-
投稿日 2025-03-22 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。米政権の関税政策などで米景気の減速感が強まることへの警戒から、売りが先行しています。 米連邦準備理事会(FRB)が18〜19日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)では政策金利の据え置きを決めています。<パウエル議長>は、これ...
-
投稿日 2025-03-21 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
21日の東京外国為替市場で、円相場は横ばい圏でした。17時時点では前営業日19日の同時点に比べ7銭の円安・ドル高の「1ドル=149円34〜35銭」で推移しています。 国内実需筋が円売り・ドル買いに動いたとの観測があり、円相場の重荷となりました。日本が休場だった20日にかけて米長期金利が低下し、日...
-
投稿日 2025-03-21 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
祝日明け21日の東京外国為替市場で、円相場は上昇しています。12時時点は「1ドル=149円07〜08銭」と前営業日17時時点と比べて20銭の円高・ドル安でした。 19〜20日の米長期金利の低下を受けて、日米金利差の縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢でした。21日午前に発表の2月の全国消費者物価...
-
投稿日 2025-03-21 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に反落し、前日比5銭円安・ドル高の「1ドル=148円70〜80銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=148円95銭」、高値は「1ドル=148円41銭」でした。 前日に公表した米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受け、円高・ドル安が進んだ後...
-
投稿日 2025-03-21 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。<トランプ政権>の関税政策が米景気を押し下げることへの警戒感が改めて意識され、投資家心理を冷やしています。 19日夜に、<トランプ米大統領>が自身の交流サイト(SNS)「トゥルース・ソーシャル」に米国の関税が経済に浸透し始めるの...
-
投稿日 2025-03-20 08:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比60銭円高・ドル安の「1ドル=148円65〜75銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=148円62銭」、円は「1ドル=150円15銭」と2週間ぶりの円安・ドル高水準を付ける場面がありました。 米連邦準備理事会(FRB)...
-
投稿日 2025-03-20 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。ハイテク株に買いが先行し、相場を押し上げています。半面、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が同日午後に発表されるのを控えて様子見の投資家が多く、ダウ平均株価の上値は重いままです。 エヌビディアが一時(2%高)となりました。<...
-
投稿日 2025-03-14 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日、米労働省が発表しました2月の卸売物価指数(PPI)、最終需要向け財・サービスは前月比(季節調整済み)で予想外に横ばいでした。市場予想は(0.3%上昇)でした。鳥インフルエンザの感染拡大で鶏卵価格が高騰(53.6%上昇)したものの、サービス料低下による影響が大きかったようです。 (PPI)...
-
投稿日 2025-02-20 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日に公表されました1月会合(28~29日開催)の議事要旨では、「最大雇用に近い状態が続くのであれば、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標に一段の調整を加える前に、インフレ抑制でさらなる進展を確認したい考えを参加者は示唆した」と記されています。 米連邦公開市場委員会(FOMC)当局者は1月の...
-
投稿日 2025-01-30 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ78銭の円高・ドル安の「1ドル=154円51〜52銭」で推移しています。米連邦準備理事会(FRB)が、29日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置きを決めています。市場予想に沿った結果で、円...