記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=143円54銭~143円56銭」

スレッド
「1ドル=143円54銭~14...
2日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落でした。12時時点は「1ドル=143円55〜57銭」と前日17時時点と比べて48銭の円安・ドル高でした。
 
1日発表の米経済指標が米景気の底堅さを示し、早期の米利下げ期待が薄らいでいます。米利下げ観測から積み上げた円買い・ドル売りの持ち高を解消する円売り・ドル買いが優勢でした。
 
1日発表の5月の米雇用動態調査で(JOLTS)で、求人件数は776万9000件と4月から増加し、同日発表の6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は(49.0)といずれも市場予想を上回りました。
 
米景気の減速は緩やかなペースを保っており、米雇用情勢は底堅いとの見方から、米連邦準備理事会(FRB)による早期利下げ観測が後退しています。1日の米長期金利は前日比(0.01%)高い(4.24%)で終えており、日米金利差の縮小観測が後退したことで、円買い・ドル売りの持ち高解消が進んでいます。
 
輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買い観測も円相場を押し下げました。10時前の中値決済に向けては「ドル不足」のようでした。
 
もっとも、円相場の下値は限られています。1日、<トランプ米大統領>は日米の関税交渉について「合意できるか疑わしい」とし、「30%か35%か我々が決める数値の関税を支払ってもらう」とも語っており、関税引き上げを示唆しました。米国に有利な条件を引き出すために日本に対して、円安是正を求めてくるとの思惑が高まり、日米交渉の不透明感が円買い・ドル売りを誘った面があるようです。
#東京外国為替市場 #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり