-
投稿日 2025-02-20 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日に公表されました1月会合(28~29日開催)の議事要旨では、「最大雇用に近い状態が続くのであれば、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標に一段の調整を加える前に、インフレ抑制でさらなる進展を確認したい考えを参加者は示唆した」と記されています。 米連邦公開市場委員会(FOMC)当局者は1月の...
-
投稿日 2025-02-19 11:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日、日銀の金融政策の決定に関わる<高田創 審議委員>は仙台市で宮城県金融経済懇談会で講演し、先月の追加利上げのあとの金融政策について、物価が上振れするリスクや金融が過熱するリスクを踏まえ「ギアシフトを段階的に行っていく視点も重要だ」と述べ、さらなる利上げが必要だという考えを示しました。 この...
-
投稿日 2025-02-19 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日銀の追加利上げ観測の強まりを受け、長期金利の上昇傾向が鮮明となっています。18日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りは(1.430%)まで上昇(債券価格は下落)し、2009年11月以来、約15年3カ月ぶりの高水準となりました。金利の先高観から投資家によ...
-
投稿日 2025-02-13 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日、米労働省が発表しました1月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比「3.0%上昇」でした。 伸びは前月(2.9%上昇)から加速し、4カ月連続で拡大となりました。市場予想も上回っています。インフレの根強さが引き続き示された形です。 一方で景気は堅調に推移しており、連邦準備制度理事会(F...
-
投稿日 2025-02-12 03:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>は、上院銀行委員会で証言しました。 米国の雇用情勢は底堅く推移する一方、インフレは根強さを示す。<トランプ米大統領>の高関税政策が経済に及ぼす影響を巡る不透明感が増す中、<パウエル議長>は、「政策スタンス調整で急ぐ必要はない」と強調。金利を...
-
投稿日 2025-02-07 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日、英中央銀行イングランド銀行(BOE)は政策金利を(0.25%)引き下げ、(4.5%)にしています。利下げは2会合ぶりになります。物価高騰が和らいでいることを踏まえ、減速懸念が強まっている景気を支えます。 <ベイリー総裁>は声明で「私たちは英国経済と世界情勢を注意深く点検し、さらなる利下げは...
-
投稿日 2025-02-06 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ83銭円高・ドル安の「1ドル=152円50〜51銭」で推移しています。 午前中には一時「1ドル=151円81銭」近辺と昨年12月中旬以来となる水準まで上昇でした。日銀の<田村直樹審議委員>の発言を受けて、早期の...
-
投稿日 2025-02-06 13:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日、日銀の<田村直樹審議委員>は、長野県松本市で講演し、利上げの到達点について「2025年度後半には少なくとも1%程度まで短期金利を引き上げておくことが必要だ」と述べています。 政策金利を現在の(0.5%)から(0.75%)に引き上げても「経済を引き締める水準にはまだ距離がある」とし、複数回の...
-
投稿日 2025-01-30 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ78銭の円高・ドル安の「1ドル=154円51〜52銭」で推移しています。米連邦準備理事会(FRB)が、29日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置きを決めています。市場予想に沿った結果で、円...
-
投稿日 2025-01-30 06:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。 米連邦準備理(FRB)は29日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置きを決めています。声明文で今後の利下げに慎重な姿勢を示したとの受け止めから株売りが優勢となりました。 (FRB)は、(FOMC)で...