-
投稿日 2023-11-15 06:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。14日発表の10月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測が一段と後退したことから買いが入っています。10月の(CPI)は前月比で横ばいと、市場予想(0.1%上昇)を下回りました。エネルギー・食品を除いたコア指数は(0.2%上昇)し、これも市場予想(0.3%上昇)以下でした。コア指数の前年同月比の上昇率は(4.0%)と、市場予想(4.1%)を下回っています。インフレの鈍化を示す内容で、(FRB)が高い政策金利を長く維持するとの見方が後退しています。前日終値(...
-
投稿日 2023-11-15 03:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日、ニューヨーク外為市場で、ドル/円が一時(0.59%)急落し「1ドル=150円79銭」まで下げています。10月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが予想を下回ったことを受けて米連邦準備理事会(FRB)の利上げ終了観測が高まり、ドルが全面安となりました。14日、米労働省が発表しました10月(CPI...
-
投稿日 2023-11-15 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日、米労働省が発表しました10月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比(3.2%上昇)でした。伸び率は前月(3.7%)を下回り、4カ月ぶりに鈍化しています。市場予想(3.3%)も下回りました。最近のガソリン価格下落などを受けた。前月比では横ばいとなり、2022年7月以来1年3カ月ぶりの低水準で...
-
投稿日 2023-11-01 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比616円77銭(2.00%)高の3万1475円62銭で前場を終えています。前日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継いでいます。外国為替市場で「1ドル=151円台」まで円安・ドル高が進み、輸出関連株に採算改善を見込んだ買いが入ってい...
-
投稿日 2023-10-13 05:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。朝方発表の9月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回りました。米長期金利が上昇し、株式相場の重荷となっています。半面、エネルギー・食品を除くコア指数の前年同月比の伸びは鈍化し、相場の支えとなり、ダウ平均は上昇する場面もありました。(CPI)は前年同月比で8月と同じ(3.7%上昇)となり、市場予想(3.6%上昇)を上回りました。食品やガソリンなどエネルギー関連の伸びが目立っています。一方、コア指数は前年同月比(4.1%上昇)と8月(4.3%上昇)から伸びが鈍化し、市場予想と一致しています。(CPI)発表を受けて米...
-
投稿日 2023-10-13 04:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日、米労働省が発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が(3.7%)となり、8月と同じ水準でした。市場予想の(3.6%)は上回っています。2カ月連続で加速していた物価上昇は一服したものの、根強いインフレ圧力が浮き彫りになりました。中東情勢の緊張で原油高への懸念が高まっており、物...
-
投稿日 2023-10-12 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続伸して始まりました。朝発表の9月の米卸売物価指数(PPI)は市場予想を上回りましたが、前月から伸びが鈍化しています。米債券市場では長期金利が低下しており、株式相場の支えとなっています。9月の米(PPI)は前月比(0.5%上昇)と市場予想(0.3%上昇)を上回ったものの、8月(0.7%上昇)からは伸びが減速しました。高インフレが鈍化する傾向にあるとみられています。米長期金利は(4.6%台前半)と低水準で推移しています。このところ米連邦準備理事会(FRB)高官が相次いで追加利上げに慎重な姿勢を示しているうえ、11日に欧州主要国の国債利回りが低...
-
投稿日 2023-09-14 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日、米労働省が発表した8月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比(3.7%)上昇でした。最近のエネルギー高を受け、伸びは2カ月連続で加速。市場予想(3.6%上昇)も上回っています。変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は(4.3%)上昇。前月から減速したものの、依然として高水準で推移して...
-
投稿日 2023-08-11 05:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。朝発表の7月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長期化するとの警戒感が和らぎ、買いが優勢となりました。(CPI)の上昇率はエネルギー・食品を除く...
-
投稿日 2023-08-11 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日のニューヨーク外国為替市場では、日米の金利差の拡大が意識されて、円を売ってドルを買う動きが広がり、円相場は一時、「1ドル=144円台後半」と、およそ1か月ぶりの円安ドル高水準まで値下がりしました。また、円はユーロに対しても売られ、およそ15年ぶりに一時、「1ユーロ=159円台」まで値下がりして...