-
投稿日 2025-06-26 02:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>は議会上院の銀行委員会で証言を行い、利下げを急ぐ必要はないと改めて表明しました。<トランプ政権>の関税計画は一時的な物価上昇をもたらすにとどまる可能性もありますが、より永続的なインフレを引き起こすリスクも大きいとしています。 前日に下院金融...
-
投稿日 2025-06-25 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>は議会下院金融サービス委員会で証言し、<トランプ政権>の高関税政策が今後物価を押し上げる可能性を懸念。利下げを判断する前に「当面、経済の先行きについてさらに知る良い位置にある」との見解を示しました。不透明感が残る中、様子見を続ける意向です。 ...
-
投稿日 2025-06-21 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<ウォラー理事>はCNBCテレビに出演し、「早ければ」7月の次回会合で利下げに踏み切る可能性があるとの見解を示しました。 <トランプ政権>の高関税政策は物価を「一時的に」上昇させるにすぎず、政策判断に際しては「見過ごせる」と語っています。 <ウォラー理...
-
投稿日 2025-06-19 03:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を4会合連続で据え置くことを決めています。年内の利下げ想定回数は2回と、3月時点の見通しを維持。金融緩和を急がず、<トランプ政権>の高関税政策が物価や景気に及ぼす影響を見極めます。 政策金利は年(4.25~4.50...
-
投稿日 2025-06-12 00:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米労働省が11日発表した5月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年同月比「2・4%」でした。伸びは4月の(2.3%)からやや加速したものの、市場予想の「2.5%」はは下回りました。 <トランプ政権>の高関税政策の発動を受け、米国内の輸入事業者が、関税負担分を米国内での販売価格に転嫁した影響が出...
-
投稿日 2025-06-05 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日、米連邦準備制度理事会(FRB)は公表した全国12地区の連邦準備銀行の景況報告(ベージュブック)によりますと、半数の6地区で経済活動が緩やかに鈍化しています。 全地区が、米政権の政策や経済の不確実性が高まり、企業と家計の慎重姿勢につながっていると報告しています。3地区の経済活動は横ばいで、残...
-
投稿日 2025-05-08 03:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米連邦準備制度理事会(FRB)は7日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を3会合連続で据え置くことを決めています。<トランプ大統領>の高関税政策が失業増とインフレ再燃を招くリスクを警戒。<トランプ大統領>は利下げをせかしていますが、雇用は底堅さを保っているため、経済や金融情勢を見極める。 ...
-
投稿日 2025-03-20 04:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米連邦準備制度理事会(FRB)は、19日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を2会合連続で据え置くことを決めています。最新の金利見通しでは年内の利下げ回数が2回と、昨年12月時点の想定を維持しましたが、保有資産縮小を通じた「量的引き締め」のペースを緩和します。今年の経済成長率見通しは下方修正...
-
投稿日 2025-03-08 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日、米労働省が発表しました2月の雇用統計(速報値、季節調整済み)によりますと、景気動向を敏感に示す非農業部門の就業者数は前月比「15万1000人増」で、市場予想の17万人増を下回りました。 失業率も(4・1%)と前月(4・0%)から悪化しています。失業率が悪化するのは2024年11月以来になり...
-
投稿日 2025-02-12 03:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>は、上院銀行委員会で証言しました。 米国の雇用情勢は底堅く推移する一方、インフレは根強さを示す。<トランプ米大統領>の高関税政策が経済に及ぼす影響を巡る不透明感が増す中、<パウエル議長>は、「政策スタンス調整で急ぐ必要はない」と強調。金利を...