-
投稿日 2025-08-15 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日、米労働省が発表しました7月の卸売物価指数(PPI)は、前年同月より「3.3%上昇」でした。伸び率は6月の(2.4%)から急拡大し、市場予想の(2.5%)程度を上回りました。サービスが(4.0%)、モノは(1.9%)それぞれ上がっています。 <トランプ政権>の高関税措置を受け、輸入コストの...
-
投稿日 2025-08-13 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。 朝発表の7月の米消費者物価指数(CPI)が(2.7%上昇)と、おおむね市場予想(2.8%上昇)通りの結果となりました。インフレ加速に対する過度な警戒が和らぎ、主力株に買いが入っています。 7月の米(CPI)の上昇率は前月比...
-
投稿日 2025-08-13 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日、米労働省が発表しました7月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比「2.7%」上昇でした。伸び率は前月と同水準で、市場予想(2.8%)を下回りました。 変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は(3.1%)上昇と、前月から拡大。<トランプ政権>の高関税政策による物価上昇圧力の根強さが示さ...
-
投稿日 2025-06-28 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比25銭円安・ドル高の「1ドル=144円60〜70銭で取引を終えています。円の安値は「1ドル=144円94銭」、高値は「1ドル=144円38銭」でした。週末を控え、持ち高調整の円売り・ドル買いが優勢になりました。一方、米消費の減速を意識した円買い...
-
投稿日 2025-06-28 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。インフレを巡る過度な懸念が薄れるなか、米連邦準備理事会(FRB)が年内に利下げを再開するとの観測が高まっています。 (FRB)高官からは年内の利下げを示唆する発言が相次いでいます。ミネアポリス連銀の<カシュカリ総裁>は、27日公...
-
投稿日 2025-06-28 01:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日、米商務省が発表しました5月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比「2.3%上昇」でした。 伸び率は前月(2.2%、改定)を上回り、3カ月ぶりに拡大。市場予想と同水準でした。 財(モノ)への支出は(0.8%減少)。特に自動車などの長期耐久財が(1.8%)落ち込んでいます。ガ...
-
投稿日 2025-03-29 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日、米商務省が発表しました2月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比「2.5%上昇」と、伸びは前月と同水準となり、市場予想とも一致しました。 連邦準備制度理事会(FRB)が物価安定目標とする(2%)を引き続き上回っています。 価格変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数の上...
-
投稿日 2025-01-16 01:16
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日、米労働省が発表しました2024年12月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比「2.9%上昇」でした。伸びは前月(2.7%上昇)を上回り、3カ月連続で拡大、インフレの根強さが示されました。米景気や雇用情勢も堅調に推移しており、連邦準備制度理事会(FRB)が利下げをいったん休止するとの観測が浮...
-
投稿日 2023-10-28 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日、米商務省が発表しました9月の個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比(3.4%上昇)しています。伸び率は3カ月連続で変わりませんでした。価格変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数は(3.7%上昇)と、伸び率は前月(3.8%上昇)からわずかに縮小しています。いずれの上昇率も、米連邦準...
-
投稿日 2023-09-14 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日、米労働省が発表した8月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比(3.7%)上昇でした。最近のエネルギー高を受け、伸びは2カ月連続で加速。市場予想(3.6%上昇)も上回っています。変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は(4.3%)上昇。前月から減速したものの、依然として高水準で推移して...