English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#コア指数"の検索結果
  • ダウ平均株価(8月31日)@終値3万4721ドル91セント

    31日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)による追加利上げ観測の後退が引き続き株式相場を支えています。朝方発表の物価関連指標は市場の想定内と受け止められました。9月1日には8月の米雇用統計の発表があり、「3万5070ドル21セント」の高値を付けた買い一巡後は利益確定や持ち高調整の売りに押され値を下げています。朝方発表の7月の個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比で(3.3%)上昇し、伸びは6月の(3.0%)から加速しています。エネルギー・食品を除くコア指数は(4.2%)上昇。6月の(4.1%)から上げていますが、市場予想(4.2%)と...
  • 6月の卸売物価指数(1.1%)上昇@ 米労働省

    14日、 米労働省が発表しました6月の卸売物価指数(PPI:最終需要向け財・サービス)は前月より(1.1%)上昇でした。上昇率は市場予想の(0.8%)を上回っています。5月の(0.9%)の上昇から大きくなっています。ただ、変動が大きい食品とエネルギー、貿易サービス部門を除いたコア指数は6月の上昇率が(0.3%)となり、5月の(0.4%)から鈍化。エネルギー製品の価格上昇を背景に卸売物価指数の上昇率が予想を上回った一方で、卸売物価の基調的なインフレはピークを過ぎたとみられています。卸売物価指数の前年同月比は(11.3%)上昇し、伸び率は5月の(10.9%)を上回った。6月の市場予想は(10.7%...
  • ダウ平均株価(4月12日)@終値3万4220ドル36セント

    12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりましたが、引けにかけて続落し、前日比87ドル72セント安の3万4220ドル36セントと、ほぼ1カ月ぶりの安値で取引を終えています。朝方発表の3月の米消費者物価指数(CPI)で変動の激しい食品とエネルギーを除くコア指数の伸び率が市場予想を下回りました。過度なインフレ懸念が薄れ、発表後に米長期金利は一時、(2.69%)と前日終値比(0.09%)低下(債券価格は上昇)しました。相対的な割高感が意識されていた高PER(株価収益率)のハイテク株を中心に買いがはいりました。3月の(CPI)は前月比(1.2%)上昇し、伸び率は市場予想(1.1%)を...
  1. 1
  2. 2

ページ 2/2