記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

4号本塁打<大谷翔平>(638)@ナショナルズ1回戦

スレッド
4号本塁打<大谷翔平>(638...
7日、ワシントンのナショナルズ・スタジアムにて「ナショナルズ-ドジャース」1回戦が行われています。
 
<大谷翔平>が「1番・指名打者」で出場し、2点を追う三回2死一塁の打席で左腕<ゴア>から、4試合ぶりの4号同点2ランを放っています。
 
<大谷翔平>は前日のフィリーズ戦で3三振を含む4打数無安打1四球。同3連戦では全打席で敵地ファンのブーイングを浴び、11打数1安打、5三振、2四球と見せ場をつくることができず、チームも今季4カード目で初めて負け越しでした。
 
ここまで11試合に出場し、打率・268、3本塁打、3打点、2盗塁、OPS・912。この日は試合途中ですが、3打数3安打2打点で、打率を・318に上げています。
#MLB #ブログ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(4月4日~4月6日)

スレッド
映画動員ランキング(4月4日~...
(4月4日から4月6日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』が、5週連続で1位に輝いています。
 
 「映画ドラえもん」シリーズ45周年を飾る同作。絵に描かれた中世ヨーロッパ・アートリア公国の世界を舞台に、「ドラえもん」と「のび太」たちが幻の宝石をめぐって強大な敵に立ち向かうさまが描かれています。ゲスト声優として<鈴鹿央士>、、藤本美貴。、サンドウィッチマンの<伊達みきお>と<富澤たけし>が参加しています。<寺本幸代>が監督を務めています。
 
 初登場は2作品でした。<広瀬すず>、<杉咲花>、<清原果耶>がトリプル主演を務めました『片思い世界』が3位、<長尾謙杜>(なにわ男子)と<當真あみ>の共演作『おいしくて泣くとき』が4位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年4月4日~4月6日)
1. 『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』 2. 『ウィキッド ふたりの魔女』 3. 『片思い世界』(初) 4. 『おいしくて泣くとき』(初)
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円00銭~148円02銭

スレッド
「1ドル=148円00銭~14...
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前週末比90銭円安・ドル高の「1ドル=147円75〜85銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=148円15銭」、高値は「1ドル=146円40銭」でした。
 
米国の関税政策を巡る過度な懸念がいったん薄れ、米長期金利が上昇。日米金利差の拡大による円売り・ドル買いが出ました。短期間で大きく円買い・ドル売りが進んでいた後で、持ち高調整の円売りも引き続き相場の重荷となりました。
 
2日に<トランプ米大統領>が「相互関税」を発動し、貿易摩擦の激化や世界経済の悪化への警戒が強まったことから、米長期金利は前週末に半年ぶりの低水準を付けていました。7日は債券価格は安くなる前週末終値(4.00%)より高い(4.18%)で終え、日米金利差の拡大観測から円が売られ、ドルが買われました。
 
欧州連合(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>は7日、トランプ米政権に「工業製品でゼロ対ゼロの関税を提案した」と明らかにしました。米国と交渉の道を探るとともに、(EU)に不利益が及べば対抗措置をとる可能性にも言及しています。前週にベトナムが交渉に応じる姿勢を示したことに続き、市場の過度なリスク回避姿勢が後退し、低リスク通貨とされる円に売りが進みました。
 
米国家経済会議(NEC)の<ハセット委員長>が7日、「トランプ米大統領が中国を除くすべての国・地域に対する関税を90日間、一時停止することを検討している」との考えを示したと伝わりました。その後、ホワイトハウスが<ハセット(NEC)委員長>の発言に対し「フェイクニュースだ」と報道を否定しています。
 
<トランプ米大統領>は7日午前にSNS「トゥルース・ソーシャル」で、中国が8日までに(34%)の追加関税を撤廃しない場合、「米国は中国に対し、9日からさらに50%の追加関税を課す」と投稿しています。中国は前週末、米政権による追加関税に対して報復措置を発表していました。
 
7日午後には<トランプ米大統領>が大統領執務室で記者団に対し、(EU)の譲歩案は「十分ではない」と語っています。関税の一時停止についても「考えていない」と語る一方、国ごとの交渉に対しては前向きな姿勢もみせています。関税を巡る不透明感がなお根強いことは、円の下値を抑えた面がありました。 
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1137)高級ジャムパン@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1137)高級ジャム...
多種多様な<パン>シリーズも、「ジャムパン」は【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】さんの(671)「ジャムパン」以来2回目の登場です。
 
【山崎製パン】の「高級ジャムパン」ですが、どこが〈高級〉なのかと気になりました。
 
パン生地には〈ライスブラン〉(米ぬか)が配合されており、しっとりとした食感に焼き上げているということです。
 
〈苺ジャム〉に関しては、「ジャム中の果実分50%」と表示されていますが、ジャムは100%の果実と砂糖ではないのかなと、これまた疑問の表現でした。
 
パン全体の半分ぐらいにしかジャムがなく、端の部分はパンだけでした。あまり高級感を感じることなく、(290キロカロリー)いただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月7日)終値3万7965ドル60セント

スレッド
ダウ平均株価(4月7日)終値3...
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続落して始まりました。貿易摩擦の激化による世界経済の落ち込みへの警戒感から主力株への売りが続いています。ダウ平均株価の下げ幅は一時1700ドルを超え、取引時間中としては2023年12月以来の安値水準となる場面がありました。その後反発し、一時プラスに転じる場面も出ています。
 
6日、<トランプ米大統領>は株価急落を巡って記者団に問われ「何も下落してほしくないが、時には何かを治すために『薬』を飲まなければならないこともある」と語っています。米政権による「相互関税」に対して報復措置を4日に発表した中国については、貿易赤字を解消しない限り「私は取引に応じない」とも話しています。
 
6日、<ラトニック商務長官>は米CBSテレビのインタビューで交渉のために関税発動を「延期しない」と強調。<ナバロ大統領上級顧問>は7日朝の米CNBCの番組でベトナムが関税率ゼロにする姿勢を示したことについて「十分ではない。非関税障壁が問題なのだ」との考えを示しました。米政権は少なくとも目先は関税政策で強硬な姿勢を維持するとの観測から、投資家心理の悪化に歯止めがかかりません。
 
6日、ゴールドマン・サックスは米経済が今後1年間で後退局面入りする確率を(35%)から(45%)に引き上げました。高関税が米国や世界の景気を冷やすことにつながるとの懸念が強まっています。
 
<トランプ米大統領>の関税政策として、中国への圧力や関税を90日停止するなどを巡る情報が錯綜し、一時800ドル以上上昇するなど、株価が乱高下で不安定な相場でした。
 
ダウ平均株価は、前週末比349ドル26セント(0.91%)安の3万7965ドル60セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比15.48ポイント(0.099%)高の1万5603.26で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比11.83ポイント (0.23%)安の5062.25で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

<ブラディミール・ゲレロJr.>14年総額5億ドルで契約延長

スレッド
<ブラディミール・ゲレロJr....
7日、米大リーグのブルージェイズが、チーム生え抜きの強打者<ブラディミール・ゲレロJr.>内野手(26)と14年総額5億ドル(約733億円)で契約延長に合意したと報道されています。
 
契約総額としては、メッツと昨オフに15年7億6500万ドル(約1121億円)で契約した<フアン・ソト>外野手、10年7億ドル(約1026億円)で昨季からドジャースでプレーする<大谷翔平>選手に次ぐ史上3番目の規模となります。
 
殿堂入りした外野手の<ブラディミール・ゲレーロ>を父に持つ<ブラディミール・ゲレロ>は2019年にメジャーデビュー。2021年には48本塁打をマークし、当時エンゼルスで46本塁打だった<大谷翔平>を上回ってア・リーグ本塁打王となりました。
 
本塁打王1度、オールスター・ゲーム選出4度、シルバースラッガー賞2度、ゴールドグラブ賞1度、オールスターMVP1度、ホームラン・ダービー優勝1度の実績を持ち、メジャー6年目の昨季は159試合に出場して打率3割2分3厘、30本塁打、103打点を記録しています。
#MLB #ブルージェイズ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

USスチール買収、再度審査

スレッド
USスチール買収、再度審査
7日、<トランプ米大統領>は日本製鉄のUSスチール買収計画について、安全保障上の審査を再度行うよう関係機関に命じました。「さらなる措置」が必要かどうか判断するといいます。買収計画が動きだす可能性があります。
 
審査は、米政府の対米外国投資委員会(CFIUS)が実施、45日以内に結果を報告します。
 
日鉄側が提案した安全保障上のリスクを軽減する措置が十分かどうかを検証します。
 
買収計画を巡っては、<バイデン前大統領>が1月、安全保障上の懸念を理由に中止を命令しました。<トランプ大統領>も買収を認めない考えを示していました。
 
日鉄は、買収を目指す方針を崩しておらず、買収計画は行き詰まっている状態です。
#CFIUS #ブログ #対米外国投資委員会 #買収計画

ワオ!と言っているユーザー

中国に50%追加関税警告@トランプ大統領

スレッド
中国に50%追加関税警告@トラ...
7日、<トランプ米大統領>は中国からの輸入品に対する相互関税について、中国が米国産品への報復措置を撤回しない場合、(50%)の追加関税を課すと表明しています。
 
自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿しています。
 
アメリカは、中国に対して合成麻薬の流入を理由に(20%)の関税を課していて、9日からは(34%)の相互関税を課す予定です。アメリカのABCテレビはホワイトハウス関係者の話として、(50%)の追加関税はこうした関税にさらに上乗せされ、中国への関税率は(104%)となると伝えています。
#ブログ #中国 #追加関税

ワオ!と言っているユーザー

『皆殺しに手を貸せ』@<オースティン・スネル>監督

スレッド
『皆殺しに手を貸せ』@<オース...
夫を賞金稼ぎに殺された女が繰り広げる猟奇的な復讐を、1970年代のマカロニウエスタンやジャッロへのオマージュ満載で活写した西部劇『皆殺しに手を貸せ』が。2025年4月11日より公開されます。。
 
西部開拓時代末期の1870年アメリカ。泥棒稼業から足を洗った「モリー」は愛する夫と慎ましく暮らしていましたが、賞金稼ぎに夫を殺されてしまいます。夫の名誉のため彼の無実を証明しようとした「モリー」は巨大な陰謀の存在に気づき、自身の魂を死神に差し出して復讐の鬼と化します。
 
主演はインディペンデント映画で活躍する<シェリー・リペル>が務めています。本作が長編第2作となる<オースティン・スネル>が監督を務め、1960年代のカメラと16ミリのコダックフィルムで撮影したこだわりの映像で描き、往年のグラインドハウス映画の趣きを現代によみがえらせています。
 
日本では「未体験ゾーンの映画たち2025」(2025年1月3日~、ヒューマントラストシネマ渋谷)で初公開された後、2025年4月11日から吹き替え版で全国公開されます。吹き替えは主人公「モリー」を<松本梨香>が担当し、<堀内賢雄>、<杉田智和>、<岩崎諒太>、<新田恵海>、<森川智之>が参加しています。
 
#ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

『シンディ・ローパー レット・ザ・カナリア・シング』@<アリソン・エルウッド>監督

スレッド
『シンディ・ローパー レット・...
アメリカのシンガーソングライター<シンディ・ローパー>の軌跡をたどったドキュメンタリー『シンディ・ローパー レット・ザ・カナリア・シング』が、2025年4月11日より公開されます。
 
1983年のソロデビューより数々のヒット曲を生み、〈自分らしさ〉を貫く世界的ポップアイコンとして活躍してきた<シンディ・ローパー>です。
 
スイス・ドイツ系アメリカ人の父とシチリア系アメリカ人の母の間に生まれた<シンシア・アン・ステファニー・ローパー>が、決して豊かではない生い立ちを経て世界的スターの<シンディ・ローパー>となっていく過程、さらに成功後の苦悩やLGBTQ+啓蒙活動にも焦点を当てながら、家族写真、ホームビデオ、MV、ライブなどの膨大なアーカイブ素材やオリジナルアニメ、関係者の証言を通して、彼女の人生をひもといていきます。
 
シンディの姉弟や元マネージャーの<デビッド・ウルフ>、俳優・歌手の<ビリー・ポーター>、ミュージシャンの<ボーイ・ジョージ>、シンディがアルバイトしていたニューヨークの古着屋「スクリーミング・ミミ」のオーナーでスタイリストの<ローラ・ウィルス>らが出演。『ローレル・キャニオン 夢のウェストコースト・ロック』の<アリソン・エルウッド>が監督を務めています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり