8日の中山7R、4歳上1000万(ダート1200メートル=16頭立て)で、<藤田菜七子>騎手(20)=美浦・根本康広厩舎=騎乗の2番人気、「ビックリシタナモー」(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)が、3番人気の「タガノヴィッター」と同着で1位入線。自身初の同着Vで、2018年JRA騎乗12戦目として成人の日を自ら祝う今年の初勝利をマークしています。
<藤田>は、昨年12月10日に行われた中京第4レースでも、「ビックリシタナモー」に騎乗、1着となっています。
2016年3月5日に中山で「ネイチャーポイント」騎乗でデビューし2着、2016年4月10日開催の福島第9レースにて「サニーデイズ」騎乗で初勝利以降、今回でJRA通算21勝目(2016年=4勝・2017年=16勝)です。
後方外から豪快に追い込んで、内で先に抜け出した「タガノヴィッター」と並ぶようにゴールイン。レース終了後、約10分間続いた写真判定の末、1着同着の結果がターフビジョンに表示されると、集まったファンから歓声が上がりました。
JRA(日本中央競馬会)にとっては16年ぶりの女性騎手誕生ということもあって、競馬界のみならず、一般的なニュースやメディアも巻き込んでの社会現象となった2016年3月の「藤田菜七子フィーバー」も今は落ち着き、今後の活躍が楽しみです。
< (画像:世界自然保護基金) >
東南アジアのメコン川流域で色鮮やかなトカゲやカエルなど115の新種が見つかったと、世界自然保護基金(WWF)が6日に公表しています。このうち巻き貝を食べる珍しいカメの仲間がタイ北部で売られていたほか、多くが開発による環境破壊や密猟で絶滅の危機にあり、WWFは「早急な保全が必要だ」と訴えています。
カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナムにまたがる地域の生き物を2016年に調べた結果をまとめた報告です。
タイ北部の市場では、研究者が見慣れないカメが売られているのを発見。購入して調べると、巻き貝を餌にする「マレーニシクイガメ」と似ているが、甲羅の形や色などが異なり、近縁の新種と判明。タイではダムの開発が進んでおり、個体数が減る恐れがあるといいます。
ベトナム北部の森に生息していたのは「ベトナムシナワニトカゲ」。ペットとして盛んに取引されるほか、石炭採掘で生息地がなくなりつつあり、ベトナムに残るのは200匹未満と推定されています。
ガイアナ共和国の熱帯雨林で発見された体がコバルトブルーに輝くクモの 「タランチュラ」 の報告がありましたが、自然破壊の進む環境のもと、人知れず途絶えた種もあるのではないかなと危惧してしまいます。
種子島の安納地区で栽培されたのが最初だといわれています「安納芋」を使用し、2017年11月7日に発売された「種子島産安納いものスイートポテトケーキ」(92円)です。
直径8。5センチばかりの円形で、中心部の凹みに、カスタードクリームが盛り付けられ、黒ゴマがふりかけられ、重量感を感じる仕上がりです。
柔らかいケーキ生地も甘さがあり、よく焼けた石焼き芋の甘さが口の中に広がる感じで、甘さ150%の味わい、おいしくいただきました。
本日のお昼ご飯は、【なか卯】で2015年10月14日販売された「天然いくら丼」(790円)を第一弾とし、「サーモン丼」(690円)、「海鮮バラちらし」(790円)に次ぐ<海鮮丼シリーズ>の第四弾の 「生うに丼」(990円)です。
「生うに丼」は、2016年11月から一度販売されていますが、当時は(890円)でした。
持ち帰りは、「ご飯」と「生うに・いくら」が二段重ねとして別々で、別添として「刻み海苔・わさび(信州安曇野産)・だししょうゆ」がついています。
「ご飯」にまずは「刻み海苔」をまぶし、「生うに・いくら」をのせ、「わさび」を「だししょうゆ」で溶き、「生うに」にかけて完成です。
完成写真は撮り忘れてしまいましたが、<ムラサキウニ>のトロッとした味わいを楽しみながら、おいしくいただきました。
英高級車メーカー、マクラーレン・オートモーティブは昨年9月22日オープン車の新モデル「570Sスパイダー」を横浜港大桟橋にて、日本で初めて公開しています。同社ラインアップの「スポーツシリーズ」では、クーペ、GTに続く第3のボディースタイル。走行しながらわずか15秒で自動開閉できるルーフを備え、クーペに匹敵する走行性能に仕上げられています。
マクラーレンは、約1億円のスーパーハイブリッド車「P1」をカテゴリーする最上位の「アルティメットシリーズ」、それに次ぐ720馬力を誇る約3300万円の「720S」が位置する中核クラス「スーパーシリーズ」、そして570Sスパイダーが属するエントリークラス「スポーツシリーズ」を設けています。
スポーツシリーズは、マクラーレンの中で一番下のグレードにあり、スーパーカーではなくスポーツカーのカテゴリーとして扱われいますが、最も手ごろなモデル「540C」でも2000万円を超えています。上位モデルのクーペ「570S」のオープンタイプが今回の試乗車で、車両本体価格はスーパーシリーズに迫る約2900万円となっています。
570Sスパイダーのルーフには、スーパーシリーズ「650Sスパイダー」「675LTスパイダー」に搭載し、高い評価を得た折り畳み式のハードトップを採用。走行中でも時速40キロまでルーフの操作ができ、スーパーシリーズの2台よりも利便性が高められています。最高速度はルーフを閉じていれば328㎞/hで、0-100km/h加速は3.2秒の性能です。
昔野暮用で出かけたイオンモール伊丹3階にあるフードコートの「そば処吉野家イオンモール伊丹店」が、本日閉店します。
初めてフードコートで 「店舗」 を発見したときには「吉野家がそば?」と驚きました。自家製麺の十割そばにこだわったお店のようでしたが、その時はファーストフード店の「そば」ということで、食べるのをパスしてしまいました。今にして思えば、気軽に出向ける場所でもなく、食べてみるべきだったかなと少しばかり後悔しています。
完全なる閉店なのか、アレンジしての再営業があるのか知り得ていませんが、気になる「そば処吉野家」の閉店です。
< 「フランスギャルベスト」CDジャケット >
ヒット曲「夢見るシャンソン人形」などで知られるフランスの女性歌手<フランス・ギャル(1947年10月9日~)>さん(70)が7日、乳がんのためパリ郊外の病院で死去したとフランスのメディアが伝えています。
パリ生まれ。シャンソンの作詞家だった父<ロベール・ギャル>の勧めで10代からレコードを収録。15歳のとき「恋のお返し」で歌手デビューしています。1965年に欧州のポップ音楽コンテスト「ユーロビジョン」で、父の友人<セルジュ・ゲンスブール>が作詞作曲した「夢見るシャンソン人形」を歌い、優勝しました。
愛くるしい少女的な歌唱が世界的にヒットし、英語、イタリア語、日本語版なども発売されました。日本では<岩谷時子>さんの訳詞で本人をはじめ、<中尾ミエ>さん、<ザ・ピーナッツ>ら多くの歌手がカバーしています。
国民的アイドルとして「涙のシャンソン日記」(1966年2月)「アニーとボンボン」(1966年11月)などヒット曲多数。92年に夫の作曲家<ミシェル・ベルジェ>、97年には19歳だった長女<ポーリーヌ)が病死し、活動を休止しました。自らも病気と闘いながら、2015年には夫の楽曲をたたえ、追悼するミュージカルの制作に携わっていました。
松屋は2018年1月9日10時から1月23日10時までの期間限定で、「ビビン丼」(550円)を全国の松屋(一部店舗を除く)で発売します。
2004年に登場以来、人気メニューとして好評を博していましたが、2017年8月中旬をもって惜しまれながら終売。今回、新春キャンペーンとして生まれ変わって登場です。
具材には新しく小松菜ナムルと根菜きんぴらが加わり、シャキシャキとした野菜の歯ごたえと牛肉の相性は抜群とのこと。また、プラス100円でセットのみそ汁を豚汁にできるほか、ライス大盛は無料です(特盛は40円増し)。
ドトールコーヒーは、受験生を応援するチルドカップ飲料「ド通る シャッキリブラックコーヒー」(178円)と「ド通る やすらぎカフェ・ラテ」(198円)を、全国のコンビニエンスストアやスーパーマーケットにて、2018年1月9日(火)から期間限定で販売します。
ドトールブランドのチルドカップ飲料に、必勝&合格を祈願する「ド通る」シリーズが新登場。コーヒー豆の使用量を2倍にした「シャッキリブラックコーヒー」と、ミルクを加えた「やすらぎカフェ・ラテ」の2タイプが用意される。どちらもブドウ糖が配合され、集中タイムの“ながら飲み”にも便利な270mlの大容量タイプです。
パッケージには学生服とセーラー服のデザインを採用。裏面には応援メッセージを書き込めるサクラマークがあるので、家族からの激励や、友達どうしのコミュニケーションツールにも活用できます。
昨年に続き、神戸電鉄株式会社は1月9日の朝7時半から、学生利用の多い長田、鈴蘭台、横山、志染、小野の各駅改札前で「落ちない・すべらない砂」を無料配布します。
神戸市内や三田、三木、小野を走る神戸電鉄では、急勾配を登る電車の車輪がすべって空転しないよう線路に砂を撒くことがあります。その砂に古来の伝説で「雷の落ちない」お寺として言い伝えられる三田市桑原の欣勝寺が、合格祈願の祈祷も行い「落ちない・すべらない砂」として、神戸電鉄の社員が袋に詰めげん担ぎのお守りとして、毎年受験生に無料でプレゼントしています。各駅200個ずつ先着順に配布し、なくなり次第終了(志染駅のみ100個)。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ