-
投稿日 2023-11-08 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
扉を開けた玄関先に、カマキリ目カマキリ科ハラビロカマキリ属の【ハラビロカマキリ】がいました。腹部の幅が広いことから〈腹広蟷螂=ハラビロカマキリ〉と名づけられています。 体長はオス45~65ミリ、メス52~71ミリほどですが、雌雄の区別はつきにくい大きさでした。他のカマキリに比べ相対的に前胸が短く、腹...
-
投稿日 2023-10-21 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年は「カマキリ」との遭遇がなく、先日にようやく(1050)【オオカマキリ】と遭遇してホッとしていましたが、続けて体長9センチほどのカマキリ目カマキリ科の【チョウセンカマキリ】のメスを観察することができました。【オオカマキリ】よりもやや細身の体形をしています。 「カマキリ」には、緑色と褐色の個体がい...
-
投稿日 2023-10-13 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ほぼ毎年、【オオカマキリ】・【チョウセンカマキリ】・【ハラビロカマキリ】などの大きな成虫の「カマキリ」類をアップしてきていますが、今年の夏は見かけることはなく、【ヒナカマキリ】という珍しい「カマキリ」を初めて観察できただけでした。 10月になり、ようやく体長90ミリほどのカマキリ目カマキリ科の【オオ...
-
投稿日 2023-09-05 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なんとも悩ましい体長2センチばかりのカマキリ目(蟷螂目)カマキリ科の<カマキリ>を見つけました。<蟻>を捕獲して食事中でした。 <カマキリ>としての一般的な生態では、5月ごろが孵化だと思いますので、この9月の時期に幼虫がいること自体不思議なことなので、悩ましいと感じた次第です。 過去の観察では、(2...
-
投稿日 2022-12-04 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12月に入りました。12月3日の神戸は、気温「5.0度~12.0度」でした。 サトイモ科オランダカイウ属の「カラー」の葉の上にいるカマキリ目カマキリ科の【オオカマキリ】ですが、遭遇した時間は<12:30>頃ですので、気温は「10.5度」です。 成虫の活動期間は、図鑑等では8月から10月前後ですが、温...
-
投稿日 2022-11-26 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
11月25日の神戸は、気温「10.5度~18.0度」でした。カマキリ目カマキリ科の【オオカマキリ】ですが、成虫の活動期間は、図鑑等では8月から10月前後ですが、温暖化の影響もあるようで、長命な個体が見受けられるようです。 体調と腹部の体系からメスのようですが、無事に産卵を澄ませているのかが気になると...
-
投稿日 2022-11-09 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
運よく、カマキリ目カマキリ科の褐色の【オオカマキリ】の横側から撮影できましたので、前脚の<鎌>のトゲなどがきれいにとらえることができました。 【オオカマキリ】としては、今年初めての遭遇でした。目測ですが100ミリ近い体長ですので「メス」かもしれません。 「カマキリ」は、日本には、カマキリ科(オオカマ...
-
投稿日 2022-09-30 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
枯れ葉のような色をした小ぶりのカマキリですので気を付けていなければ踏みそうになりました、カマキリ目カマキリ科カマキリ亜科の体長50ミリほどの【コカマキリ 】です。 林の周辺から、草原、人家周辺まで、幅広い環境で生息。前脚の鎌の内側には黒や赤紫の模様があります。翅の真ん中あたりに淡い褐色をした一対の斑...
-
投稿日 2021-11-26 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
23日から気温が急激に下がり、ここ二三日は12月中旬の寒さになっていますが、元気なカマキリ目カマキリ科の【オオカマキリ】が、網戸で日向ぼっこをしていました。 「カマキリ」は、オスで脱皮7回で成虫、メスで8回で成虫になります。最後の脱皮でようやく羽が現れますが、最後の脱皮は「羽化」といいます。「ふ化」...
-
投稿日 2021-10-08 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝夕は気温も低いのですが、神戸ではまだ昼間は30度近くの気温のある昨今です。 日向ぼっこをするようにカマキリ目カマキリ科の【オオカマキリ】が網戸に止まっていました。 【オオカマキリ】とはその名の通り大きなカマキリです。 体長は10センチ近くあり、南に住んでいる個体ほど体が大きい傾向にあるようです。 ...