-
投稿日 2025-07-31 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
31日、日銀は金融政策決定会合を開き、政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.5%程度」に据え置いています。懸念材料でした日米間の関税交渉が今月、合意に達したものの、国内外の経済・物価に及ぼす影響については「不確実性が高い状況が続いている」との見解を示しました。このため、<トランプ関税>が経済...
-
投稿日 2025-07-31 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。同日発表の米経済指標が景気の底堅さを示したと受け止められ、株式相場を支えています。一方、午後には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が公表が控えています。朝方の取引では様子見の雰囲気があり、ダウ平均株価は下落する場面がありまし...
-
投稿日 2025-07-31 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日、米商務省が発表しました4~6月期の実質GDP(国内総生産)速報値は、季節調整済み年率換算で前期比「3.0%増」でした。 <トランプ政権>の関税引き上げに伴い駆け込み輸入が急増した前期の(0.5%減)から急回復し、2期ぶりにプラス成長となりました。 個人消費の緩やかな回復に加え、前四半...
-
投稿日 2025-06-27 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米商務省が26日発表した2025年1~3月期の実質GDP(国内総生産)確定値は、季節調整済み年率換算で前期比「0.5%減」でした。 個人消費が大きく引き下げられ、改定値(0.2%減)から下方修正されています。市場予想(0.2%減)も下回りました。 <トランプ政権>による関税引き上げを控え、...
-
投稿日 2025-06-26 03:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、オランダ・ハーグで行われましたNATO首脳会議で、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議は、加盟各国の防衛関連費を国内総生産(GDP)比の「5%」とする新たな目標で合意しました。 会議では、加盟国がロシアによる深刻な安全保障上の脅威に直面しているなどとして、2035年までに防衛費の対GD...
-
投稿日 2025-06-22 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アメリカ国防総省は、国内総生産(GDP)に占める国防費の割合について、日本を含むアジアの同盟国に対して、北大西洋条約機構(NATO)で議論されているのと同じ水準の(5%)に引き上げる必要があるとの認識を示しました。 国防費をめぐって<トランプ大統領>は、(NATO)に加盟するヨーロッパ各国がアメ...
-
投稿日 2025-06-11 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界銀行は、10日公表しました最新の経済見通しで、2025年の世界の実質GDP(国内総生産)伸び率を「2.3%」と、1月の前回見通しから(0.4ポイント)下方修正しました。 2026年も「2.4%」と、(0.3ポイント)引き下げています。<トランプ米政権>の高関税政策に伴う世界的な貿易摩擦が響...
-
投稿日 2025-05-30 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米商務省が29日の朝方発表しました2025年1~3月期の実質GDP(国内総生産)改定値は、季節調整済み年率換算で前期比(0.2%減)でした。設備投資が上振れし、速報値(0.3%減)から小幅に上方修正されています。 このペースが1年間続くと仮定した年率換算では(0・7%減)と、4四半期ぶりのマイナ...
-
投稿日 2025-05-17 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日のニューヨーク外国為替市場で円相場は横ばいとなり、前日と同じ「1ドル=145円65〜75銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=146円08銭」、高値は「1ドル=145円40銭でした。 ミシガン大学が同日に5月の米消費者態度指数(速報値)とあわせて公表しました1年先の予想インフレ率は...
-
投稿日 2025-05-16 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日、内閣府が発表しました2025年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値によりますと、物価変動の影響を除いた実質(GDP)(季節調整値)は、前の2024年10~12月期に比べて(0・2%減)でした。 このペースが1年間続くと仮定した年率換算では(0・7%減)で、4四半期ぶりのマイナス成長とな...