-
投稿日 2025-05-02 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日の東京外国為替市場で、円相場は続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ76銭の円安・ドル高の「1ドル=145円12〜14銭」で推移しています。 米中の貿易交渉が進むとの見方から投資家のリスク回避姿勢が後退し、「低リスク通貨」とされる円に売りが出ました。日銀が追加利上げに慎重だとの思惑も円...
-
投稿日 2025-05-02 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続落し、前日比2円35銭円安・ドル高の「1ドル=145円35〜45銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=145円73銭」、高値は「1ドル=144円16銭」でした。米長期金利が上昇したうえ、日銀の追加利上げ観測の後退が円売り・ドル買いを誘いました...
-
投稿日 2025-05-01 19:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日銀は1日公表しました「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、2025年度の実質国内総生産(GDP)成長率予測を1月時点の前年度比(1.1%)から(0.5%)へと大幅に引き下げました。この日の金融政策決定会合では政策金利を維持することを決めています。 <トランプ米政権>の関税強化策に端を発し...
-
投稿日 2025-05-01 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円54銭の円安・ドル高の「1ドル=144円33〜34銭」で推移しています。 日銀は1日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置いています。その後の<植田和男総裁>の記者会見も受け、日銀が早期に追加利上げに踏み切る...
-
投稿日 2025-04-28 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日続落でした。17時時点では前週末の同時点に比べ26銭の円安・ドル高の「1ドル=143円65〜66銭」で推移しています。 米中対立が和らぐとの思惑から円など主要通貨に対してドルを買い戻す動きが優勢でした。大型連休で市場参加者が少ないなか、国内輸出企業の円...
-
投稿日 2025-03-19 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日、日銀は金融政策決定会合を開き、政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.5%程度」に据え置いています。 2025年春闘での賃上げ動向は、大企業を中心に高水準の回答が相次ぎ、経済・物価は想定通りに推移していると評価。ただ、<トランプ米政権>の高関税政策の発動を受け、世界経済の先行きに不...
-
投稿日 2024-12-15 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日銀は、18日から2日間の日程で金融政策決定会合を開きます。今週は、米連邦準備理事会(FRB)が17〜18日に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを行うとみられています。 日銀では、経済・物価動向は想定通りに推移しているものの、不透明感が強まる先行きの世界経済や来年春闘に向けた賃上げの動...
-
投稿日 2024-11-01 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
31日、日本銀行の<植田和男総裁>は金融政策決定会合後の記者会見で、「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、それに応じて金融緩和の度合いを調整していく」と述べ、今後も段階的に利上げを進める方針を維持していく考えを示しました。 利上げの時期については「予断を持っておらず、毎回の決定会合におい...
-
投稿日 2024-03-16 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなったことが15日報道されています。決定すれば2007年以来17年ぶりの利上げとなり、金融政策の正常化を開始する転換点となります。 連合が同日公表した今春闘の平均賃上げ率は(5.28%)...
-
投稿日 2024-01-24 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
23日、日銀は前日に続き金融政策決定会合を開き、現行の大規模金融緩和策の一環として導入しているマイナス金利の維持を決めています。最新の景気予測「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」も公表し、2024年度の消費者物価指数(生鮮食品を除く)の上昇率見通しを前年度比(2.8%)から(2.4%)に下方修正...