記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『わたしは異邦人』@<エミネ・ユルドゥルム>監督

スレッド
『わたしは異邦人』@<エミネ・...
2024年の第37回東京国際映画祭でアジアの未来部門の作品賞を受賞したトルコ映画『昼のアポロン、夜のアテネ』が、タイトルを『わたしは異邦人』と改め、2025年8月23日から東京・ユーロスペースで上映され、全国でも順次公開されます。
 
本作の主人公は、イスタンブールで生まれ、孤児として育った新米能力者の「ダフネ」です。彼女は行方不明の母親を探すため、地中海に面したトルコの古代都市・シデを訪れます。
 
ぼやけた写真だけを頼りに人探しを始めた「ダフネ」はマルクス主義革命家、娼婦といった不思議な人々と出会い、彼らの協力を得ますが、彼らも見返りを求めて「ダフネ」に近寄ってきたのでした。
 
そして〈目に見えないもの〉との交流を通して、「ダフネ」は新たな自分を知っていきます。本作が監督デビュー作となる<エミネ・ユルドゥルム>が脚本も担当しています。
#トルコ映画 #映画 #東京国際映画祭 #監督デビュー作

ワオ!と言っているユーザー

「名匠・成瀬巳喜男監督 生誕120年記念特集」@CS衛星劇場

スレッド
「名匠・成瀬巳喜男監督 生誕1...
映画監督<成瀬巳喜男>(1905年8月20日~1969年7月2日)の生誕120年に合わせた「名匠・成瀬巳喜男監督 生誕120年記念特集」が、本日より「CS衛星劇場」で始まっています。
 
 本特集では1931年から1945年までに公開されました6作品がラインナップされています。オリジナルフィルム約114分のうち約53分が現存する『上海の月』と、約59分のうち約15分が現存する『勝利の日まで』の2作はテレビ初放送となります。
 
そのほか<成瀬巳喜男>の監督第8作で、現存する最古の作品『腰辨頑張れ』、娘をめぐる実母と継母の葛藤を描いた『生さぬ仲』、子持ち芸者の息子と妹芸者の交流が展開される『君と別れて』」、身分違いの結婚をした女給の行く末を映した『限りなき鋪道』のサイレント映画4作品です。
#CS衛星劇場 #サイレント映画 #初放送 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『IMMACULATE 聖なる胎動』@<マイケル・モーハン>監督

スレッド
『IMMACULATE 聖なる...
ホラー映画『IMMACULATE 聖なる胎動』が、2025年7月18日より公開されますが、本編映像の一部が解禁されています。
 
同作は、処女のまま妊娠した修道女「セシリア」を主人公のオカルティックホラーです。
 
修道女の自殺や拷問など、彼女の周囲で奇妙なことが次々起こるさまが描かれます。<マイケル・モーハン>が監督を務め、『恋するプリテンダー』の<シドニー・スウィーニー>がシスター「セシリア」に扮したほか、<アルバロ・モルテ>、<シモーナ・タバスコ>、<ベネデッタ・ポルカローリ>が出演しています。
 
『悪夢の受難』と題した本編映像には、〈罪を犯さずに宿された〉として「セシリア」の妊娠が判明するシーンが収められています。そして彼女が「数多くの女性の中から、なぜ私が?」と困惑する中、次の「聖母マリア」として崇められる様子が映し出されていきます。
#ホラー映画 #修道女 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<Creepy Nuts>表紙@『週刊少年サンデー』31号

スレッド
<Creepy Nuts>表紙...
 
<DJ松永>と<R-指定>の2人による日本のヒップホップユニット<Creepy Nuts>が、7月2日発売の『少年サンデー』31号(380円・小学館)の表紙に<藤城貴則>の撮影で登場しています。
 
本号には、<コトヤマ>により2019年39号から2024年9号まで連載され完結していますが、7月4日(金)から始まりますテレビアニメ『よふかしのうた』〈Season2:フジテレビ系〉の放送を記念して、完全新作ストーリー短期集中として『よふかしのうた』が巻頭カラー漫画として登場しています。
 
物語は、中学2年生の「夜守コウ」は、告白してきた女子をふったことが原因で彼女の友達に責められ、何もかもが嫌になり不登校になっていました。ある日、不眠症になっている「コウ」は、初めて誰にも言わずに深夜に一人で外に出ます。昼間とは違う「誰もいない世界」に心地よさを感じる中、「コウ」は吸血鬼である「七草ナズナ」と出会い、「ナズナ」に血を吸われてしまいますが、血を吸われても吸血鬼になるわけではないと言います。「コウ」は吸血鬼になりたいと頼みますが、それには『吸血鬼に恋をする』ことが必要でした。
こうして、「コウ」は『ナズナに恋する』ために毎日夜ふかしをして、「ナズナ」や吸血鬼たちと交流することになるのでした。
 
漫画タイトルはヒップホップ・ユニット<Creepy Nuts>の楽曲『よふかしのうた』(2019年8月7日発売)に由来し、同楽曲はテレビアニメ『よふかしのうた』〈Season1(全13話):2022年7月8日~9月30日・フジテレビ〉のエンディングテーマとして使用され、主題歌として『堕天』が使用されています。
 
#テレビアニメ #主題歌 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『ガチアクタ』表紙@『週刊少年マガジン』31号

スレッド
『ガチアクタ』表紙@『週刊少年...
連載漫画『ガチアクタ』が、7月2日発売の『週刊少年マガジン』31号の表紙&巻頭カラー漫画として登場しています。
 
『ガチアクタ』は、犯罪者の子孫たちが暮らすスラム街に生まれた孤児の少年「ルド」を主人公にしたバトルアクションで、<原作:裏那圭/graffiti design・晏童秀吉>により、2022年2月から連載を開始した作品で、「次にくるマンガ大賞2022」コミックス部門でGlobal特別賞を受賞しています。
 
スラム街で生きる人間たちは、境界線の向こうの人々から〈族民〉とさげすまれ差別を受けながら生活しています。そんな世界で「ルド」は、育ての親である「レグト」とともに、〈ゴミ場荒らし〉と呼ばれながらも常人離れした身体能力を武器に生計を立てていましたが、ある日、身に覚えのない罪を着せられ、誰もが恐れる「奈落」へと落とされてしまいます。
 
原作者<裏那圭>は『ガチアクタ』の構想を練る中、グラフィティデザインを取り入れることでより面白くなるのではないかと考え、グラフィティデザイナーである<晏童秀吉>の協力を得ました。
 
話題の激震漫画が、ついにテレビアニメとして2025年7月6日(日曜日・23:30)より、CBC/TBS系全国28局ネットにて放送開始です。 制作はアニメスタジオボンズフィルムが担当しています。
#テレビアニメ #連載漫画

ワオ!と言っているユーザー

残念な【アガパンサス】

スレッド
残念な【アガパンサス】
離宮公園の「メタセコイヤ」の紅葉を眺めながら上がる坂道を上がり切りますと、6・7月ごろにはその左側の植え込みに、ヒガンバナ科アガパンサス亜科アガパンサス属の【アガパンサス】が毎年きれいに咲いていました。
 
ご近所のご婦人が、通学児童や歩行者のためにと、車道と歩道の間の植え込みの手入れをされていました。ご自宅から水を運ばれて撒かれていましたので、ご苦労なことだと感心しておりました。
 
世知辛い時代を象徴するかのように、「自分勝手に植え込みを利用している」という通報を神戸市にされた御仁がおられ、あえなくこの【アガパンサス】をはじめきれいな花たちが撤去となってしまいました。
 
悪意のある世話ではなく、道行く人たちの安らぎや景観に貢献していたと思えるのですが、〈違法だという通報者〉の心境が、私には分かりかねています。
#ヒガンバナ科 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月2日)終値3万9762円48銭

スレッド
日経平均株価(7月2日)終値3...
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比392円61銭(0.98%)安の3万9593円72銭でした。
 
半導体関連株やゲーム株など足元で堅調さが際立っていた銘柄に利益確定の売りが出て、日経平均の下げ幅は一時500円を超えています。
 
日経平均は6月末までの5営業日で2100円あまり上昇し、4万円台まで急ピッチで水準を切り上げてきました。この局面で上昇していたアドテストや任天堂などにきょうはスピード調整の売りが出ました。
 
一方、不動産や空運、陸運などには買いが入っています。1日に新しい経営ビジョンを示したJR東日本が大幅高となりました。
 
<トランプ米大統領>が対日関税交渉に関して合意に懐疑的な見方を示し、関税の引き上げを示唆したことも日本株の重荷でした。トランプ氏は1日、日本との関税交渉について「合意が実現できるか疑わしい」と述べ、「30%か35%か我々が決める数値に応じて(関税を)支払ってもらう」と話しています。マツダや日産自などが軟調に推移しています。
 
終値は続落し、前日比223円85銭(0.56%)安の3万9762円48銭で終えています。
#東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『悪名太鼓』@BS12

スレッド
『悪名太鼓』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<アーノルド・シュワルツェネッガー>の出世作『コナン・ザ・グレート』の放送がありますが、続いて<20:00>より、「悪名」シリーズ第9作目として1964年8月8日より公開されました『悪名太鼓』の放送があります。
 
河内の夏祭りに欠かせない大事な太鼓をよそへ売り飛ばしたと聞いて、「清次」とけんか別れした「朝吉」でした。ところがそこへ当の「清次」が殺されたという思いも寄らぬ急報が届き、「朝吉」は血相を変えて九州へ旅立ちますが、。葬儀の仏壇に飾られていた故人の写真は、「清次」とは別人で、「朝吉」はほっとひと安心。
 
「清次」が太鼓を売った九州の狼王会の「菊沢」は、太鼓の胴を利用して関西ルートに5億円の密輸品を流そうとたくらんでいました。「朝吉」と「清次」はそれを防ごうと奮闘、悪党一味は残らず逮捕されてしまいます。
 
「朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「宏子」に<朝丘雪路>、「お徳」に<若松和子>、「杏子」に<浜田ゆう子>、「一郎」に<芦屋雁之助>、「二郎」に<芦屋小雁>、「圭介」に<田端義夫>、「竜野」に<島田竜三>、「菊沢」に<見明凡太朗>ほかが出演、監督は<森一生>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『コナン・ザ・グレート』@BS12

スレッド
『コナン・ザ・グレート』@BS...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1982年アメリカ製作の『原題:Conan the Barbarian』が、邦題『コナン・ザ・グレート』として、1982年7月17日より公開されました<アーノルド・シュワルツェネッガー>の出世作でもある作品の放送があります。
 
有史前のハイボリア時代。「タルサ」率いる一味に両親を殺された少年「コナン」は囚われの身となり、労働を強いられます。やがて雄々しく成長した彼は剣闘士として戦い抜き、自由の身になることを許されます。
 
両親を殺した「タルサ」への復讐を胸に旅に出た「コナン」は数々の苦難を乗り越えていきます。
 
「コナン」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「タルサ・ドゥーム」に<ジェームズ・アール・ジョーンズ>、「オズリック王」に<マックス・フォン・シドー>、「ヴァレリア」に<サンダール・バーグマン>、「レクサー」に<ベン・デイヴィッドスン>、「魔女」に<カサンドラ・ギャヴァ>、監督は<ジョン・ミリアス>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円54銭~143円56銭」

スレッド
「1ドル=143円54銭~14...
2日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落でした。12時時点は「1ドル=143円55〜57銭」と前日17時時点と比べて48銭の円安・ドル高でした。
 
1日発表の米経済指標が米景気の底堅さを示し、早期の米利下げ期待が薄らいでいます。米利下げ観測から積み上げた円買い・ドル売りの持ち高を解消する円売り・ドル買いが優勢でした。
 
1日発表の5月の米雇用動態調査で(JOLTS)で、求人件数は776万9000件と4月から増加し、同日発表の6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は(49.0)といずれも市場予想を上回りました。
 
米景気の減速は緩やかなペースを保っており、米雇用情勢は底堅いとの見方から、米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測が後退しています。1日の米長期金利は前日比(0.01%)高い(4.24%)で終えており、日米金利差の縮小観測が後退したことで、円買い・ドル売りの持ち高解消が進んでいます。
 
輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買い観測も円相場を押し下げました。10時前の中値決済に向けては「ドル不足」のようでした。
 
もっとも、円相場の下値は限られています。1日、<トランプ米大統領>は日米の関税交渉について「合意できるか疑わしい」とし、「30%か35%か我々が決める数値の関税を支払ってもらう」とも語っており、関税引き上げを示唆しました。米国に有利な条件を引き出すために日本に対して、円安是正を求めてくるとの思惑が高まり、日米交渉の不透明感が円買い・ドル売りを誘った面があるようです。
#東京外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1133)

スレッド
宅配弁当(1133)
日の出時刻<4:50>の朝6時の気温は「27.0度」、最高気温は「32.5度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:16>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「大葉入りささみカツ」+「湯葉入りチンゲン菜」+「ラタトゥイユ」+「ごぼうサラダ」+「そら豆」で、(558キロカロリー)でした。
#グルメ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『目撃』@NHK-BS

スレッド
『目撃』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1997年アメリカ製作の『原題: Absolute Power』が、邦題『目撃』として、1997年5月24日より公開されました作品の放送があります。
 
<クリント・イーストウッド>製作・監督(17作目)・主演の傑作サスペンスです。
 
宝石泥棒の「ルーサー」は、忍び込んだ豪邸で偶然、大統領の犯罪を目撃してしまいます。ただちにシークレットサービスと補佐官によって証拠を隠滅する後始末が行なわれますが、「ルーサー」は決定的な証拠を握っていました。国外への逃亡を考える「ルーサー」でしたが、大統領の偽りの会見に怒りを感じ、〈絶対的な権力〉に戦いを挑みます。
 
「ルーサー・ホイットニー」に<クリント・イーストウッド>、大統領「アラン・リッチモンド」に<ジーン・ハックマン>、「セス・フランク」に<エド・ハリス>、「ケイト・ホイットニー」に<ローラ・リニー>、「ビル・バートン」に<スコット・グレン>、「ティム・コリン」に<デニス・ヘイスバート>、「グロリア・ラッセル」に<ジュディ・デイヴィス>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1166)【ワカバグモ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1166)【...
神戸市の昨日の最高気温は「33.4度」でしたが、明るい日差しの下、淡い緑色のクモ目カニグモ科ワカバグモ属の【ワカバグモ】と遭遇しました。
 
カニグモ科としては珍しく腹部が蟹の甲羅形状ではなく縦長のクモで、体長1センチほど、全身淡緑色のきれいな蜘蛛ですが、雌では成熟すると腹部が赤みを帯びます。
 
網を張らない樹上生活のクモであり、木の枝の葉の上で獲物を待ち伏せています。徘徊している姿ですが、第1脚を八の字に大きく広げて獲物を待ち伏せています。
 
低地から山地帯まで広く分布し、森林地から市街地の街路樹、公園などで観察できる、日本産のカニグモ科のクモの中でよく目に付く種の1つとされています。おそらくはその大きさと鮮やかな体色、個体数が多いことに加え、本科のクモの多くが物陰に隠れる生活をするのに対して、本種は樹木や葉先に姿を出すことによるものだと思われます。
#カニグモ科 #クモ目

ワオ!と言っているユーザー

日本の関税「30~35%」

スレッド
日本の関税「30~35%」
1日、大統領専用機内で記者団に<トランプ米大統領>は日本との関税交渉について「合意は難しい」との見方を示しました。コメ不足に陥る中でも米国産品の輸入を拡大しないことや自動車貿易に不満を表明。
 
日本に対する関税について「30%か35%、あるいはわれわれが決める数字を支払ってもらう」とする書簡を送る方針を示しています。日本は現在、(10%)の一律関税が課されていて、措置が一時停止されている相互関税を含めても関税率は(24%)となっていますが、今回の<トランプ米大統領>の発言はこれを大きく上回る水準となり、日本との交渉内容に極めて強い不満を表明した形です。
 
<トランプ米大統領>は「日本と交渉してきたが合意できるか分からない。疑わしい」と指摘。日本をはじめとする国々との貿易に関し、「30年、40年もわれわれをだましてきた。彼らは非常に甘やかされてきた」と批判。対米貿易黒字などへの不満が念頭にあるとみられ、交渉で「合意はとても難しい」としています。
 
また、相互関税の上乗せ分の停止期限延長は「考えていない」と明言しました。その上で、多くの国に関税率を通告する書簡を送ると改めて強調。期限が7月9日に迫る中、各国から交渉で譲歩を引き出す狙いとみられます。
#相互関税

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円40銭~143円42銭」

スレッド
「1ドル=143円40銭~14...
1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比60銭円高・ドル安の「1ドル=143円35〜45銭」で取引を終えています。
 
ニューヨーク市場の朝方の取引では「1ドル=142円69銭」と6月上旬以来の円高・ドル安水準を付けています。前日発表の6月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が弱く、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ再開が早まるとの観測が浮上しています。円の安値は「1ドル=143円81銭」でした。
 
米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測などから円が買われたアジア・欧州市場の流れを引き継いでいます。米雇用指標の堅調を受け、円は伸び悩みました。
 
買いの勢いが一服すると円は伸び悩んでいます。同日発表の5月の米雇用動態調査(JOLTS)で求人件数が半年ぶりの水準に増えました。労働市場の堅調さが確認され、米利下げ期待が後退した面もありました。
 
<パウエル(FRB)議長>は欧州中央銀行(ECB)主催の討論会で7月利下げの可能性を否定しなかったものの、金融政策を慎重に判断する姿勢を改めて示しました。
 
米連邦議会上院は同日、<トランプ減税>の延長を柱とする減税・歳出法案を可決しました。ただ、保守強硬派の多い下院での法案通過は難航する可能性があります。米経済や金融政策を取り巻く不透明要因が多く、影響も分析しにくいとして円相場の反応は限られています。
#ECB #トランプ減税 #ニューヨーク外国為替市場 #欧州中央銀行 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<才木浩人>6勝@<阪神タイガース>(1174)

スレッド
<才木浩人>6勝@<阪神タイガ...
1日18:01、観客数4万2639人の阪神甲子園球場にて「阪神ー巨人」13回戦が行われ、阪神が「2-1」で競り勝ち、対巨人戦9勝4敗としています。
 
打線は、この日オールスターゲームにファン投票で選出された<近本光司>、<森下翔太>、<佐藤輝明>が活躍でした。
 
初回は先頭の<近本光司>が、<西舘>から左前打を放ちチャンスメーク。2死二塁から<佐藤輝明>が適時二塁打を放ち、先制点をあげました。
3回は先頭の<近本光司>が、二塁打で再び好機を演出。1死三塁から<森下翔太>が適時打を放ち、2点にリードを広げました。
 
先発の<才木浩人>は毎回走者を背負いながらも粘り強い投球を披露。5回91球5安打5奪三振1四球の無失点で勝ち投手の権利をもって降板でしたが、6勝目(4敗)を挙げています。通算防御率を「1・56」としています。
 
6回は2番手<及川雅貴>が登板しましたが、2死一塁となり、<坂本>を迎えたところで<湯浅京己>に交代、しかし初球を<坂本>に適時二塁打とされ、1点差に迫られました。
 
7回は<桐敷拓馬>がマウンドに上がり、外野の守備にも助けられながら無失点に抑えています。8回は、(6月6日)オリックスとの交流戦で頭部に打球を受けた「脳震とう特例」で抹消され、この日1軍復帰した<石井大智>が登板。ピンチを背負いながらも無失点で切り抜けました。最後は守護神の<岩崎優>が1点リードを守り切り、16セーブ目を挙げています。
#プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月1日)終値4万4495ドル06セント

スレッド
ダウ平均株価(7月1日)終値4...
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。相対的に出遅れ感があった銘柄に買いが入り、相場を支えていますが、このところの株高を支えてきたハイテク株などには利益確定の売りが出やすく、ダウ平均株価は下落に転じる場面がありました。
 
米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測や<トランプ米政権>による経済を支える政策への期待などから、株高が続いてきています。消費関連など相対的に出遅れ感のあった銘柄のほか、ディフェンシブ株の一部を物色する動きが出ています。
 
もっとも、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数や多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は前日まで2営業日続けて最高値を更新しています。短期的な過熱感も意識されやすく、利益確定や持ち高調整の売りが出やすくなっています。
 
米国と貿易相手との関税交渉や「大型減税法案」を巡って、様子見の雰囲気もありました。「大型減税」の延長を柱とする減税・歳出法案を連邦議会上院での採決に向けた動きが難航していましたが、上院で可決され、米政権は、下院での7月4日までの法案成立を目指しています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、テスラが(6%あまり)下げています。<イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)>は、前日、X(旧ツイッター)で大型減税法案を改めて強く批判しました。<トランプ大統領>も<イーロン・マスク(CEO)>の企業への補助金打ち切りをちらつかせており、テスラの経営先行き不安が再び意識されています。
 
ダウ平均株価は、前日比400ドル29セント(0.91%)高の4万4495ドル06セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比166.85ポイント(0.82%)安の2万0202.89で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比6.94ポイント (0.11%)安の6198.01で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #上院 #大型減税法案 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ファン投票の結果@オールスターゲーム2025

スレッド
ファン投票の結果@オールスター...
1日、マイナビオールスターゲーム2025(23日・京セラD、24日・横浜)のファン投票の結果が発表され、両リーグ23人の選手が選出されています。両リーグ最多はセ・リーグ外野手部門の阪神<森下翔太>外野手で77万8130票。パ・リーグ最多は外野手部門の日本ハム<万波中正外>野手で75万8826票でした。
 
初選出は、セ・リーグでは阪神<森下翔太(外野手)、中日<岡林>(外野手)、広島<矢野>(遊撃手)。パ・リーグでは、新人で唯一となりました西武<渡部聖>(外野手)、<甲斐野>(中継ぎ)、<レイエス>(日本ハム)の6人です。
 
◆ファン投票選出選手
【セ・リーグ】
▽先発 <村上頌樹>(神) ▽中継ぎ <大勢>(巨) ▽抑え <松山>(中) ▽捕手 <甲斐>(巨) ▽一塁 <大山悠輔>(神) ▽二塁 <牧>(D・B) ▽三塁 <佐藤輝明>(神) ▽遊撃 <矢野>(広) ▽外野 <森下翔太>(神) <近本光司>(神) <岡林>(中)
【パ・リーグ】
▽先発 <宮城>(オ) ▽中継ぎ <甲斐野>(西) ▽抑え <田中正>(日) ▽捕手 <若月>(オ) ▽一塁 <頓宮>(オ) ▽二塁 <太田>(オ) ▽三塁 <清宮幸>(日) ▽遊撃 <紅林>(オ) ▽外野 <万波>(日) <西川>(オ) <渡部聖>(西) ▽指名打者(DH) <レイエス>(日)
#オールスター #ファン投票 #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

トランプ大型減税法案、可決@米上院

スレッド
トランプ大型減税法案、可決@米...
1日、米上院は<トランプ大統領>が目玉政策に掲げる大型減税を盛り込んだ法案を賛成51票、反対50票の賛成多数で可決しました。与党共和党から3議員が「造反」。賛否同数となる中、上院議長である<バンス副大統領>が賛成票を投じ、法案は辛うじて上院を通過しています。
 
<トランプ大統領>と共和党幹部は、米独立記念日の7月4日までの議会通過を目指します。上院は6月28日から週末返上で、採決に向けた手続きを急きましたが、共和党内で支出カットを巡る意見の隔たりが大きく、審議はこう着状態となりました。共和党上院指導部は一部の反対議員を説得し、何とか可決にこぎ着けています。
 
下院は5月に大型減税関連法案を可決済み。これを修正した案を上院が承認しましたが、下院で再び可決する必要があります。共和党は下院でも僅差の過半数にとどまっており、議会通過には党の結束が不可欠です。
 
大型減税法案では、飲食店従業員らが受け取るチップの税額控除など、<トランプ大統領>が、昨年秋の大統領選で掲げた減税がほぼ網羅されています。
 
一方、減税の財源として、低所得者向け医療支援「メディケイド」が大幅な削減対象となりました。同制度は地域医療も支えており、一部議員らの懸念は根強く残ります。 
#メディケイド #共和党 #医療支援 #大型減税 #米上院

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月1日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月1日)
7月1日は西日本、東日本を中心に厳しい暑さが続き、最高気温が35度以上の「猛暑日」地点は、(6月30日)に続き2日連続で100を超えています。大阪市では今年初の「猛暑日」となりました。

西日本から東海、関東は太平洋高気圧に覆われ、上空1500メートル付近にはプラス21度以上の暖かな空気が流れ込んでいます。
 
今日も各地で厳しい暑さになり、最高気温は埼玉県鳩山町で「38.1度」を観測しています。
 
そのほか、高松市と愛知県豊田市で「37.6度」。岐阜県多治見市で「37.5度」、高知県四万十市・江川崎で「37.1度」、茨城県古河市で「37.0℃」、京都市で「36.6度」、大分県日田市で「36.4度」など体温を上回る暑さになりました。大阪市は「35.0℃」と今年初めての猛暑日で、全国の猛暑日地点は113地点と2日連続で100を超えています。
 
北海道も暑さが厳しく、帯広市では猛暑日手前の「34.9度」、札幌市では「32.3度」まで上がりました。
 
2日も西日本を中心として、晴れて気温が上がる見込みです。
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり