記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<髙橋遥人>今季初勝利@<阪神タイガース>(1192)

スレッド
<髙橋遥人>今季初勝利@<阪神...
27日18:01、観客数4万2635人の阪神甲子園球場にて「阪神ーDeNA」16回戦が行われ、阪神は「7-1」で勝利、貯金を今季最多の「20」としています。
 
DeNAは自力優勝の可能性が消滅。巨人が広島に勝ち中日がヤクルトに敗れたことで、最短で29日に、他チームの試合結果により優勝マジックナンバー「40」か「41」が点灯します。
 
左手首のプレート除去手術から今季2度目の先発となりました<高橋遥人>(29)が、6回途中93球6安打7奪三振2四球の1失点(自責点1)で、昨年9月13日「広島」戦以来317日ぶりの勝利を挙げています。
 
2番手<湯浅京己>→<及川雅貴>→<ネルソン>→<桐敷拓馬>のリリーフ陣も無失点に抑えています。
 
打線は、「0-0」で迎えた2回、先頭の<佐藤輝明>が右翼線二塁打で好機を作るとと、2死二塁から<坂本誠志郎>が左前に先制打を放ちました。続く一、二塁から一塁手<フォード>の捕球失策で1点を追加すると、<近本光司>が左前適時打で3点目。さらに2死満塁から三塁手<宮崎>の失策で、2点を追加してこの回5点を奪いました。
 
7回には、2番<中野拓夢>の左安打、4番<佐藤輝明>が四球の走者2人を置いて、5番<大山悠輔>が左安打で、ダメ押しの2点を追加しています。<大山悠輔>は、3試合連続打点となり<佐藤輝明>(65打点)、<森下翔太>(60打点)に次いで、リーグ3位のDeNA<牧>に並んで(46打点)としています。
 
#プロ野球 #公式戦 #打点

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所(千秋楽)@IGアリーナ

スレッド
●<安青錦>「引き落とし」○<... ●<安青錦>「引き落とし」○<琴勝峰>
27日、大相撲名古屋場所(千秋楽)が、名古屋市・IGアリーナにて行われました。 
新横綱<大の里>は、大関<琴桜>を寄り切り、11勝4敗で終えています。<琴桜>は8勝7敗です。
 
<霧島>と、<若隆景>の関脇同士の一番は、<若隆景>が寄り切り、10勝5敗。<霧島>は8勝7敗でした。
新小結<欧勝馬>は、西前頭四枚目<玉鷲>に寄り切られ、3勝12敗。<玉鷲>は11勝を挙げて通算872勝とし現役1位とし、横綱<大鵬>に並んで史上9位タイとしています。同1位は<白鵬>の1187勝です。
小結<高安>は、新入幕の東前頭十四枚目<草野>を突き出し、10勝5敗。<草野>は11勝4敗です。
 
東前頭十五枚目<琴勝峰>(佐渡ケ嶽)は、東前頭筆頭<安青錦>を引き落とし、13勝2敗で〈初優勝〉を飾っています。<安青錦>は11勝4敗です。
 
新入幕の西前頭十四枚目<藤ノ川>は、前頭八枚目の<一山本>を叩き込み、10勝5敗。<一山本>は9勝6敗です
 
また三賞として、【殊勲賞】は、<琴勝峰>と40歳の<玉鷲>が受賞しました。<玉鷲>は10日目に横綱 <大の里>を破り、今場所2桁勝利を挙げ、優勝した令和4年(2022年)の秋場所以来、3回目の受賞となりました。40歳8か月での三賞受賞は、平成26年(2014年)九州場所で40歳2か月だった<旭天鵬>を上回り、最年長の記録となりました。
【敢闘賞】は、<草野>と<藤ノ川>、<琴勝峰>が受賞しています。
【技能賞】は、<安青錦>と<草野>が受賞しています。
#初優勝 #名古屋場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

<琴勝峰>初優勝@大相撲名古屋場所千秋楽

スレッド
<琴勝峰>初優勝@大相撲名古屋...
27日、大相撲名古屋場所(千秋楽)が、名古屋市・IGアリーナにて行われました。
 
東前頭十五枚目枚目<琴勝峰>(佐渡ケ嶽)は、東前頭筆頭<安青錦>(安治川)を引き落とし、13勝2敗で初優勝を飾っています。
 
<琴勝峰>は鋭い当たりから、<安青錦>を左ではたくと、<安青錦>が手を着きました。史上38回目、37人目の平幕優勝です。佐渡ケ嶽部屋では10人目となりました。
 
今場所は、4日目に<藤ノ川>、5日目に<御嶽海>と連敗したものの、12日目には2敗同士の小結<高安>に、13日目には新横綱<大の里>に〈金星〉、前日は関脇<霧島>を破るなど10連勝でした。
 
<琴勝峰>は、1999年8月26日生まれ、千葉県出身の25歳。松葉中学3年時に、全国都道府県中学生選手権の個人戦無差別級で優勝。埼玉栄高では、1年時から団体戦のレギュラーに抜てきされ、団体戦優勝に貢献。3年時に佐渡ケ嶽部屋に入門。2017年九州場所で初土俵。2020年夏場所で新入幕でした。
 
2023年初場所では千秋楽まで優勝争いを展開し、<貴景勝>に敗れ、11勝4敗の活躍を見せましたが、けがなどもあり、十両に陥落しました。2024年初場所で再入幕。その後は、2ケタ勝利はなく、先場所は、右太ももの肉離れのため、初日から5日目まで休場。6日目から出場し、6勝4敗5休の成績でした。
#初優勝 #名古屋場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

欧州連合(EU)に対する関税を「15%」

スレッド
欧州連合(EU)に対する関税を...
27日、<トランプ米大統領>は、欧州連合(EU)に対する関税を「15%」とすることで合意したと明らかにしました。自動車関税も(15%)とします。
 
(EU)は米国からエネルギー関連製品を7500億ドル(約110兆円)購入するほか、米国に6000億ドル(約89兆円)を投資するといいいます。
 
(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>と英北部スコットランドのターンベリーで会談しました。<トランプ米大統領は記者団に「史上最大の合意だ」と強調しています。<フォンデアライエン欧州委員長>は合意が「安定と予測可能性をもたらす」と語っています。
 
関税率は日本との合意内容を踏襲した格好ですが、投資などは日本を上回る規模での妥結となりました。(EU)は数千億ドル相当の軍事装備品を購入します。鉄鋼・アルミニウムへの(50%)の追加関税は維持されます。
#EU #欧州連合 #自動車関税 #追加関税 #関税率

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月27日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月27日)
27日も本州付近は高気圧に覆われ、全国的に気温が上がって、東北から九州の各地で猛暑日となり、兵庫県では最高気温が39度を超えています。
 
気象庁によりますと、全国914の観測地点のうち「663」地点で、最高気温30度以上の「真夏日」となりました。このうち「193」地点は35度以上の「猛暑日」で、「真夏日」は「470」地点でした。
 
気温の高い地点は、兵庫県豊岡 で「39.3度」、鳥取県鳥取 で「38.6度」、福井県美浜 で「38.4度」、群馬県桐生 ・福井県小浜で「38.2度」、京都府福知山 で「38.0度」、群馬県前橋 ・埼玉県熊谷・埼玉県鳩山で「37.8度」、茨城県下館 ・島根県川本で「37.6度」などとなっています。
 
その他、東京都練馬で「36.0度」、愛知県豊田市で「36.5度」、京都府京都で「37.4度」、大阪府府中で「36.4度」、福岡県太宰府で「37.0度」、熊本県八代で「36.7度」などとなっています。
 
28日も暑さは続く見通しです。
 
 
 
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 ほんとうにあった怖い話 ゾクッ事故物件芸人』@<金子智明>監督

スレッド
『劇場版 ほんとうにあった怖い...
注目のお笑い芸人たちが主演を務めるオムニバスホラーシリーズ『劇場版 ほんとうにあった怖い話 事故物件芸人』の1作『劇場版 ほんとうにあった怖い話 ゾクッ事故物件芸人』が、2025年8月1日より公開されます。
 
一般投稿で寄せられた事故物件にまつわる3つのエピソードを、お笑い芸人たちの視点で再構成して描き出しています。
 
芸人を目指して上京した「新山岳人」は、恋人の「香織」とともに、郊外の不気味な一軒家で暮らし始めます。引っ越し作業を終えて就寝しようとすると、静寂を破るように玄関のドアを叩く音が鳴り響きます。
 
廃品回収のアルバイトをしている売れない芸人「後藤楓介」は、住人が自殺したばかりだという事故物件で遺品整理を行っている最中に、亡くなった住人のものと思われるネタ帳と古びたスマートフォンを見つけます。
 
その約2年前、デビュー以来鳴かず飛ばずの漫才コンビ「池田」と「小西」は、惨劇の傷跡が残る事故物件で生配信をすることになりますが、配信画面には奇妙な〈何か〉が映り込んでいました。
 
「真空ジェシカ」の<ガク>、「9番街レトロ」の<京極風斗>、「フースーヤ」の<田中ショータイム>と<谷口理>らお笑い芸人たちが、それぞれ映画初主演を務めています。監督・脚本は『僕らはみーんな生きている』の<金子智明>が担当しています。
#事故物件 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジョニーは戦場へ行った』@<ダルトン・トランボ>監督

スレッド
『ジョニーは戦場へ行った』@<...
『ローマの休日』・『スパルタカス』」などの名脚本家<ダルトン・トランボ>が、自身の反戦小説を原作に、1971年に自ら監督・脚本を兼ねて映画化しました『ジョニーは戦場へ行った』は、1973年4月7日より日本初公開されていますが、このたび終戦80年企画として、4K版で2025年8月1日よりリバイバル上映されます。
 
第1次世界大戦でほぼすべての身体機能を失った青年兵士の視点から、戦争の本質や非人間性を浮き彫りにした作品です。
 
第1次世界大戦下のヨーロッパ戦線に出征したアメリカ人兵士「ジョー」は、砲弾を受けて目、鼻、口、耳を失い、運び込まれた病院で両腕と両脚も切断されてしまいます。首と頭はわずかに動き、皮膚感覚だけが残った彼は、姓名不詳の「407号」と呼ばれることになります。鎮痛剤を打たれ意識が朦朧とするなか、出征前に最愛の恋人「カリーン」と過ごした一夜や、釣り好きだった父との日々を回想する「ジョー」でした。
 
<ティモシー・ボトムズ>が主演を務め、<ドナルド・サザーランド>、『大統領の陰謀』の<ジェイソン・ロバーズ>、<マーシャ・ハント>が共演しています。
 
1971年・第24回カンヌ国際映画祭にて審査員特別グランプリ、国際映画批評家連盟賞などを受賞作品です。
#リバイバル上映 #映画 #第24回カンヌ国際映画祭

ワオ!と言っているユーザー

『サマータイムマシン・ブルース』@<本広克行>監督

スレッド
『サマータイムマシン・ブルース...
人気劇団「ヨーロッパ企画」の同名舞台を、「踊る大捜査線」シリーズの<本広克行>監督が映画化した青春SFコメディ『サマータイムマシン・ブルース』は、2005年9月3日よりこうかいされていますが、この度2025年8月1日よりリバイバル上映されます。
 
炎天下の夏休み、壊れる前のクーラーのリモコンを取りに行くため、大学生たちがタイムマシンを使って巻き起こす騒動を描いています。
 
とある大学のSF研究会の部室では、猛暑の中、男子学生5人と写真部の女子学生2人がぐったりと夏休みを過ごしていました。前日にクーラーのリモコンが壊れてしまい、うだるような暑さに耐える彼らの前に、突然タイムマシンが現れます。
 
ふざけて乗ってみると、それが本物のタイムマシンであることが判明。盛り上がった部員たちは、まず先発の3人が昨日に戻って、壊れる前のリモコンを取りに行くことにします。ところが、残された部員たちの前に、「2030年から来た」というSF研の後輩が現れます。そのことから、部員たちは過去を変えることの危険性に気づきはじめます。
 
脚本を「ヨーロッパ企画」の<上田誠>が自ら担当。騒動の中心となるSF研究部の部員「甲本」役を『ウォーターボーイズ』(2001年)などで注目され、これが映画初主演となる<瑛太>が演じています。「甲本」が思いを寄せる写真部の部員「柴田」役を『スウィングガールズ』(2004年)・『亀は意外と速く泳ぐ』(2005年)の<上野樹里>が演じています。
 
<与座嘉秋>、<川岡大次郎>、<ムロツヨシ>、<真木よう子>、<佐々木蔵之介>ほかが出演しています。
#SF #タイムマシン #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アンティル・ドーン』@<デビッド・F・サンドバーグ>監督

スレッド
『アンティル・ドーン』@<デビ...
PlayStation5/PC用の人気ゲーム「Until Dawn 惨劇の山荘」を実写映画化し、殺人鬼に惨殺されるタイムループに陥った若者たちの運命を描いたホラー『アンティル・ドーン』が、2025年8月1日より公開されます。
 
1年前に失踪した姉「メラニー」を捜すため、友人たちとともに山荘を訪れた「クローバー」は、突然現れた覆面の殺人鬼に殺されてしまいます。しかしなぜか目を覚ますと、殺される前の時刻に戻っていました。そして再び命を狙われ、惨殺され、時間が逆戻りして生き返ります。
 
追体験のたびに異なる殺人鬼が現れ、殺され方も違っています。やがて彼らは、このタイムループから抜け出す唯一の方法は、謎を解いて夜明けまで生き残ることだと気づきます。
 
<エラ・ルービン>が主人公「クローバー」、<マイケル・チミノ>がクローバーの元恋人「マックス」、<マイア・ミッチェル>が姉「メラニー」を演じ、ゲーム版で「ドクター・ヒル」役を務めた<ピーター・ストーメア>が引き続き同役で出演しています。
 
『アナベル 死霊人形の誕生』の<デビッド・F・サンドバーグ>が監督を務め、『死霊館のシスター』の<ゲイリー・ドーベルマン>と『ポラロイド』の<ブレア・バトラー>が共同で脚本を担当しています。
#ゲーム #映画

ワオ!と言っているユーザー

『入国審査』@<アレハンドロ・ロハス &フアン・セバスティアン・バスケス>監督

スレッド
『入国審査』@<アレハンドロ・...
移住のためアメリカへやって来たカップルを待ち受ける入国審査での尋問の行方を緊迫感たっぷりに描いた、2023年スペイン製作の心理サスペンス『入国審査』が、2025年8月1日より公開されます。
 
本作が監督デビューとなります<アレハンドロ・ロハス&フアン・セバスティアン・バスケス>が監督・脚本を手がけ、故郷ベネズエラからスペインに移住した際の実体験に着想を得て制作しています。わずか17日間で撮影した低予算の作品ながら、サウス・バイ・サウスウエスト映画祭2023に正式出品されるなど、世界各地の映画祭で注目を集めました。
 
スペインのバルセロナからニューヨークに降り立った「ディエゴ」と「エレナ」でした。「エレナ」がグリーンカードの抽選で移民ビザに当選し、事実婚のパートナーである「ディエゴ」とともに、新天地での幸せな生活を夢見てやって来たのです。しかし入国審査でパスポートを確認した職員は2人を別室へ連れて行き、密室で拒否権なしの尋問が始まります。予想外の質問を次々と浴びせられて戸惑う彼らでしたが、「エレナ」はある質問をきっかけに「ディエゴ」に疑念を抱きはじめます。
 
『記憶探偵と鍵のかかった少女』の<アルベルト・アンマン>が「ディエゴ」、『悲しみに、こんにちは』の<ブルーナ・クッシ>が「エレナ」を演じています。
 
#スペイン映画 #初監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり