-
投稿日 2025-06-27 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北大西洋条約機構(NATO)加盟国は、25日に首脳会議をオランダ・ハーグで行い、防衛費を2035年までに国内総生産(GDP)比「5%」に引き上げる目標で合意しています。 26日、<レビット米大統領報道官>は記者会見で、「NATOの同盟国にできるなら、アジア太平洋地域の同盟国、友好国にもできるはず...
-
投稿日 2025-06-26 03:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、オランダ・ハーグで行われましたNATO首脳会議で、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議は、加盟各国の防衛関連費を国内総生産(GDP)比の「5%」とする新たな目標で合意しました。 会議では、加盟国がロシアによる深刻な安全保障上の脅威に直面しているなどとして、2035年までに防衛費の対GD...
-
投稿日 2025-06-26 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、<トランプ米大統領>は米軍によるイランの核施設攻撃が「戦争を終結させた」とし、広島や長崎への原爆投下と「本質的に同じことだ」と語っています。 米国では原爆投下が第2次大戦を終わらせたとして正当化する意見が根強くあるようです。原爆投下を引き合いに出して軍事行動を正当化した発言は無視できそう...
-
投稿日 2025-06-22 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アメリカ国防総省は、国内総生産(GDP)に占める国防費の割合について、日本を含むアジアの同盟国に対して、北大西洋条約機構(NATO)で議論されているのと同じ水準の(5%)に引き上げる必要があるとの認識を示しました。 国防費をめぐって<トランプ大統領>は、(NATO)に加盟するヨーロッパ各国がアメ...
-
投稿日 2025-05-18 11:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日、<トランプ米大統領>はロシアの<プーチン大統領>と19日に電話会談すると表明しています。自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、ウクライナ和平に向けた停戦や、貿易について話し合うと説明しました。 <プーチン大統領>に続いてウクライナの<ゼレンスキー大統領>や北大西洋条約機構(NATO)...
-
投稿日 2025-01-08 07:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日、<トランプ次期米大統領>は南部フロリダ州で記者会見し、デンマーク領グリーンランド購入への意欲を強調し、デンマークが応じなければ関税を課すと警告して圧力をかけました。米国の安全保障にグリーンランドが必要だと主張。北大西洋条約機構(NATO)各国の国防費を国内総生産(GDP)の(5%)に引き上げる...
-
投稿日 2024-12-01 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
欧州連合(EU)欧州議会は27日、フランス北東部ストラスブールで開いた本会議で、行政執行機関である欧州委員会の「閣僚」に相当する新委員候補26人の信任投票を行い、過半数の賛成で承認しました。 これにより、現欧州委員は11月末で退任し、2期目となる<フォンデアライエン委員長>が率いる任期5年の新体...
-
投稿日 2024-02-27 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
26日、北欧スウェーデンの(NATO=北大西洋条約機構)への加盟について、ハンガリーの議会で採決が行われ承認される見通しです。これによりすべての加盟国が承認することになり、世界最大の軍事同盟の(NATO)は32か国へと拡大します。 スウェーデンはロシアの軍事侵攻を受けて長年、続けてきた軍事的中立...
-
投稿日 2023-04-05 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日、北欧フィンランドが北大西洋条約機構(NATO)に正式加盟しました。新規加盟は2020年の北マケドニア以来で31カ国目になります。(NATO)拡大阻止を狙いウクライナ侵攻に踏み切ったロシアは、その思惑とは裏腹に、安全保障上の大きな「緩衝地帯」を失うことになります。 くしくも74年前の4月4日は、...
-
投稿日 2022-05-16 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
15日、スウェーデンの与党・社会民主労働党は同国の北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持する方針を発表しています。左派の同党は加盟反対の立場でしたが、ロシアのウクライナ侵攻を受けて支持へ転換。 「フィンランド政府」も加盟方針を決めており、北欧の中立2カ国が「ロシアの脅威」に対処するためそろって西側軍...