インフレ懸念が和らいでいます。エネルギー・食品を除くコア指数の上昇率も(5.9%)と市場予想(6...
-
投稿日 2022-08-11 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日、米労働省が発表した7月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比(8.5%)上昇でした。最近の原油相場の下落などを受けて伸び率が前月(9.1%上昇)を下回り、3カ月ぶりに減速しています。市場予想(8.7%上昇)も下回りましたが、インフレは引き続き高水準で推移しており、連邦準備制度理事会(FRB...
-
投稿日 2022-08-10 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は小幅に3営業日ぶりに反落して始まりました。 ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、前日の半導体大手のエヌビディアに続き、9日朝にはマイクロン・テクノロジーなどの業績予想の下方修正が相次ぎ、ハイテク株への売りに波及しています。ただ、10日発表予定の7月の米消費...
-
投稿日 2022-07-30 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
29日、米商務省が発表した6月の個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比(6.8%)上昇でした。伸び率は前月(6.3%)から加速し、1982年1月以来約40年半ぶりの大きさになっています。 ロシアのウクライナ侵攻を受けたエネルギーや食料の値上がりを背景に、インフレ圧力が依然として根強いことを示し...
-
投稿日 2022-07-15 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5日続落して始まりました。その後、下げ幅は一時600ドルを超え「 3万0143ドル93セント」の安値を付けています。 インフレ加速で米連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを続けるとの見方が強まり、幅広い銘柄が売られています。朝方発表の金融大手の決算が...
-
投稿日 2022-07-14 17:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比185円43銭(0.70%)高の2万6664円20銭で前場を終えています。 外国為替市場で、円相場が一時「1ドル=138円台」の円安になると、自動車や機械などの輸出関連に買いが入りました。値がさの半導体関連にも買いが入り、指数を押し上げています。...
-
投稿日 2022-07-14 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日、米労働省が発表した6月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年同月比(9・1%)でした。5月(8・6%)より伸びが一段と加速し、第2次石油危機の影響が残る1981年11月以来、約40年半ぶりの高水準を更新しています。市場予想の(8・8%)を上まわりました。 インフレ(物価上昇)に歯止めがかか...