-
投稿日 2025-08-14 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げをするとの観測が強まり、主力株を中心に買いが入っています。 12日発表の7月の米消費者物価指数(CPI)はおおむね市場予想通りの結果でした。トランプ米政権が掲げる高関税政策がインフレ圧力の...
-
投稿日 2025-08-14 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日、<ベッセント米財務長官>は米ブルームバーグテレビのインタビューで、連邦準備制度理事会(FRB)にとって9月半ばの金融政策会合は(0.5%)の大幅利下げを行う「絶好の機会だ」と強調しています。(FRB)に速やかな金融緩和を促しています。 <ベッセント米財務長官>は、今月1日発表されました7...
-
投稿日 2025-08-08 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
7日、英イングランド銀行(中央銀行)は政策金利を「0.25%」引き下げ、(4.0%)にすると発表しています。 前日まで開いた金融政策委員会で決めています。利下げは2会合ぶりになりました。 物価下落傾向が継続する中、経済の下振れリスクを踏まえ、より緩和的な政策が適切だと判断しています。 ...
-
投稿日 2025-07-31 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比366円21銭(0.90%)高の4万1020円91銭でした。前日の米ハイテク株高や国内で決算を発表した個別銘柄の物色を追い風に、日経平均は次第に上げ幅を広げました。 30日の米株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が...
-
投稿日 2025-07-31 14:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
31日、日銀は金融政策決定会合を開き、政策金利である短期金利の誘導目標を現行の「0.5%程度」に据え置いています。懸念材料でした日米間の関税交渉が今月、合意に達したものの、国内外の経済・物価に及ぼす影響については「不確実性が高い状況が続いている」との見解を示しました。このため、<トランプ関税>が経済...
-
投稿日 2025-07-31 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。同日発表の米経済指標が景気の底堅さを示したと受け止められ、株式相場を支えています。一方、午後には米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が公表が控えています。朝方の取引では様子見の雰囲気があり、ダウ平均株価は下落する場面がありまし...
-
投稿日 2025-07-31 03:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米連邦準備制度理事会(FRB)は、30日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を5会合連続で据え置くことを決めています。 <トランプ大統領>は(FRB)に利下げを再三求めていますが、高関税政策の影響が物価上昇を招くとの懸念は根強くあります。インフレ再燃を警戒する(FRB)は金利を維持し、...
-
投稿日 2025-07-25 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日、欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏の金融政策を協議する定例理事会を開き、政策金利を据え置くことを決めています。据え置きは昨年7月以来、8会合ぶりになります。物価が目標水準近辺で推移する中、<トランプ米政権>による高関税政策の影響を見極めるようです。 6月のユーロ圏消費者物価指数(確定値)は...
-
投稿日 2025-06-26 02:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
25日、<ラトニック米商務長官>はX(旧ツイッター)で、連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>に対し、7月末の「次回金融政策会合で利下げしろ」と投稿しました。 <トランプ米大統領>が<パウエル(FRB)議長>の利下げ判断が遅いと繰り返し批判する中、政権の経済高官からも<トランプ米大統領>...
-
投稿日 2025-06-25 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
24日、米連邦準備制度理事会(FRB)の<パウエル議長>は議会下院金融サービス委員会で証言し、<トランプ政権>の高関税政策が今後物価を押し上げる可能性を懸念。利下げを判断する前に「当面、経済の先行きについてさらに知る良い位置にある」との見解を示しました。不透明感が残る中、様子見を続ける意向です。 ...