-
投稿日 2025-06-12 01:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11日、<トランプ米大統領>は、5月の米消費者物価指数(CPI)の発表を受け、「連邦準備制度理事会(FRB)は1%利下げすべきだ」とSNSに投稿しています。 5月の(CPI)は前年同月比(2.4%)上昇。伸び率は4カ月ぶりに拡大したものの、市場予想(2.5%)を下回りました。<トランプ米大統領>...
-
投稿日 2025-06-12 00:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米労働省が11日発表した5月の消費者物価指数(CPI)上昇率は、前年同月比「2・4%」でした。伸びは4月の(2.3%)からやや加速したものの、市場予想の「2.5%」はは下回りました。 <トランプ政権>の高関税政策の発動を受け、米国内の輸入事業者が、関税負担分を米国内での販売価格に転嫁した影響が出...
-
投稿日 2025-06-06 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日、欧州中央銀行(ECB)は、ユーロ圏の金融政策を議論する定例理事会を開き、政策金利を「0.25%」引き下げることを決めています。利下げは、4月17日の定例理事会に続き7会合連続となりました。 <トランプ米政権>による高関税政策の影響で経済の先行きに不透明感が強まる中、景気の下支えを図ります。...
-
投稿日 2025-05-08 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
8日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円11銭の円安・ドル高の「1ドル=144円29〜30銭」で推移しています。 米連邦準備理事会(FRB)は早期利下げに慎重だとの見方から、円売り・ドル買いが優勢になりました。米関税政策を巡る各国との交渉が進むとの...
-
投稿日 2025-05-08 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反落し、前日比1円40銭円安・ドル高の「1ドル=143円75〜85銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=144円00銭」、高値はs「1ドル=142円91銭でした。 貿易問題を巡る米中の対立緩和への期待などから米国株など価格変動の大きい...
-
投稿日 2025-05-08 03:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米連邦準備制度理事会(FRB)は7日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を3会合連続で据え置くことを決めています。<トランプ大統領>の高関税政策が失業増とインフレ再燃を招くリスクを警戒。<トランプ大統領>は利下げをせかしていますが、雇用は底堅さを保っているため、経済や金融情勢を見極める。 ...
-
投稿日 2025-05-06 04:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今週の最大の注目は、6日~7日開催されます米連邦公開市場委員会(FOMC)です。市場では政策金利を据え置くとの見方が多いようです。 7日の会合後、米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>が今後の政策運営をどう示唆するかに注目が集まります。 4月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数の伸び「1...
-
投稿日 2025-05-01 19:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日銀は1日公表しました「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、2025年度の実質国内総生産(GDP)成長率予測を1月時点の前年度比(1.1%)から(0.5%)へと大幅に引き下げました。この日の金融政策決定会合では政策金利を維持することを決めています。 <トランプ米政権>の関税強化策に端を発し...
-
投稿日 2025-05-01 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円54銭の円安・ドル高の「1ドル=144円33〜34銭」で推移しています。 日銀は1日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置いています。その後の<植田和男総裁>の記者会見も受け、日銀が早期に追加利上げに踏み切る...
-
投稿日 2025-04-18 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日、欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏の金融政策を議論する定例理事会を開き、政策金利を「0.25%」引き下げることを決めています。 利下げは6会合連続となります。<トランプ米政権>の高関税政策で世界的な景気減速懸念が強まる中、追加利下げで景気の下支えを図ります。 政策金利の一つで、民間銀行...