-
投稿日 2025-06-27 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、25日に首脳会議をオランダ・ハーグで行い、防衛費を2035年までに国内総生産(GDP)比「5%」に引き上げる目標で合意しています。 26日、<レビット米大統領報道官>は記者会見で、「NATOの同盟国にできるなら、アジア太平洋地域の同盟国、友好国にもできるはず...
-
投稿日 2025-06-26 03:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、オランダ・ハーグで行われましたNATO首脳会議で、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議は、加盟各国の防衛関連費を国内総生産(GDP)比の「5%」とする新たな目標で合意しました。 会議では、加盟国がロシアによる深刻な安全保障上の脅威に直面しているなどとして、2035年までに防衛費の対GD...
-
投稿日 2025-06-22 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アメリカ国防総省は、国内総生産(GDP)に占める国防費の割合について、日本を含むアジアの同盟国に対して、北大西洋条約機構(NATO)で議論されているのと同じ水準の(5%)に引き上げる必要があるとの認識を示しました。 国防費をめぐって<トランプ大統領>は、(NATO)に加盟するヨーロッパ各国がアメ...
-
投稿日 2025-06-11 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界銀行は、10日公表しました最新の経済見通しで、2025年の世界の実質GDP(国内総生産)伸び率を「2.3%」と、1月の前回見通しから(0.4ポイント)下方修正しました。 2026年も「2.4%」と、(0.3ポイント)引き下げています。<トランプ米政権>の高関税政策に伴う世界的な貿易摩擦が響く...
-
投稿日 2025-05-30 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
29日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発し、前日比70銭円高・ドル安の「1ドル=144円10〜20銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円97銭、安値は「1ドル=145円07銭でした。 米裁判所が、<トランプ米政権>の関税を一部差し止めるよう命じたことで、関税政...
-
投稿日 2025-05-30 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は小反発して始まりました。<トランプ米政権>が導入した関税の一部差し止めを命じられたことを受け、貿易摩擦が世界経済に悪影響を及ぼすとの懸念が和らいでいます。前日夕に四半期決算を発表したエヌビディアが上昇し、ダウ平均を支えている面も見られます。 28日夕...
-
投稿日 2025-05-30 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米商務省が29日の朝方発表しました2025年1~3月期の実質GDP(国内総生産)改定値は、季節調整済み年率換算で前期比(0.2%減)でした。設備投資が上振れし、速報値(0.3%減)から小幅に上方修正されています。 このペースが1年間続くと仮定した年率換算では(0・7%減)と、4四半期ぶりのマイナ...
-
投稿日 2025-05-17 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日のニューヨーク外国為替市場で円相場は横ばいとなり、前日と同じ「1ドル=145円65〜75銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=146円08銭」、高値は「1ドル=145円40銭でした。 ミシガン大学が同日に5月の米消費者態度指数(速報値)とあわせて公表しました1年先の予想インフレ率は...
-
投稿日 2025-05-16 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日、内閣府が発表しました2025年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値によりますと、物価変動の影響を除いた実質(GDP)(季節調整値)は、前の2024年10~12月期に比べて(0・2%減)でした。 このペースが1年間続くと仮定した年率換算では(0・7%減)で、4四半期ぶりのマイナス成長とな...
-
投稿日 2025-05-16 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続伸し、前日比1円05銭円高・ドル安の「1ドル=145円65〜75銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=145円42銭」、安値は「1ドル=146円26銭」でした。米卸売物価指数(PPI)が市場予想に反して低下し、米長期金利が水準を切り下げまし...