記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『スタントマン 武替道』@<アルバート・レオン&ハーバート・レオン>監督

スレッド
『スタントマン 武替道』@<ア...
香港アクション映画界の現場に欠くことのできないスタントマンたちに焦点を当て、仕事と夢に情熱を注ぐスタントマンたちの姿を描いた2024年本校ん製作の『スタントマン 武替道』が、2025年7月25日より公開されます。タイトルの「武替道(ぶたいどう)」は中国語で「スタントの道」の意味です。
 
日本でも人気を集めた『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の、テレンス・ラウ>と<フィリップ・ン>が出演しています。
 
1980年代、売れっ子アクション監督として活躍していた「サム」は、撮影中に危険なアクションシーンを強行したことでスタントマンを半身不随にしてしまい、映画業界を引退します。時は流れ、整骨院を営み静かに暮らしていた「サム」のもとに、かつての仲間から「もう一度アクション映画の監督をやってほしい」という依頼が舞い込み、数十年ぶりに映画制作に参加します。
 
しかし、アクション映画の現場は、かつてとは異なりコンプライアンスも厳しく、リアリティを追求する「サム」のやり方に俳優の「ワイ」や製作陣が反発し、現場はぎくしゃくしてしまいます。若手スタントマンの「ロン」は、「サム」を献身的にフォローし何とか撮影を進めようとします。
 
「サム」役を、『ツイン・ドラゴン』(1922年)など数々の作品でアクション指導を務め、『燃えよドラゴン』などに出演もした香港アクション映画界のレジェンド、<トン・ワイ>が演じています。若手スタントマンの「ロン」役を<テレンス・ラウ>、人気アクション俳優の「ワイ」役を<フィリップ・ン>がそれぞれ演じ、監督は双子のアクション俳優として活躍し、本作が初監督となる<アルバート・レオン>と<ハーバート・レオン>が務めています。
#スタントマン #映画 #長編初監督 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『MELT メルト』@<フィーラ・バーテンス>監督

スレッド
『MELT メルト』@<フィー...
少女時代のトラウマを抱える女性のはかなくも美しい復讐劇を描いた、2023年ベルギー・オランダ合作製作による『MELT メルト』が、2025年7月25日より公開されます。
 
『オーバー・ザ・ブルースカイ』のベルギーの女優<フィーラ・バーテンス>が長編初監督を務め、大人になった主人公が過去の忌まわしい出来事を回想する構成で描き出しています。
 
ブリュッセルでカメラマンの助手として働く「エヴァ」には親しい友人も恋人もおらず、両親とは長らく絶縁状態せした。そんな「エヴァ」のもとに、彼女が少女だった頃に不慮の死を遂げた少年「ヤン」の追悼イベントが催されるというメッセージが届きます。
 
その報せをきっかけに、かつて起きた惨劇のトラウマを呼び覚まされた「エヴァ」は、謎めいた大きな氷の塊を車に積み、故郷の村へと向かいます。それは自らの人生を大きく狂わせた過去と対峙し、すべてを終わらせるための復讐の始まりでした。
 
本作が長編映画デビューとなる<ローザ・マーチャント>が、13歳の「エヴァ」を繊細に演じ、2023年サンダンス映画祭のワールド・シネマ・ドラマティック部門にて最優秀演技賞を受賞しています。『トリとロキタ』の<シャルロット・デ・ブライネ>が大人になった「エヴァ」を演じています。
#サンダンス映画祭 #ベルギー映画 #映画 #長編初監督

ワオ!と言っているユーザー

『エレベーション 絶滅ライン』@<ジョージ・ノルフィ>監督

スレッド
『エレベーション 絶滅ライン』...
『キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド』の<アンソニー・マッキー>主演で、謎のモンスターの出現により人類が標高2500メートルを超える山の上へと追いやられた世界を舞台に描くサバイバルスリラー『エレベーション 絶滅ライン』が、2025年7月25日より公開されます。
 
〈リーパー〉と呼ばれる謎のモンスターが突如地下から多数出現し、人類の95%を死滅させてから3年。生き残った人々は、〈リーパー〉が侵入してこない標高2500メートル以上の山岳地帯にある孤立したコミュニティで暮らしていました。
 
妻を〈リーパー〉に殺された男「ウィル」は、ロッキー山脈の避難所で幼い息子「ハンター」とともに生活していました。しかし、肺の病を抱える息子の薬が不足したことから、「ウィル」は薬を求め、〈リーパー〉を倒す方法を研究している元科学者「ニーナ」らとともに、高度2500メートルのラインを越えて山の麓の病院を目指すことを決意します。
 
主人公「ウィル」役を<アンソニー・マッキー>が務め、『デッドプール』の<モリーナ・バッカリン>、『マリグナント 狂暴な悪夢』の<マディー・ハッソン>が共演。監督は、『ボーン・アルティメイタム』の脚本や『アジャストメント』の<ジョージ・ノルフィ>が務めています。
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『BTS MAP OF THE SOUL ON:E』

スレッド
『BTS MAP OF THE...
韓国が生んだ世界的人気グループ「BTS」の2020年製作のコンサート映像『BTS MAP OF THE SOUL ON:E』が、「BTS」を世界的アーティストへと押し上げた、韓国の大手総合エンタテインメント企業「HYBE」が誇る人気アーティストたちのコンサート映像を期間限定で上映する企画「HYBE CINE FEST IN ASIA」の一作として、2025年7月25日より一週間限定で上映されます。
 
コロナ禍にあった2020年にオンラインで開催されたコンサート『BTS MAP OF THE SOUL ON:E』の模様を収録しています。
 
「BTS」のパフォーマンスを最高のクオリティで届けるため、オンライン公演としては異例の大規模なセットが組まれた4つの巨大ステージを舞台に、ARやVR技術を駆使した幻想的な演出の中で、アルバム『MAP OF THE SOUL : PERSONA』と『MAP OF THE SOUL : 7』収録曲を披露しています。
 
「BTS」が世界中のファンに向けて届けた思いと、最先端技術が融合したパフォーマンスを、映画館の大画面で体感できます。
 
#HYBE #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』@<田﨑竜太>監督

スレッド
『映画 ナンバーワン戦隊ゴジュ...
スーパー戦隊シリーズ49作目で、シリーズ50周年記念作品として2025年2月からテレビ放送されています『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の劇場版『映画 ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』が、2025年7月25日より公開されます。
 
すべて集めるとなんでも願いがかなうという指輪を求め、5人のはぐれ者が、悪の軍団「ブライダン」や「ユニバース戦士」と呼ばれる歴代戦隊のレッド戦士たちとも頂上決戦を繰り広げます。
 
かつてのユニバース大戦が勃発するきっかけとなった「厄災」の残党である「ペスティス」によって、巨神「テガソード」が倒されてしまいます。「テガソード」を復活させるためには、奪われた「テガソード」の核となる指輪が必要でした。
 
指輪を奪い返すため、日頃は競い合うことも多いはぐれ者集団の「ゴジュウジャー」は一致団結し、「ペスティス」が潜む「テガソード」の体内へと飛び込んでいきます。「ゴジュウジャー」が幾多の試練に挑む中で、「テガソード」誕生の隠された真実が明らかになります。
 
レギュラーキャストに加えて、<中川翔子>、<サンシャイン池崎>、<ゴー☆ジャス>、<てつや>(東海オンエア)がゲスト出演しています。また、歴代スーパー戦隊の「レッド戦士」も続々と参戦します。監督は<田﨑竜太>が務めています。
 
#映画

ワオ!と言っているユーザー

『私たちが光と想うすべて』@<パヤル・カパーリヤー>監督

スレッド
『私たちが光と想うすべて』@<...
ままならない人生に葛藤しながらも自由に生きたいと願う女性たちの友情を、光に満ちた淡い映像美と幻想的な世界観で描き、2024年・第77回カンヌ国際映画祭にてインド映画として初めてグランプリに輝いたフランス・インド・オランダ・ルクセンブルク合作製作の『私たちが光と想うすべて』が、2025年7月25日より公開されます。
 
ムンバイで働く看護師「プラバ」と年下の同僚「アヌ」はルームメイトですが、真面目な「プラバ」と陽気な「アヌ」の間には心の距離がありました。「プラバ」は親が決めた相手と結婚したものの、ドイツで仕事を見つけた夫からはずっと連絡がありません。一方、「アヌ」にはイスラム教徒の恋人がいますが、親に知られたら大反対されることがわかりきっていました。
 
そんな中、病院の食堂に勤める「パルヴァディ」が高層ビル建築のために自宅から立ち退きを迫られ、故郷である海辺の村へ帰ることになります。ひとりで生きていくという彼女を村まで見送る旅に出た「プラバ」と「アヌ」は、神秘的な森や洞窟のある別世界のような村で、それぞれの人生を変えようと決意するきっかけとなる、ある出来事に遭遇します。
 
「パルヴァディ」役に『花嫁はどこへ?』の<チャヤ・カダム>。ドキュメンタリー映画『何も知らない夜』で、山形国際ドキュメンタリー映画祭2023インターナショナル・コンペティション部門の大賞を受賞するなど注目を集めたムンバイ出身の新鋭<パヤル・カパーリヤー>が、長編劇映画初監督を務めています。
#インド映画 #映画 #第77回カンヌ国際映画祭 #長編初監督

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』@Prime Video

スレッド
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタ...
<藤森雅也>が監督を務め、<阪口和久>が脚本を手がけ2024年12月20日より公開されました『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』が、2025年8月13日より、Prime Video(プライムビデオ)にて日本を含む世界180以上の国と地域で独占配信されます。
 
<尼子騒兵衛>によるマンガ『落第忍者乱太郎』(朝日新聞出版刊)を原作とした「忍たま乱太郎」シリーズです。『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』(原作・イラスト:尼子騒兵衛 / 小説:阪口和久 / 朝日新聞出版刊)を劇場アニメ化した本作では、タソガレドキ忍者「諸泉尊奈門」との決闘に向かったあと、「土井先生」が消息を絶ちます。
 
忍術学園の「山田先生」と六年生たちが捜索に当たる一方、何も知らない一年は組では、「尊奈門」とその上司にあたる「雑渡昆奈門」が代わりに教壇に立つことになります。そんな中、「きり丸」は偶然、「土井先生」が置かれた状況を知ります。そして、「土井先生」捜索中の六年生の前に突如現れたのは、ドクタケ忍者隊の冷徹な軍師「天鬼」でした。その顔は、「土井先生」と瓜二つでした。
 
 声のキャストとして<高山みなみ>、<田中真弓>、<一龍斎貞友>、<関俊彦>、、大塚明夫>が出演。ゲスト声優を務めたなにわ男子の<大西流星>と<藤原丈一郎>が、<尼子騒兵衛>が考案したオリジナルキャラクターである「桜木清右衛門」、「若王寺勘兵衛」にそれぞれ声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #プライムビデオ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1185)抹茶ベリー@【ハーゲンダッツ】

スレッド
お茶菓子(1185)抹茶ベリー...
お茶菓子としていただいたのは、【ハーゲンダッツ】の〈クリスビーサンド〉シリーズとして5月13日から発売されます期間限定販売の「抹茶ベリー」〘351円)です。
 
淡い緑色の〈抹茶ウエハース〉の間に〈ラズベリーソース〉が詰められた〈抹茶アイスクリーム〉がサンドされています。
 
〈ラズベリー〉の上品な甘酸っぱさが、風味豊かな〈抹茶アイスクリーム〉とよくあい、後味の良い甘さで、(242キロカロリー)おいしくいただきました。
#アイスクリーム #クリスビーサンド #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

33号2ラン本塁打<大谷翔平>(670)@<ブルワーズ>5回戦

スレッド
33号2ラン本塁打<大谷翔平>...
19日(日本時間20日)、カリフォルニア州ロサンゼルスのドジャースタジアムにて「ドジャース-ブルワーズ」5回戦が行われ、ドジャースは、「7-8」で負けています。
 
ドジャース<大谷翔平>は、「1番・指名打者(DH)」で先発出場、3回の第2打席で右腕<ペラルタ>から左中間へ後半戦1号となる33号2ラン本塁打を放っています
 
7月11日(日本時間12日)のジャイアンツ戦以来、4試合ぶりの1発は、中堅スタンドの中段に飛び込んでいます。
 
この日の<大谷翔平>は、空振り三振・33号2ラン本塁打・一塁ライナー・左腕<シュビー>の内角シンカーを左前に落とす適時打・中飛で、5打数2安打3打点1三振、打率を「・274」としています。
#MLB #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

『ジャッカル』@BS日テレ

スレッド
『ジャッカル』@BS日テレ
今夜<19:00>から「BS日テレ」にて、<寺尾聰>と<宮崎美子>出演の時代劇『雨あがる』の放送がありますが、続いて同局にて<21:00>より、1997年アメリカ製作の『原題:The Jackal』が、邦題『ジャッカル』として、1998年6月20日より公開されました作品の放送があります。
 
「ジャッカル」という呼び名だけ知られる正体不明の超大物暗殺者と、彼を追うIRAの元テロリストの攻防を描くサスペンス・アクションで、<フレデリック・フォーサイス>の小説『ジャッカルの日』の<フレッド・ジンネマン>監督による同名映画化作品(1973年)にインスパイアされ製作されています。
 
チェチェン・マフィアに伝説の男「ジャッカル」が雇われたとの情報が、世界を駆け巡ります。狙いはFBI長官。FBIは獄中の元IRA闘士「デクラン」を開放し、「ジャッカル」を始末させようとします。
 
ロシア・マフィアの一員がFBIの手入れで死亡します。激怒したボスは、「ジャッカル」を雇い米国要人の暗殺を依頼します。一方、その動きを察知したFBIの「プレストン」は、「ジャッカル」を詳しく知る元IRAの囚人「デクラン」に協力を要請しますが、「ジャッカル」の標的は「デクラン」の思いもよらぬ人物でした。
 
「ジャッカル」に<ブルース・ウィリス>、「デクラン」に<リチャード・ギア>、「プレストン」に<シドニー・ポワチエ>、「イザベラ」に<マチルダ・メイ>、「ウィザースプーン」に<J・K・シモンズ>、「イアン」に<ジャック・ブラック>ほかが出演、監督は『ボーイズ・ライフ』・『ロブ・ロイ ロマンに生きた男』の<マイケル・ケイトン=ジョーンズ>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『重戦機エルガイム Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 総集編』@BS12

スレッド
『重戦機エルガイム Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『重戦機エルガイム Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 総集編』の放送があります。
 
『重戦機エルガイム』は、1984年2月4日から1985年2月23日まで、名古屋テレビを制作局としてテレビ朝日系列で毎週土曜17時30分 - 18時00分 に(全54話)が放送されています。
 
二重太陽サンズを取り巻く5つの惑星からなる太陽系ペンタゴナ・ワールドでした。その辺境にある惑星コアムに星雲の志を胸に故郷を旅立った若者、「ダバ・マイロード」と「ミウラ・キャオ」の2人がいました。支配者「ポセイダル」によって治められているもののタゴナ・ワールドの政治は腐敗しており各地では反乱軍が決起し戦乱が絶えません。
 
ダバたちは元盗賊団の「ファンネリア・アム」や同様に星雲の志に燃える「ギャブレット・ギャブレー」と出会い、衝突しながらもペンタゴナ・ワールドの実態を知るようになります。ヘビーメタル・エルガムを駆り、ポセイダル軍と戦う「ダバ・マイロード」は、やがて反乱軍のリーダーとなっていきます。
 
「ダバ・マイロード」に<平松広和>、「ファンネリア・アム」に<本多知恵子>、「ミウラ・キャオ」に<大塚芳忠>、「ギャブレット・ギャブレー」に<速水奨>ほかが声を当て、原作・総監督を<富野由悠季>が担っています。
#アニメ #テレビ番組

ワオ!と言っているユーザー

鰻丼(34)「ハーフ&ハーフ」@鰻蒲焼専門店【西村川魚店】

スレッド
鰻丼(34)「ハーフ&ハーフ」...
さくじつは、今年の夏の土用の丑の日でした。皆さんも、〈鰻〉を食べられた方も多いと思います。私のお気に入りの鰻蒲焼専門店【西村川魚店】さんも、大忙しいことでしょうから、一日遅れで、これまたお気に入りの「ハーフ&ハーフ」を、お昼ご飯としました。
 
いつもながら、〈蒲焼き〉と〈白焼き〉の味を楽しみつつ、おいしくいただきました。
 
水産庁によりますと、今年のシラスウナギの1キロ当たり平均価格は130万円と前年のほぼ半値で推移しているようです。養殖に1年程度かかるため、来年は、「ウナギを安く食べられる可能性があるのではないでしょうか。
 
反面、輸入ウナギの動向は不透明です。欧州連合(EU)は6月、資源量の減少を理由に「ニホンウナギ」の貿易を規制するよう提案しています。11~12月のワシントン条約締約国会議で採択されれば輸入が制限され、価格が高騰するリスクがあります。
 
日本のニホンウナギは、2014年に絶滅危惧種に指定されました。そのため現在では、養殖の比率が高くなっていますが、それでもシラスウナギの捕獲に依存しているため、資源問題は根本的には解決していません。
 
今年は「二の丑の日」が31日に控えていますので、〈鰻〉の先行きも心配ですが、もう一回じっくりと味わいたいものと考えています。
#EU #グルメ #シラスウナギ #ワシントン条約 #欧州連合 #絶滅危惧種 #鰻

ワオ!と言っているユーザー

『雨あがる』@BS日テレ

スレッド
『雨あがる』@BS日テレ
本日<19:00>より「BS日テレ」にて、2000年1月22日より公開されました『雨あがる』の放送があります。
 
人を押しのけてまで出世することが出来ない心優しい武士と、そんな夫を理解し支える妻の心暖まる絆を描いた時代劇です。
 
武芸の達人でありながら、お人好しな性格が災いして仕官になれない「三沢伊兵衛」とその妻「たよ」は、旅の途中、雨に降られてある安宿に泊まることになります。そんな折、若侍同士の果しあいを仲裁した「三沢」は、その腕を見込まれて藩主「永井和泉守」の城に招かれますが。
 
主演は、「三沢伊兵衛」の<寺尾聰>と「三沢たよ」の<宮崎美子>が夫婦役を演じ、「永井和泉守重明」役に<三船史郎>、「奥方」役に<檀ふみ>、「榊原権之丞」役に<吉岡秀隆>、「おきん」役に<原田美枝子>、「辻月丹」役に<仲代達矢>が共演しています。監督は、1998年に亡くなった<黒澤明>監督の助監督として活躍し、本作でデビューを飾った<小泉堯史>が務めています。脚本は、<山本周五郎>による短編を基にした<黒澤明>の遺稿です。
 
1999年の第56回ヴェネチア国際映画祭緑の獅子賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #映画 #獅子賞 #第56回ヴェネチア国際映画祭緑

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1172)【オオモンシロナガカメムシ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1172)【...
翅の白い紋が特徴的なカメムシ目 (半翅目 )ヒョウタンナガカメムシ科オオモンシロナガカメムシ属の【オオモンシロナガカメムシ】です。
 
体長10~12ミリ程度のカメムシで、この類では大型で細長い体格をしています。体全体、地色は黒です。頭部は黒くて前方に突出しています。前方に近い部分には褐色の微毛がある。複眼は黒く、単眼は紅色をしています。
 
触角は第1節が最も短くて太くなっており、第2節は最も長く、それより先、次第に短くなる。触角の色は基本的には黒褐色ですが先端の第4節は基部側の半分が黄白色となっています。
 
前翅は全体には黒褐色で、基部側の鞘翅の部分の前の縁と先端に黄白色の斑紋があり、特に先端のものは三角形で大きく、鞘部の基部近くには不規則な小さい白い斑紋があります。
 
出現時期は3~11月とほぼ通年にわたってみられます。森林の地表で見られ、行動は活発で、植物の実の落下したものや地下茎などから汁を吸います。もっぱら地表を徘徊するもので、他のナガカメムシ類のように植物の上に登ることはほとんどありません。
#カメムシ目 #ヒョウタンナガカメムシ科 #半翅目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1171)【ニホントカゲ】(9)

スレッド
ファルコン昆虫記(1171)【...
昨日の神戸の最高気温は「32.6度」でした。暑い日差しの中、元気に素早く動き回る【ニホントカゲ】の体長6センチ程度の「幼体」を、ダメもとでシャッターを切りましたらうまく画面に捉えることができました。
 
【ニホントカゲ(日本蜥蜴)】は、爬虫綱有鱗目トカゲ科トカゲ属に分類されるトカゲで、本州西部(近畿)から大隅諸島にかけての西日本に分布しています。
 
2012年に、研究により【ニホントカゲ】は近畿あたりを境目として「ヒガシニホントカゲ」と「ニホントカゲ」に分類されています。
 
幼体は体色が黒や暗褐色で5本の明色の縦縞があります。尾は青く輝いています。成体は褐色で、体側面に茶褐色の太い縦縞が入るのがオスです。繁殖期のオスは側頭部から喉、腹部が赤みを帯び、メスは幼体の色彩を残したまま成熟することが多いようです。
#トカゲ科 #有鱗目

ワオ!と言っているユーザー

月間訪問者数【200万】突破

スレッド
月間訪問者数【200万】突破
昨夜の「巨人ー阪神」16回戦は、4番<佐藤輝明>が自己キャリアハイとなります〈25号本塁打〉を記録していましたが、私も、ブログルの「月間訪問者数」が自己キャリアハイとなります【200万】の大きな節目を超えることができました。
 
ブログルを始めたころには想像もしていませんでした大きな数字に、自分自身が驚いています。
 
今月は、どういうわけか、7月15日に突然訪問者数が増え1日の総アクセス数が【16万】を超え、今回はひっとすると【200万】を超えるかなと期待していましたが、現実となりました。
 
統一テーマもない個人的なメモ書きとしてのブログですが、多くの訪問者の方々に感謝申し上げるとともに、これからもマイペースで積み重ねていきたいと思います。
#ブログル #月間訪問者数

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1293)瀬戸内レモンデニッシュ@【フールフール】

スレッド
<パン>(1293)瀬戸内レモ...
朝食でいただいたのは、パン工房【フールフール】(加古川市平岡町新在家1595ー12-16)の「瀬戸内レモンデニッシュ」です。
 
爽やかな〈レモン〉風味のクリームが、デニッシュの中に詰められて焼かれています。
 
レモンの酸味が、妙にデニッシュの味わいと合っており、おいしくいただきました。
#グルメ #パン

ワオ!と言っているユーザー

<佐藤輝明>25号2ラン本塁打<阪神タイガース>(1188)

スレッド
<佐藤輝明>25号2ラン本塁打...
19日18:00,観客数4万2366人の東京ドームにて、「巨人ー阪神戦」16回戦が行われ、阪神が延長11回「4-0」で勝利しています。対巨人との対戦を12勝4敗とし、2位へのゲーム差を今季最大「10」としただけでなく、巨人の自力優勝の可能性を消滅させました。
 
1リーグ時代からの巨人戦通算900勝(1131敗77分け)も達成し、7月の月間勝ち越しも決定させています。
 
4番<佐藤輝明>の<船迫>からのひと振りが、右翼席上段に自己最高となる25号本塁打を打ち込みゼロ行進に終止符を打ち、宿敵に引導を渡しました。
 
「0-0」で迎えた延長、3番<森下翔太>が四球で出塁した11回1死一塁。<佐藤輝明>はカウント「1-1」から<船迫>のカットボールを豪快に振り抜き、右中間スタンド最深部に着弾に続き、5番<大山悠輔>がまたも四球、6番<坂本誠志郎>が<船迫>から2号2ラン本塁打を左翼席に打ち込み、試合を決めました。
 
先発<村上頌樹>は、6回69球2安打5奪三振2四球1死球の無失点で、通算防御率を「2・10」とし、勝敗はつかず8勝3敗のままで、2番手以降<及川雅貴>→石井大智>→<湯浅京己>→<ネルソン>→<岩崎優>が無失点に抑え、<ネルソン>に勝利投手がつき1勝1敗となっています。
#プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所(7日目)@IGアリーナ

スレッド
●<金峰山>「寄り切り」○<大... ●<金峰山>「寄り切り」○<大の里>
19日、大相撲名古屋場所(7日目)が、名古屋市・IGアリーナで行われました。
 
新横綱<大の里>は、西前頭三枚目<金峰山>を寄り切り、6勝1敗。<金峰山>は1勝6敗です。懸賞金は53本(取り分159万円)がかけられていました。
大関<琴桜>は、東前頭四枚目<伯桜鵬>を寄り切り、5勝目としています。<伯桜鵬>は3勝4敗です
 
関脇<霧島>は、小結<高安>をはたき込み、6勝1敗。<高安>は2敗目となりました。
関脇<若隆景>は、西前頭四枚目<玉鷲>に突き出され、4敗目。<玉鷲>は6勝1敗です。
新小結<欧勝馬>は、東前頭筆頭<安青錦>に押し出され、1勝6敗です。<安青錦>は5勝目としています。
 
西前頭八枚目<一山本>は、東前頭六枚目<尊富士>を叩き込み、6勝1敗。<尊富士>は4勝3敗です。
東前頭十四枚目<草野>は、東前頭十七枚目<琴栄峰>を掬い投げ、6勝1敗。<琴栄峰>は3勝4敗です。
西前頭十六枚目<御嶽海>は、新入幕の西前頭十四枚目<藤ノ川>に突き落とされ、初黒星で6勝1敗。<藤ノ川>は5勝2敗です。
 
〘7日目)が終わり、7戦全勝はいなくなり、6勝1敗で横綱<大の里>、関脇<霧島>、西前頭四枚目<玉鷲>、西前頭八枚目<一山本>、東前頭十四枚目<草野>、西前頭十六枚目<御嶽海>の6人が優勝争いのトップに並んでいます。

ワオ!と言っているユーザー

「ネパール館」開館@大阪・関西万博

スレッド
「ネパール館」開館@大阪・関西...
7月19日、4月13日に開幕しました「大阪・関西万博」で開幕98日目にして、最後のパビリオン「ネパール館」が、昼12時40分ごろに開館しています。
 
「ネパール館」は、会場内に数多あるパビリオンのうち、唯一未開館でした。参加国が独自に建設する「タイプA」の海外パビリオン42館全てがオープンした形です。工事費の未払い問題で1月に工事が中断、6月16日より工事を再開していました。これで全84パビリオンが開館し、参加する158か国、7つの国際機関揃っての展示が始まります。
 
1階部分はフードを中心(一部イートインあり)に、フェルトやアクセサリーなどのグッズも豊富にそろえています。2階は展示エリアになっており、釈迦や寺院が描かれた絵画や仏像が並び、ネパールの仏教を感じられます。
 
午前は関係者のみの式典が行われ、昼12時40分ごろにオープン。ネパールは、延期していたナショナルデーを7月28日に実施する予定です。
#ネパール #パビリオン #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり