-
投稿日 2025-06-26 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、<ラトニック米商務長官>はX(旧ツイッター)で、連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>に対し、7月末の「次回金融政策会合で利下げしろ」と投稿しました。 <トランプ米大統領>が<パウエル(FRB)議長>の利下げ判断が遅いと繰り返し批判する中、政権の経済高官からも<トランプ米大統領>...
-
投稿日 2025-06-25 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>は議会下院金融サービス委員会で証言し、<トランプ政権>の高関税政策が今後物価を押し上げる可能性を懸念。利下げを判断する前に「当面、経済の先行きについてさらに知る良い位置にある」との見解を示しました。不透明感が残る中、様子見を続ける意向です。 ...
-
投稿日 2025-06-21 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<ウォラー理事>はCNBCテレビに出演し、「早ければ」7月の次回会合で利下げに踏み切る可能性があるとの見解を示しました。 <トランプ政権>の高関税政策は物価を「一時的に」上昇させるにすぎず、政策判断に際しては「見過ごせる」と語っています。 <ウォラー理...
-
投稿日 2025-06-20 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で米連邦準備理事会(FRB)に「2.5%」の利下げを要求しました。(FRB)は1回の会合で金利を(0.25%)単位で上げ下げすることが多く、<トランプ米大統領>の要求は、10回分の利下げに当たります。 <パウエル(FRB)議長>...
-
投稿日 2025-06-20 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日、スイス国立銀行(中央銀行)は政策金利を(0.25%)引き下げ、(0%)にすると発表した。利下げは昨年3月以降、6会合連続。欧米の主要中銀でゼロ金利が復活するのは約3年ぶりとなります <トランプ米政権>の高関税政策を背景にドル離れが進む一方、スイス・フランは急騰。通貨高で輸入品が値下がりし...
-
投稿日 2025-06-19 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ40銭の円安・ドル高の「1ドル=145円34〜36銭」で推移しています。 米連邦準備理事会(FRB)が利下げを急がないとの見方から米金利の先高観が意識され、円売り・ドル買いが出ました。さらに、中東地域の緊張の...
-
投稿日 2025-06-19 03:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を4会合連続で据え置くことを決めています。年内の利下げ想定回数は2回と、3月時点の見通しを維持。金融緩和を急がず、<トランプ政権>の高関税政策が物価や景気に及ぼす影響を見極めます。 政策金利は年(4.25~4.50...
-
投稿日 2025-06-18 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落でした。12時時点は「1ドル=145円09〜11銭」と前日17時時点と比べて56銭の円安・ドル高でした。 中東地域の緊張の高まりから円やユーロなど主要通貨に対するドル買いが強まりました。日銀の追加利上げへの思惑が後退したことも円売りを促しています。 ...
-
投稿日 2025-06-18 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続落し、前日比45銭円安・ドル高の「1ドル=145円20〜30銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=145円38銭」、高値は「1ドル=144円37銭でした。中東情勢の緊迫化を背景に流動性の高いドルを買って、円を売る動きが優勢となりました。 ...
-
投稿日 2025-06-18 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日、日銀は金融政策決定会合で、金融正常化の一環で進める国債買い入れの減額ペースを、2026年4月から緩めることを決めています。国債への需要が減ることで金利が急上昇し、経済や市場が混乱しないよう配慮しました。 米国の関税政策による影響で「不確実性は極めて高い」とし、政策金利は現行の「0.5%」...