-
投稿日 2025-08-01 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7月31日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比1円30銭円安・ドル高の「1ドル=150円75〜85銭」で取引を終えています。 日米の金融政策決定を受けて、日米の金利差が当面維持されるとの見方から、円を売ってドルを買う動きが強まりました。米インフレ圧力の高まりや米労働市場の底堅さを示...
-
投稿日 2025-08-01 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7月31日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。前日に四半期決算を発表したマイクロソフトが大幅に上昇しています。人工知能(AI)関連の銘柄を中心に買いが入り、相場を支えています。半面、ディフェンシブ株の一部などに売りが出て、ダウ平均株価は小幅に下げる場面がありました。 ...
-
投稿日 2025-07-31 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
31日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ「1円35銭」の円安・ドル高の「1ドル=149円43〜44銭」で推移しています。 16時半すぎには一時「1ドル=149円73銭」近辺と(4月2日)以来およそ4カ月ぶりの安値をつけています。米連邦準備理事会(F...
-
投稿日 2025-07-31 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比366円21銭(0.90%)高の4万1020円91銭でした。前日の米ハイテク株高や国内で決算を発表した個別銘柄の物色を追い風に、日経平均は次第に上げ幅を広げました。 30日の米株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が...
-
投稿日 2025-07-31 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。同日発表の米経済指標が景気の底堅さを示したと受け止められ、株式相場を支えています。一方、午後には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が公表が控えています。朝方の取引では様子見の雰囲気があり、ダウ平均株価は下落する場面がありまし...
-
投稿日 2025-06-19 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ40銭の円安・ドル高の「1ドル=145円34〜36銭」で推移しています。 米連邦準備理事会(FRB)が利下げを急がないとの見方から米金利の先高観が意識され、円売り・ドル買いが出ました。さらに、中東地域の緊張...
-
投稿日 2025-06-19 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比287円99銭(0.74%)安の3万8597円16銭でした。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価が下落したことや、中東情勢の緊迫化が改めて意識されたのを受けて、東京市場でも半導体関連株を中心に幅広い銘柄に売りが優勢となりました。 ...
-
投稿日 2025-06-19 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに小反発し、前日比10銭円高・ドル安の「1ドル=145円10〜20銭」で取引を終えています。この日の円の安値は「1ドル=145円22銭」でした。 中東情勢の緊迫などが低リスク通貨とされる円の支えとなりました。18日の米連邦公開市場委員会(F...
-
投稿日 2025-06-19 05:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が、18日まで開く米連邦公開市場委員会(FOMC)を見極めたく、中東情勢への不透明感も投資家心理の重荷となっています。半面、ダウ平均株価は前週末13日以降、前日までの3営業日に約750ドル下げており、主...
-
投稿日 2025-05-08 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円11銭の円安・ドル高の「1ドル=144円29〜30銭」で推移しています。 米連邦準備理事会(FRB)は早期利下げに慎重だとの見方から、円売り・ドル買いが優勢になりました。米関税政策を巡る各国との交渉が進むとの...